マガジンのカバー画像

今日の注目記事

33,797
様々なジャンルで話題の記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

2019年6月の記事一覧

松山→博多間の出張移動でフェリーを使ってみた

はじめてnoteを書きます。自己紹介はまた別の機会を設けるとして(Twitterはこちら)、今回はタイトルの通り松山→博多間の出張移動でフェリーを使ってみたという話を書いてみます。 フェリーの良し悪しレビューというよりも体験記のようにだらだらと書いてみます。 フェリーを使うことにした経緯出張先の松山からさらに出張先の福岡へ移動する必要がある。しかし松山空港→福岡空港の飛行機が結構高い。前々から予約できればもっと安くなるのかもしれないが、私が調べた便は 21,000円。博多の

音楽を「録音する」こととは? 5刷重版記念!『細野晴臣 録音術 ぼくらはこうして音をつくってきた』より「はじめに」を公開!

はじめに 音楽を「録音する」ということ 初めて、細野さんの音楽に触れた日は、一体いつだったのだろう?  物心つき、気づいたときには『ホソノ・ハウス』のレコード盤が実家にはあった。姉が買ったものとばかり思っていたが、先日、問い直したら買った覚えはないという。どこから迷い込んできたのだろうか?  高校時代、その『ホソノ・ハウス』を、よく聴いていた。実家は、女子高のすぐ裏手にあり、ぼくは二階にある勉強部屋の窓を解き放って、校庭に響くような大音量で、冒頭の「ろっかばいまいべいびぃ」を

子供には習い事や塾よりもキャンプの勧め

私たちの世代とは異なり、これからの子供達が迎える社会は予想もできない世の中になっていると思います。そんな中、これからどうやって子育てしていったら良いかは親御さんなら皆気になるところだと思いますが、我が家は次の2つを念頭に置いてます。 『あらゆる状況や環境でもしっかりと順応し、与えられた環境を120%楽しむ柔軟性と協調性』 『周囲を楽しませたいというクリエイティブ能力=柔らかい脳みそ』 この要素を小さいうちから鍛える方法の一つとして、私が独断でお勧めしたいのはスバリ『キャン

手持ち花火の玉ボケ写真の撮り方&レタッチ方法【Lightroom】

★2021年8月20日更新 デジタルカメラマガジン 2021年9月号掲載を記念して、全面リニューアルしました。 --------- こんばんは。こがめです。 今回紹介するのは手持ち花火の玉ボケ写真です。 本noteでは必要な機材や撮影設定、Lightroomによるレタッチ方法まですべてご紹介いたします。元のRAWファイルをダウンロードし、同じレタッチを練習することができます。(レタッチ方法はPC版 Lightroom Classic CCを使用しています) Twitt

¥1,980

大志がなくても、取り柄がなくても

昔から、大志というものを抱いたことがなかった。 誰かと比べては、あれが足りない、これが足りない。もともと凸凹のヘコんでいるほうという認識が強く、人生はそれを埋めていく作業の繰り返しだと思っていた。 それなのに。習い事はすぐ辞める、大学時代はバイト三昧、取り柄など見当たらず。 どちらかというと冷めた目で物事を捉える由々しき癖。出世欲もなければ、社会貢献も興味ない。いつも小さな自分ゴトばかりで世界を回していたように思う。 どことなく危機感はあった。何かやらねばならない焦燥

元NEUTRAL / TRANSIT編集長、ATLANTIS編集長が考える〜雑誌を編むということ、旅すること

“なぜ編むのか”南インド、マハーバリプラム。「クリシュナのバターボール」と呼ばれる奇妙な石は、何百年と同じように今日も坂の中間にとどまっている。海辺に建つヒンドゥーの黄金寺院に向かって、夕陽が一直線に伸びてくる。その光はやがて寺まで届き、2つの月が同時に水平線に現れた。海岸にいた200人くらいのインドの人々は、当たり前のようにそれを見届けるとぞろぞろと家路に着いた。そんなインド南端にある安宿でNEUTRAL創刊号——美しきイスラムという場所——を見つけたのだった。それはぼろぼ

「小さな幸せメモ日記(6日目)~ちょっと贅沢ヨーグルト生活~」

esportsになれないどうぶつタワーバトル

1.はじめにみなさんはじめまして! どうぶつタワーバトル(以下DTB)のオンライン大会や攻略サイトの運営をしているだずんという者です 今回はDTBの上位層はどんな世界なのか、それからどうしたらesportsとして成り立つのか? ということについて(色々間違いとかがあるかもしれませんが) お話ししていきたいと思います 2.どうぶつタワーバトルとは?みなさんの中にも知ってる方が多いと思いますが簡単に説明しますね このゲームのルールは どうぶつを台から落とさないようにする

山登りを好きになった私が、仕事でアウトドアに関わっている理由

幼いころから、初めてチャレンジすることを器用にこなせない。いまだに何か新しいことを始めるときには、ワクワクする反面、きっと人より劣っているのだろうとため息が出る。 山登りを始めたときも、できない自分に直面した。社会人2年目の夏、山好きの叔父に誘ってもらい、石川と岐阜の県境に位置する白山に登った。叔父が考えてくれたプランは、登山口近くの温泉旅館に前泊して、もっともメジャーなルート(砂防新道で登り、観光新道で下る)を一日で歩くというもの。上りのコースタイムが5時間45分、下りが

「喫茶ランドリー」で働くことの「10の哲学」★2号店宮崎台で働く皆さんへ贈る「喫茶ランドリーのワーキングフィロソフィー」と目指す世界について。

「喫茶ランドリー」は、2018年1月に誕生し、2019年5月に2つめの「喫茶ランドリー」が宮崎台に誕生しました。宮崎台のアルバイト応募は、なんと短期間で150名もの応募が!その中から、地元に暮らす6名の女性たちが選ばれました。 その後、「喫茶ランドリー」での数日の研修を終えた新しスタッフたちは、新しいお店のオープンと同時に、元気に働いてくださっています。今ではオープンから1カ月とは思えないほど、オリジナルの手作りメニューが充実しているのですから、感動でいっぱいです。 でも

1年かけて100人ちょっとで遊んだ「一年生ゲーム」がエンディングパーティを迎えた話、または、初対面なのに親近感のあるひとたちと会った話

書いた人:ニルギリ(一年生ゲーム作者) (展覧会会場では、こんな説明文がありました) 事情がなかなか混み入っていて、一年生ゲームのことをどうまとめたらいいのかわからないままこの文章を書いている。 一年生ゲーム開始からほぼ丸一年経った2019年5月31日金曜日の夜、一年越しで集まってくれた40人程度の皆さんと展覧会会場だった3331でエンディングのパーティを開いた。とてもささやかだったけれど、とても感動的なパーティだった。「世界で初めての何かに参加している」という熱が確か

機会にはグラデーションがある

大学生×地域(企業・集落)のコーディネートを行っているゲンヨウです。大学生の相談を聞いていると、何か○○という経験をしたら自分がパワーアップすると勘違いしがちな場面に出合います。逆に△△は、自分にはハードルが高いみたいな話。○○や△△には、留学とかインターンシップとか学生団体などをあてはめてもらうとわかりやすいかと。 実は下記のイベントで、いろいろ大学生のチャレンジを聞いていて、一つのキーワードが留学でした。そこから動きに繋がったんですね。やって良かった。動いてくれた皆々様

【試してみた】チョッパヤ ちょい安 高品質 ステッカー作成 - StickerMule -

tl;drStickerMule が高品質でユーザセルフに発注できて最高 しかも校閲のスピードが速いし、多少のレギュレーションに沿って無くても勝手に直してくれる この組織構造体を印刷業界に適用した、ビジネスモデルがすごい stickermule とは ラバですね。 ん、ラバってなんだ。ロバと何が違うんだ? ロバと馬との間で生まれる雑種の動物がラバです。 ラバは父親のロバと母親の馬との間で生まれます。 なるほど。 逆の組み合わせ、父親の馬と母親のロバとの間で生まれる

編集者はクリエイターでなくてもいい

編集者とは、雑誌や書籍を編集する者のことだ。僕自身もその編集者なわけだが、編集者が持つ能力は、けっこう現代社会のあらゆるところで必要とされてきているなと感じている。 そこで、編集者の仕事を紹介しながら、その本質的な役割について書いてみたいと思う。 「集めて編む」のが編集の仕事まずは、雑誌や書籍を制作するのに関わる人を紹介したい。本はざっと以下のようなクリエイターたちとチームを組んで完成させる。 ライター(または著者)/文章を執筆する デザイナー/誌面のデザインする