マガジンのカバー画像

あとで読む

122
あとで読む記事をマガジンに保存しておくことができます。不要であれば、マガジンの削除も可能です。
運営しているクリエイター

#こだわりデスクツアー

PCデスクを充電ステーションにするメリットと方法 / 最大9台を同時充電できる充電ステーションデスク紹介

PCデスクを充電ステーションにするメリットと方法 / 最大9台を同時充電できる充電ステーションデスク紹介

ガジェット好きなら、スマホやタブレット、ノートPCやワイヤレスイヤホンなど、たくさんのガジェットを持っていると思います。しかし、それらのガジェットはバッテリーを内蔵しているので充電が必要です。部屋のあちこちで色んなガジェットを充電するのではなく、それらを一箇所にまとめて充電できるようにする方法があります。それが充電ステーションです。

PCデスクを充電ステーションとして活用することで、部屋がスッキ

もっとみる
ガジェット好きにこそオススメしたい手帳

ガジェット好きにこそオススメしたい手帳


はじめに先日、梅田のナガサワ文具店へ行った時に、M6サイズやM5サイズの使い方を書籍にして販売されているものを見た。それから小さな手帳に文字をたくさん書くことに魅力を感じるようになり、M5手帳を持ち運ぶようになった。

小さな手帳を持ち運んで楽しんでいると、文具コーナーでもついつい小さめの手帳を無意識に探すようになってしまっていた。

以前から少し興味のあった、EDi TのB7サイズを東急ハンズ

もっとみる
つくえ の はなし

つくえ の はなし

10年前、実家を出るときに机を置いてきた。
小学生になるときに大工の父が作ってくれた木製の机。
マンガ家になりたくて、マンガを描きまくった机。

夫と暮らし始めるときに、ガラスの天板のおしゃれなデスクを色違いで買った。
夫はガンプラを作り、私は資格取得のため勉強したり、たまに絵を描いたりした。その頃はもう夢破れていた。

別に、またマンガが描きたいというわけではない。
机を作ってくれた父は3年前他

もっとみる
Mac2台とPS5とetc.をデスク裏に収納するための自作カスタムの記録

Mac2台とPS5とetc.をデスク裏に収納するための自作カスタムの記録

はじめにデスクをスッキリさせるマガジンで見る光景に憧れて,約1年ほどかけて「ぼくのかんがえたさいきょうのですく」を構築してきました.
仕事とプライベートの作業,そして遊びの場を一体化させ,かつスッキリとまとめるために試行錯誤の末に辿り着いたカスタムの内容をご紹介します.

デスク本体山善の昇降デスクを使用しています.価格が手頃であることや2モーター式であることなどに加え,2,000円程度追加するだ

もっとみる
憧れのアイランド型レイアウトの作業空間を構築した話。

憧れのアイランド型レイアウトの作業空間を構築した話。

10月の終わりに引越しをしまして、新居での生活環境を少しずつ整えています。

まず初めに着手したのはデスクスペース。在宅勤務をしているため、仕事環境は早急に整える必要があったためです。

新居のデスク環境のコンセプトはずばり、アイランド型のレイアウト採用の大人な作業空間。

以前にGo Andoさんの神note記事を読んで以来、アイランド型のすっきりとしたワークスペースに憧れを抱いていたものの、旧

もっとみる