- 運営しているクリエイター
記事一覧
生活力向上講座2024オンライン講座 お申し込み開始しました!
生活力向上講座2024
~重度身体障がいに関わる皆さまへ~
境を越えてがお届けする、地域で暮らす・支える、をみんなで学ぶ講座を、2024年度も開講いたします!
この講座の対象は、重度身体障がいの当事者・ご家族・介助者・医療者・コーディネーター・ケアマネや相談支援専門員などなど、関わる皆さまです。
地域で暮らすための「生きる力」「生きるを支える力」を、みんなで一緒に学びませんか?
★生活力向上
【事前告知】生活力向上講座2024オンライン講座
生活力向上講座2024
~重度身体障がいに関わる皆さまへ~
生活力向上講座って何?
生活力向上講座とは・・
現在、重度身体障がいに関わっている介助者を中心に、障がい当事者やご家族、医療職、教員などを対象に、疾患のことや生活のこと、関係性やコミュニケーションのことなどについて現場経験豊富な専門職が講座を作成しています!
関わる「みんなで学ぶ」講座です!
2024年は・・・!
今年のオンライン
【報告レポート】生活力向上講座2023
ご受講ありがとうございました!
2023年6~8月に一般開講しました、全17講座が無事に終了いたしました。
本講座についてはこちらから・・・
皆さま、いかがでしたでしょうか?
ご記入いただいたアンケートなどをもとに報告レポートをまとめましたので、ぜひご覧ください。
お申込み数障がい当事者の方と介助者の方が多くお申込みくださいました。
ご家族の方、医療職の方もありがとうございます。
チームの
【報告レポート】もっと知りたい!排痰補助装置の秘密
こんにちは!
今回は2023年2月18日に開催した、排痰補助装置に関する講座の報告レポートです。
講座については下記をご覧ください。
概要日時:2023年2月18日(土)14:00~16:00
方法:zoom
受講者:255名
アーカイブ配信:2/19~3/18@YouTubeにて限定公開
講座内容排痰補助装置が必要な人ってどんな人?どんな人が実施できるの?
初期導入のポイントは?
【生活力向上講座2022】質問ピックアップ!
こんにちは!
今回は、2022年の夏に開講した「生活力向上講座2022」で寄せられた質問の中から、リハビリ職でもある事務局員がピックアップしたものをご紹介します☆
生活力向上講座では、重度身体障がいに関わる皆さまに向けて、
「地域で暮らす」・「地域で暮らすを支える」ための生活力・生活サポート力を身につけよう
というテーマで講座をご用意しています。
皆さんの生活に役立つ何かがあると幸いです!
生活力向上講座2022開講のお知らせ
生活力向上講座
~重度身体障がいに関わる皆さまへ~
静かに熱く準備を進めていました、境を越えてがお届けする講座がやっと完成いたしました!!
はじめに2021年より『福祉力養成講座』という名前で活動していましたが、福祉の枠を越えて医療や人間関係、生活の工夫などを扱いますので、この度
『生活力向上講座~重度身体障がいに関わる皆さまへ~』
と生まれ変わりました!
「苦しいと言われるけどどうしたら良
【プロジェクト紹介】福祉力養成講座
※現在は「生活力向上講座」と名称変更していますが、活動内容は同じです。
【育てる活動】
福祉力養成講座のご紹介
1、概要福祉力養成講座(#福講)は、地域で暮らす身体的重度障がいを持つ当事者とそのご家族、介助者、医療者等、疾患に向き合い「現状をどうにかしたい」と悩んでいる方を対象とした学びと交流の場です。
講師は、当事者はもちろん、日々現場で専門的な知識を基に身体的重度障がいと深く関わり、当事