マガジンのカバー画像

あむ日記

69
舌がんが見つかってからの病気に関する日記。がんは韓国語(朝鮮語)であむといいます。
運営しているクリエイター

#経過観察

経過観察(術後41ヶ月)/北斎が天才だということはわかった

夜中になにかの夢で起きた。2時過ぎ。すぐに寝つけず、実家の家具をネットで検索。母の着付けの仕事に使う台兼棚みたいなものを探しているのだが、寸法が微妙に足らない。
次に起きたら7時半。病院に行く前に洗濯したいんだがな…などと思いながらぐだぐだと布団の中にいる。
8時過ぎにようやく起き出し、たまった衣類を洗濯機に入れ、お茶を淹れる。食卓で洋裁の本をめくる。今日から始まる1ヶ月間の休みの間に洋裁をやりた

もっとみる

5年じゃなくて10年だった(術後45ヶ月)

7時から仕事。午後から病院なので早いシフトに入る。
仕事で強いストレスがかかり、背中がこわばる。動悸もする。腹立たしい。

昼食を取らずに早めに退社し、15時に大学病院に到着。4ヶ月ぶりに行くと、受付のシステムが少し変わっていた。
外来の階に上がるエレベーターで入院中らしきパジャマ姿の男性と一緒になる。時間の経っていそうな顎のリンパの手術跡が見えた。

外来の廊下で待つ人たちには、若い人も歳をと

もっとみる

経過観察・初めての医師にあたる(術後37ヶ月)/『セールスマンの死』のこと

土曜日から3連休にして、最終日となった今朝は、なかなか起きられず10時近くまで布団の中で過ごす。
昨日、横浜で一人で芝居を観た後、夫や友人たちと遅くまで会食し、珍しい中国の酒を飲み、仕上げにラーメンまで食べて帰り、そのまま水も飲まず、風呂にも入らずに寝たせいだ。だるくて動けない。

湯船につかり、洗濯をし、布団をあげて、掃除機をかける。だんだんと体が動き始める。ラジオを聴きながらヨガの動きをする。

もっとみる

なんてことのない術後3年を迎える(術後36ヶ月)

昨夜、寝る前にドラマを見たままテレビをつけっぱなしで寝てしまい、夜中に起きて見直そうとするが、きちんと見られるわけもなく、おかしな眠り方をした。

10時前に起床。昨日実家でもらってきたスープで朝食。

布団を干し、軽く掃除をして、衣替えをする。押入れの襖を外し、掛けていた服を外に干したり、夏物と冬物の入れ替えをしたり。ニット類が多過ぎる。体は一つなのに、こんなに服が必要なはずがない。
ある程度進

もっとみる

経過観察(術後34ヶ月)/疲労が重なる

夜中に何度か起きつつ、8時半過ぎまで眠る。昨日はほぼ一日寝ていたけど、今日もよく寝た。昨日は完全にダウンしていたのだな。疲れすぎている。
寝すぎで体が痛い。湯を張って風呂に入る。体が冷え切っている。
少ない洗濯物を洗って、昼食。解凍した煮小豆の甘さがほどよい。

職場のLINEグループで、同僚の体調が良くなさそうだと知る。互いに疲れがたまっていて、気になっていたのだった。連絡をとる。
午後から外出

もっとみる

経過観察(術後31ヶ月)/昨日のことを思い出していた

寝不足からくるだるさでなかなか動き出せず。夫のいびきがしぶとくて、何度も目をさましたのだった。今日が休みで本当によかった。

昨日のフレンチトーストがおいしかったので、冷凍庫の残りのバゲットを昼食用に卵液に浸して、洗濯など他の家事をする。
午前中のうちに動き出して、夕食用の買い物などできればよかったがかなわず。だらだらとテレビを見たりしているうちに午後になる。クリーニングに出していたコートを受け取

もっとみる

経過観察(術後27ヶ月)

昨夜、鍼の後なのに遅くまで外出して、風呂に入らずに寝てしまったため、体中がだるくて昼まで起きられず。やっぱり鍼の後は風呂に入って、体をゆっくり休めないとだめなんだな。眠りと回復の質が全然違う。教訓にしよう。
シャワーを浴び、洗濯機を回して食事をとる。洗濯物を干す頃になってようやく体が動き始める。

ジェーン・スーのラジオのゲストが阿川佐和子。「編み物は、失敗してもへこたれない力がつく趣味」みたいな

もっとみる

検査結果を聞きにいく

昨夜早めに寝て、わりとよく眠ることができた。少しだけ早く起きて、明日までの仕事に手をつける。

いつもより早く出社しないといけなかったのに、出る時間を勘違いしていることに気づき、あわてて家を出る。小さいながらもいくつかのことが気にかかり、どことなくきもちが落ち着かない気がする。

昼食をとらずに午後まで急ぎの仕事をして病院へ。先週の造影CT検査の結果を聞きにいく。

いつもの最後の時間枠なのだけれ

もっとみる

病院、書店、寄席

職場から電話がかかってくる夢で早く目がさめてしまった。まだ眠くて頭が痛いので二度寝。

10時から大学病院へ。先月で術後丸2年となるが、今年1月以来の造影CT検査。顎から首、胸の二箇所、15分ほどで終わった。結果は来週。
検査室がいつも寒いと思っていたが、機械を冷やすために冷房を24℃に設定して、風が機械にあたるようにしているのだという。言われてみれば、パソコンの比にならない精密機械だものな。

もっとみる

術後2年目の夕食は天ぷらそば穴子天添え

朝方、足のだるさで目をさます。昨夜風呂に入るのをさぼったからな。

夫のめざましがなったあと、布団の中でスマホをいじり、流れてきた選挙演説の動画を見る。同じものやできごとを見ても、人によって受け取り方が違うということは往々にしてあるが、選挙はそのことをつくづく感じさせる。
よく聞く「アメリカの大統領選によって国内の分断が深まった」ということばの実感が迫ってくる。「多様性」「共生」ということばは、い

もっとみる

手術から1年が経った

2016年10月31日は経過観察のための通院日だった。
口内の視触診と首のリンパの触診によると異常なしとのこと。でも、あと半年くらいはリンパをきちんとみておかないといけないらしい。たしかに、以前の診察でも、最初の1−2年の再発が多いと言われた。5年間再発がなければ通院終了となる。

2015年10月に初期の舌がんが見つかり、手術をしてからちょうど1年経過したことになるので、ざっと振り返っておこうと

もっとみる

2015年11月前半 職場復帰、不調、際限ない不安

11月1日(日)
近所の飲み屋で夫と退院祝い。ふだんほとんどお酒を飲まないのだが、店の料理が好きでよく行くところ。
近所に夫の同僚が住んでいるので、彼も誘った。3人で食事をしたことがある人だ。私ががんになったと聞いてとても驚き、心配もしていたようだけれど、退院直後に元気なようすで再会したことに驚き、楽しそうだった。

11月2日(月)
保険の請求の手続きを1つ済ませた。
大学病院に入院費用の概算を

もっとみる