
新人が今すぐできること!治療スペースを考えよう。
8
こんにちは、122日目を担当するぎわちゃんです。新人向けにポップに記事を書いています。新人の頃に治療に迷った時に「まず自分に出来ることから始める」ことをよく実施していました。
出来ることが少ない新人の頃は、高い技術もなければ、知識も少なかったのでそんな自分でも出来ることってなんだろう?と考え出したのがきっかけで、試行錯誤してきた経験をもとに、今回のブログ記事を書くことにしました。
・はじめに
突然ですが、皆さんは治療する時に、自分と患者さんのスペースって気にしていますか?
私個人としては、新人の頃は全く気にしてなかったです。そんな余裕がなく・・・
ただ今となっては、自分が治療するスペースというものが、
かなり重要になってることを日々感じております。
そこで、【治療するためのスペース】を今一度考えていただく
きっかけになれば幸いだなと思って今回記事にさせていただきました。
・スペースとは?
このマガジンでは月10本以上の記事を皆さんにお届けしています。
このblogは、臨床BATONと言って脳外臨床研究会メンバーが日頃から思っている臨床の悩みや発見を読者の皆様と共有し、さらに全国のセラピスト達とバトンを繋いで、一緒に学ぶ成長していくことを目指したblogです。そんな想いをもったメンバーが集まってblogを書いています。
新人が今すぐできること!治療スペースを考えよう。
脳外ブログ
100円

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
8
脳外臨床研究会メンバーが日頃から思っている『臨床の悩みや発見』を『臨床BATON』というテーマで、読者の皆様と共有し、全国のセラピスト達と毎日バトンを繋いで、一緒に学び、成長していくことを目指しています。
そんな熱い想いを持ったメンバーが集まっています😊!