見出し画像

快眠度の重要性#51

(4分読可)※今日は徒然なる文章として、だらだら書いていきますので、悪しからず🙏

モーニングコールをしてもらった。

毎日まちまちの時間に目覚め、「5時起き」という目標を達成できずに、数日間を過ごした。

その日はパートナーの協力もあって成し遂げられ、プラスに影響すると信じて疑わなかった。

しかし

今の現状、7:12の私は昨日の7:12の私と比べて、感覚で明らかに解るほど「ぼんやり」していることに気づかされる。

起こしてもらったパートナーには、もちろん感謝しきれない思いだ。なので、本当に有難いしその気持ちに全く嘘はない。

ただ、ここまで、モチベーションと集中力に差が出ていることに気づかされると、大切なものに気づかされる。

ここ2.3日間のものすごく快適な朝活はどのようにして成されたのか、疑問であると同時に重要である。

そこで土台に上がるのが表題に出たのは

【快眠度】

そんなもの計れるのか?

実は「スリープサイクル」というアプリで測ることができる。

このアプリはもう8年前くらいから、使っている有料アプリで、先程言った【快眠度】というものが計れる。

スリープサイクルとはどんなアプリか
一言で言うと、人間の「睡眠が浅い時間帯」にアラーム鳴らしてくれる目覚ましアプリである。夢を見るような眠りが浅い時間帯に起きることができれば、目覚めが良くなるとはよく言われている。その目覚めの良さの程度を【快眠度】という。

画像1

上記の写真のように【快眠度】が様々な側面から変数化され、複雑なアルゴリズムで算出されるそうだ。

実際に、目覚めが良い時と悪い時のばらつきがあることは、なんとなく経験があるでしょう?

私もなんとなくは感じていたものの、今まで目覚めの良さの違いがよくわかっていなかった。

…がしかし、今日ハッキリと体感した。

「起こしてもらったこと以外の条件はほぼ同じ行動を取っているにも関わらず、起きた後の、行動力やる気・モチベーション、浮かび上がるアイデア・発想…これらが昨日の自分とは、まるで別人のように機能していない」

快眠であることに、ここまで違いを体感させられたのは初めてだった。

実は前まで、朝必ず起きれるよう、アラームを沢山設定し「どれかに気づいて起きるだろう」という気持ちで、朝を迎えていた。

しかし、結局どれにも気づかないで起きられず、全くアラームの役割を果たせなかった。

それに気づいた私は、モーニングコールを頼んだ。最初は起きることができた。しかし、モーニングコールに頼ることが常態化すると、相手に多大な迷惑をかけていることに気づいた。

モーニングコールに出ても、起きない自分がいたのである。相手はどうすればいいかわからない。挙げ句の果てには、なかなか起きない私にイライラしても、言免の余地は全くない。

慣れとは怖いもので、今の私には、アラームを最大音量にしても、全く気付かない。脳がそのように覚えてしまったのだ。それはモーニングコールも同じ。悪い癖が脳に付いてしまった。

つまり、目覚ましアラームのどの音にも気付くことができない身体になってしまったのだ。

そこで、2月の終わりに改めてスリープサイクルに向き合ったのだ。

沢山アラームをつけてもダメ。最大音量にしてもダメ。モーニングコールもダメ。そう理解した時に「目覚ましはスリープサイクルに絞ろう」と決断した。

目覚ましアラームを1個だけにすることで、
このアラームで起きないと寝過ごす
明日は5時に起きるんだ」と意識する。

この意志の力によって、朝は時間通りにではないものの、早起きの問題は8割方改善された。(残りの2割は5時を過ぎて目覚めてしまう点)

つまり、朝の目覚めは良くなったのだ。
快眠度】が上がったのかもしれない。
そう思っていた。

そして、それが今日ハッキリした。

今朝モーニングコールを受けて起きた。

スリープサイクルを止めてデータを取ったところ…3/13つまり、今朝の統計データを見ると快眠度が低くなっていることがわかった。

画像2

数値と経験と実感で裏付けされたので、このスリープサイクルへの信頼感はとても増した。

実は、今までスリープサイクルを「寝起きデータを取ってくれるちょっと便利なアプリ」としか見ていなかったが、先程からは一変して、「自分の活力を最大限に引き出してくれる最高のアプリ」へと評価は上がった。

ここの結論に至るのに「ただ本を読んで知ったり、スリープサイクルをただ使うだけだったり、頭で理解するだけでは」絶対に不可能だと自信をもって言い切りたい。

長い間、睡眠について悩み、トライ&エラーを繰り返し、失敗と実験と体感、記録・行動・データの見直しを通してやっと理解できる。そういうものだと私は思う。

モーニングコールをしてくれたパートナーには感謝の念しかない。改めて伝えておきます。

快眠度の重要性】を、まさに身をもって実感した瞬間でした。

最後までお読み頂きありがとうございました✨

(2121文字/63分)リライト2020/3/24 22/56

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,792件

いつもnoteを読んで頂きありがとうございます✨ サポートをして頂けましたら、創作活動の勉強費用に当てて、ゆくゆく必ず社会に還元させて頂きます‪🍀