見出し画像

【結果発表】冷水シャワーチャレンジのメリット#77

(6分読可)おはようございます!ノんスケです✨

ついにこの日がやってきました。そう!先月3月12日のnoteに記載した「冷水シャワーチャレンジ」の30日継続結果発表の日です🔥

一か月前に投稿した「冷水シャワーチャレンジ」のnoteはこちら🍀

今更ですが、サムネイルの選定ミスですね (笑) 敢えて変えません!(笑)

最初は単にDaiGoさんに踊らされて「皆さんも30日間やってみたらいいですよ~」ということで、また「騙されたと思って」始めた企画だったのですが…

逆に面白そうだなやってやるか!(笑) という軽い気持ちでやってみました。参考になる動画いくつか列挙しますね✨

結論から言うとチャレンジは大成功!!!
効果は絶大というものでした!!

数値で測れるものはなく、何を変数として評価すべきか、根拠をもってお伝えはできませんが、記録として毎日、冷水チャレンジの感想をiPhoneメモにちょこちょこといていたので、日々の心境の変化やコツ、工夫のメモと私が体感した明らかな効果やメリットについてじっくり書きたいと思います。

また、参考までに「30日間会社出勤、無遅刻・無欠席!」というのも結果としてはあります。もともと遅刻をするような生活はしていなかったのでここはあくまでも参考程度に。

強いて言えば80日以上継続できているの朝ランニング、そしてこの毎日note更新も今日で継続72日目になるので、「冷水シャワー」がだいぶこれらの習慣の継続を後押ししてくれたなぁ、と感じております✨

このnoteから得られる知識
・冷水のシャワーを浴びることのメリット
・目には見えない人体機能の一端

今回のnoteを書く目的
・冷水シャワーを実行に移す方が増えること
・継続して健康的な身体づくりに励むこと

こんな人に是非読んで欲しい
✔︎楽に健康的な身体を作りたい方
✔︎ネガティブな気分になりやすい方
✔︎何かチャレンジをするネタが欲しい方

!!✨冷水シャワーチャレンジ✨!!
!!!!!~結果発表~!!!!!

1.前回記事のおさらい


まず、前回記事のルールをおさらいしますと、

冷水シャワーチャレンジの手順
毎朝シャワーを浴び、上がる前に行う
②最初は32℃の温度で15秒間間浴びる
③慣れてきたら10℃の冷水で30秒浴びる
30日間、2020/4/9まで継続してみる
3/12のnote参照

①毎朝シャワーを浴びて、しっかりと身体を温めた後に冷水シャワーを浴び、再度温水で少しだけ身体を温める。

②徐々に水の温度を下げていくのは、冷水シャワーに慣れるために、最初の一週間くらいしか、やっていみせんでした。なぜなら、②をやる方がつらいからです✨(笑)

目的はあくまでも③なのでなれれば、②はカットして、即10℃の冷水だけに切り替えて、取り組みました。

③温水を一切出さず、冷水のみシャワーを出すと水温はだいたい10℃くらいです。最初は真面目に30秒やってましたが、20秒でも得られる体感効果は変わらなかったので、「最後の10日間くらいはざっくり20秒をゆっくりと数えて浴びるようにしておりました。」

④今朝も冷水シャワーを浴びてめでたく30日継続となりました~!✨🎉


ということで経過のメモの内容を踏まえて、メリットを列挙していきたいと思います!

2.メリット列挙


一般的に言われていることをわざわざ私が言うまでもないでしょう。周知のメリットについては簡単に記載しておきます。

冷水シャワーを浴びるメリット
免疫力の向上
一番注目されている項目ですね
(こちらの効果については前回記事参照)
②活力の向上(気分がよくなる)
③集中力の向上
④美容効果・ダイエット効果

①について、冒頭にも述べたように無遅刻無欠席はもちろん結果としてお伝えはできますね✨

免疫力が向上したかどうか、数値で測ることはできないので、残念ながら証明はできません。

ただ、風邪はもちろん引いていないですし、アレルギー性鼻炎の症状も緩和した気がします!(冷水シャワーが要因かは確認できませんが)

では、体感したメリットに移ります!

【体感した冷水シャワーを浴びるメリット】
①湯冷めしない!!(一番実感)
②寝起きのだるさが吹き飛ぶ!
常に身体が軽い感覚が得られた!
④ネガティブ気分やストレスが減った!

2-①湯冷めしない!!(一番実感)


お風呂上りって、必ず湯冷めしますよね?私は北海道にいるので、4月でも室温気温は7~14℃くらいで寒いです。暖房をつけておかないとお風呂上がりは寒くて死にそうになります(笑)

しかし、冷水シャワーを浴びて初めて抱いた感想が「えっ!?全く湯冷めしない!ストーブいらないやん!」でした(笑)

なので、仕事がある日は、室温が7℃程度しかなくても、あまり寒さを感じなくなったので、ストーブを付けなくなり、意外な節約の効果に気が付きました。本州の方であれば、そもそも4月に暖房は使ってないんですかね?

それが北海道でも体現出来て、一番の喜びでしたね!✨

2-②寝起きのだるさが吹き飛ぶ!


朝は基本的に5時前後に起きる生活をしているので、やはりどうやっても眠いし、だるいのはもちろんのことでした。

しかし、冷水シャワー浴びた直後から、全くの別人に切り替わります!

イメージとしては、冷水で心臓かどこかの身体器官が”驚いて”一気に眼が冴える…そんなイメージでしょうか。

これが、2番目に体感したメリットですね!

2-③常に身体が軽い感覚が得られた!


今はもう、身体がだるかったり、やる気が出なかったり、<身体が重い>と感じることがなくなったので、わからなくなったのですが、5,6か月前はだるい、やる気が出ない、重いという日は確かにあったはずです。

しかし、これらの感覚と無縁になったということは、つまり他の活動も起因している可能性はありますが、冷水シャワーのおかげでもあると感じております。

なので、冷水シャワーを浴びることでやる気の向上につながることが体感できました!

2-④ネガティブ気分やストレスが減った!


ネガティブに見舞われる日もあったのですが、驚いたことに冷水シャワーを浴びたとたんに、そんな感情が吹き飛びました(笑)

自分でも本当にびっくりしたのですが、おそらくストレス軽減の効果は高確率であると思われます!

なぜ、こんなに慎重かというと、ネガティブが回復したという経験がまだ一回しかないからです。

ただ、もしネガティブになることが多かったり、ストレスを感じやすい方は、冷水シャワーを浴びて改善される可能性がおおいにあるので実践してみることをお勧めします!✨

以上で体感メリットでした。

ただメリットはわかってていても行動に移す、やってみるのはきっと勇気がいりますよね…なので私の記録からどのように当たり前にできようになったのか、書いていきます。

3.冷水シャワーに耐えるには?


まず私の記録の感想メモを抜粋して、記載します

冷水シャワーチャレンジスタート3/10
●3/12今日から記録取る、徐々に冷水にしてみた→10秒で限界
●3/16→湯冷めしない気づき
●3/19→朝給湯温度44℃に設定
→冷水のみでシャワー可能に→感覚なくなる
→湯冷めしなくなったのでストーブつけずに済んだ。室温7℃
●3/20
→冷水にする時、足踏みすると気がまぎれる
●3/25
→清めの水だと思って19秒のりきった
→温水→ぬるま湯→お湯締める→10℃?
→首回りだけでなく手足や全身に浴びせた
→湯冷めしない為
●3/26
→一気に水にした方が楽だしキツくない
●3/30
自らやりたくなった、全く苦でなくなった
→冷水、知ってる未来は恐るに足りない
●4/2
早く浴びたくて仕方がない状態
→効果覿面すぎる
→浴びた後とても目が冴えるし寒くもなくなる
●4/5
・もはや冷たいと感じなくなった
・冷たくなる瞬間に前集中の呼吸
●4/7
・身体が軽い!!
●4/8
・ネガティブ・ストレスの大幅な解消

という感じなのですが要点をまとめると

①最初は冷水自体になれる為に、温水から徐々に冷たくしていった(最初は10℃ではなく、たぶん26℃くらい)

②少し慣れてきたら、温水から徐々に冷たくしていって10℃にチャレンジ、意外と平気→つまり26℃も10℃も変わらない→結論初めから10℃でいった方が楽だということに気づくはずです。

③冷たいのは最初だけ、温水を切って、冷水のみに切り替える瞬間、多少というか、かなり勇気はいるが、ここで「足踏み」をしたり、「大声をだし」たりすると、だいぶ気がまぎれます(笑)

④最初の3秒くらいを乗り切れれば、後は、「清めの水」だと思ってゆっくり20秒数える。

⑤20日間超えたあたりから、効果を求めて、めでたく「今日も浴びたい、早く浴びたい」という、変態に生まれ変わります(笑)

といった流れで私は30日間
チャレンジ達成致しました✨✨🍀

4.終わりに


いかがでしたか?

メリットだけでなく、ご自身もやってみようかな?という気持ちになれた方はいたでしょうか?

一人でもそのような方がいれば、私のこのnoteは無駄でなったと思えますし、30日間頑張ってみて良かったと思えます✨

…といいましたが、冷水シャワーチャレンジの効果があることがわかってて、辞めるはずはないのでもちろん、チャレンジは続きます!

今度は夜にもシャワーを浴びようかなと考えております!

それでは、冷水シャワーをみんなで習慣化して、風邪に負けない強い身体を一緒に作っていきましょう!

最後までお読み頂きありがとうございました。

(3729文字/執筆時間132分)

リライト更新2020/4/9 14:52✔︎

■宣伝

★サークル入ってまーす!

★追伸

急いで書いたので、何回か更新したいと思ってまーす!

アドバイスが欲しいなどあれば、気軽にコメント欄に書いて行ってください✨

それではよい一日を🍀


この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,805件

いつもnoteを読んで頂きありがとうございます✨ サポートをして頂けましたら、創作活動の勉強費用に当てて、ゆくゆく必ず社会に還元させて頂きます‪🍀