見出し画像

「コーチング」って何?? 

ようやく最近耳にするようになった「コーチング」ですが、
まだまだ一般的に利用している人は少ないのが現状。
そもそも「コーチングって何?」のお話。
社会通念上、学問上、そして各団体上どう定義しているか、という事に加え、
「私がどう位置付けているか」という点も含みます。

常にアップデートしたいので、文末に更新日を記載しています。
学びを深めながら、常により深い定義づけをできるコーチで在れるよう、
願いを込めて✨🕊✨

1.コーチングとは


【自分がなりたい姿に向けて、(コーチとの対話を通じて)自分と対話する手段】であると言えます。
よって
①ゴールや目標はご自身が決定する
②その方法やスケジュール、リソースもご自身の中に回答がある

ということが大きい特徴でしょうか。
またその後【達成に向かって行動していく為のサポートシステム】
であるとも言えます。
やりたいことが明確になって、達成するために並走してくれる!
なんて、素晴らしいもの!!

目標のジャンルや大小、期間は、何でも良いのです。

例えば、ビジネスやキャリア
世界の経営者やビジネスリーダーは、
当たり前のようにプロのエグゼクティブコーチをつけています。
その割合は50%以上とも。
またインテルの調査では、エグゼクティブコーチングに1ドル投資する毎に、
約6倍以上の効果を実感しているというデータもあります。

一方でダイエットや中々片付かない家をどうやって整理していくか?
育児やスポーツ
などのテーマでもOKです。
これら様々なテーマに対して、コーチとセッションを行い、
問題解決及び目標達成していくのがコーチングです。

2.コンサルティング、ティーチング、カウンセリングとの違い

課題解決のためのセッションは目的とそのプロセスによって
様々な呼び名があります。
広義/狭義、業界、定義づけする人によって、様々な捉え方がありますが、
ざっくりまとめると。

やはり「答えはクライアント自身が持っている」
というのがコーチングの最大の特徴だと言えます。
そしてこの特徴こそが、
コーチングが課題解決と目標達成において最適な手段である、と言える所以です。
なぜか?
「自分自身で決めたことだから、最大化したパワーで、最速のスピードで、持続力を持って、想定以上のゴールを達成できる」のだ!

3.内発的動機付けと外発的動機付け

動機付けとは、いわゆる【モチベーション】。
行動を始めるにあたって、目標に向かって維持・調整する過程・機能
です。
私たちが何らかの行動を起こすにあたっては、
必ず何らかのきっかけ(動機付け)があって、
その強弱によって行動の程度の強弱が決まってきます。
何らかの目標達成がゴール(行動)である場合、
その動機付けが強くて継続力があればあるほど、良いわけです。

動機付けは
①生理的動機づけ 
②社会的動機付け 
に大きく分けられます。
①生理的動機付け は
お腹すいた!とか眠い!!とかいわゆる生命維持に基づいたものなので、
一旦置いといて。
本件に関連する②社会的動機付けにフォーカス。

社会的動機付けも大きく2つに分けることができます。
A:外発的動機付け
B:内発的動機付け

「外発的動機付け」は外部からもたらされるメリットの獲得を目的として行動を起こそうとするモチベーションを指します。

例えば、「これを頑張れば給料が上がる!」とか
「上司に怒られたくないなあ、、。」など。
私達の日々の行動の動機づけの大きな部分が、
他人からの賞賛や嫌われたくない、
怒られたくないなど周囲からの刺激に基づいています。
実施の方法がシンプルで誰に対しても一定の手段を取りやすく、
短時間で効果が現れやすいのが特徴です。
一方でモチベーションを維持し、継続的に行動し続ける事が難しく、
設定された目標以上の結果は出にくい。

一方「内発的動機付け」は自分自身から自然発生的に湧き出るもので、
興味/関心/楽しみ/自己実現への想いに基づきます。
「気づいたら無我夢中になって、時間を忘れてた!」というのが典型的なパターン。
その行為そのものが無意識の中に目的となっています。

こちらは各個人の趣味嗜好に応じてカスタマイズされたアプローチが求められ、
本音の関心や好奇心の発見に時間がかかることが特徴。
一方で、行動自体が目的となる為高い集中力を発揮し、
心地の良い満足感が得られる為、
質の高い行動を長く継続することが可能になります。
また本人の独創性を活かし、
更により良い結果を追い求め続ける無限のサイクルが生み出される訳です。

自分自身でドライブして目標達成する為には、
言わずもがな「内発的動機づけ」が重要。
前述した通り「コーチング」はまさに「内発的動機づけ」を行う過程。
追記すればコーチがあなたの行動を励まし、
並走してくれるので適切なタイミングで「外発的動機」がピットイン。
まさに最強の手段といえよう!!

コーチングを受けるということは、
当初の目標を達成できる というメリットは当然ながら
自分自身の真なる価値観(無敵のドライブ)を見つけ、
目標達成の効果的な方法を身につける訓練
 とも言えます。

この記事を読んで、お一人でも興味を持ってくだされば、嬉しいなあ。
本日はここまで。
貴重なお時間、お付き合い頂きありがとうございました。

あなたの今日が最高の1日になりますように❤︎

4.(おまけ)各団体の定義づけ

◆国際コーチング連盟(International Coaching Federation)
コーチングとは、思考を刺激し続ける想像的なプロセスを通して、クライアントが自身の可能性を公私において最大化させるように、コーチとクライアントのパートナー関係を築くことである。
Coaching is partnering with clients in a thought-provoking and creative process that inspires them to maximize their personal and professional potential.

◆銀座コーチングスクール
クライアント視点/本人が’ヤリタイ’ことをやり、’ナリタイ’自分になるための’行動’を促すコミュニケーションの技術
コーチ視点/パフォーマンス向上のために、対話によって対象者を勇気づけ、’気づき’を引き出し、’自発的行動’を促すコミュニケーション・スキル

※22.04 update

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?