マガジンのカバー画像

#エンジニア 系記事まとめ

1,104
noteに投稿されたエンジニア系の記事のまとめ。コーディングTIPSよりは、考察や意見などを中心に。
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

「MVCとはなにか」あとがき

PHPカンファレンス2019で、「MVCとはなにか」というやたら主語がでかいタイトルで話しました。 登壇じたいが2回目というのもあって、あとで動画を見直してみると、まったくマイク使えていないし客席をほとんどみていないしでひどいな...とおもいました。 それはともかく。 背景 今回の発表にあたって、MVC原案者のトリグヴェ・リーンスカウクさんの論文やウェブ上の資料を読み漁っていたのですが、DCIアーキテクチャのコミュニティ(トリグヴェさんとジェームズ・コプリエンさん主催)の

オンライン取材を快適に進めるちょっとしたコツ(zoom編)

この記事は「書き手と編み手のAdvent Calendar 2019」の13日目の記事です。@ayako_mさんの「書き手を募集中」という告知を拝見し、ちょうどオンライン取材啓蒙モードだったこともあり登録させていただきました。(お邪魔します) 2019年に弊社が一番興奮した編集技術は「オンライン取材」でした。書籍に雑誌にウェブにオンライン取材が大活躍。zoomを使った取材の経験も2桁を超え、ノウハウがだいぶたまってきたように思います。 オンライン取材のためのツールはsky

尋常ではない「愛と、勇気」が、日本の新産業を育てている

LOVOTがお客様の元に届いて1週間。 12月13日に出荷した最初のLOVOTがお客様にお受け取りいただいたのは、12月16日だったようです。 まだ一体一体、大切に調整をしてから出荷をしています。生産工程の作り込みの時期である今はまだ、ほぼ手作り。最初は1日1セットから始めて、徐々に出荷数を増やしています。ご購入者の皆様には、おまたせして大変申し訳ありません。 なお、LOVOTが到着するまでの間は、二度とこない大切な時間でもありますので、今しばらく、そのワクワクとした気持

創業期のエンジニア採用のポイントは技術スキルではない?ソフトスキルとカルチャーフィットの大事さ

「株式会Ancar ~Advent Calendar 2019~」 22日目です。今回の記事は創業期のスタートアップ経営者やエンジニア採用担当の方向けに、候補者の技術スキルの高さに注目しがちではありますが、それ以外の要素で大事なものがあるよというお話です。 私は今の事業でスタートアップの創業期の開発コンサルや採用コンサルを行っています。これまで多くのシード期のスタートアップのお客様を見てきて、そこで感じたのは、創業期に活躍するエンジニアは専門性の高い技術スキルを有しているか

クラシコムに入社して2年経ったのでエンジニアチームを振り返ってみる

こんにちは。クラシコム エンジニアの佐々木です。最近は朝晩ともにグッと寒い日が続き、本格的に冬が来たなというのを感じます。 さて、タイトルの通り僕が入社して2年ほど経ったわけですが、僕が所属するテクノロジーグループは日々変化を続けてきました。それを改めて振り返ってみたいと思います。 社内のエンジニア3人目として入社僕が入社する前まで、エンジニアのチームは社内にいるエンジニア2人とフリーランスのエンジニア1人の計3人でした。元々いた2人の社内エンジニアは実はもういないので、

フリーランスプログラマという選択肢

本日、三重県桑名市にある工業高校「三重県立桑名工業高校」にて、講演をさせていただきました。 もともとは最近プログラミングの勉強を始められたという同校の先生から、TwitterのDMで連絡をいただいたのがきっかけです。先生にお話を伺っていく中で、これから就職したり進学したりする高校生の皆さんに、「こういう働き方もあるよ」という選択肢を提供できたらいいのではないか、と考えました。 あわよくばプログラミングに興味を持って始めてくれる人がいたら嬉しいし、今すぐにはプログラマになろ

マイクロサービス化に半年くらい取り組んでいたので振り返ってみる

こんにちは。スペースマーケット エンジニアの西尾です。 この記事は スペースマーケットプロダクトチーム Advent Calendar 2019 の 12月13日の記事となります。 今日は約半年間取り組んできた一部機能のマイクロサービス化についてどんなことをやってたのかとか、何に悩んでいたかなど振り返ってみたいと思います。 マイクロサービス化について1つのシステムに対して改修を行っていくと一般的にはシステムが大きくなるにつれて、新しい機能を作るための時間やコストは上がって

リリースブランチのライフサイクル管理を Zapier で自動化する

これは Zapier Advent Calendar 2019 13日目の記事です。 現在 note の iOS アプリ(以下 note-ios)をひとりで開発しています。 ひとりですが未来の同僚が歴史を追跡しやすいようにリリース作業時は専用 branch と Release Tag を作成して作業しています。 なかでもリリース前に温かみのある手作業で毎度繰り返しているのが以下の作業。 QA 前 - リリース時はリリースバージョン用の branch を作成(releas

ビットコインは世界中でどれだけの電力を使っているのか?

ビットコインのような暗号通貨は、取引所で購入するだけではなく、PCやマイニング機器を使って「掘り出す」こともできる。しかし、ビットコインをマイニング(採掘)するとは、そもそもどういうことなんだろうか? また、ビットコインのマイニングのために世界中でどれくらいのエネルギーが使われているのだろうか? このエッセイではそれについて解説してみようと思う。 ビットコインの仕組みまずは簡単にビットコインの仕組みについて説明しておこう。 ビットコインの実体のデータベースは「ブロックチェ

UI改善のためにエンジニアに仕様を構造化してもらったら再設計がめちゃくちゃ捗った話

この記事はPLAID Advent Calendar 9日目の記事です UI改善の前提理解、うまくできていますか?皆さんはこれまで着手してこなかった既存画面のデザイン改善をする時、どのように進めているでしょうか。 自分がプレイドで所属しているreBAISUというチームでは、タタキとして定義したスタイルガイドを旧来の画面に適用しながらUI改善する取り組みをしています。 取り組み方として、改善対象となる画面の仕様を理解しながら課題を見つけ、解決策を検討していく流れになるので

業務ハックしてクビにならないために

 本記事は「GYOMUハック/業務ハック Advent Calendar 2019」にリンクされている記事です。つい先日、仙台からリモート参加したニワカです。よろしくお願いいたします。 ■ 自己紹介 はじめましての方ははじめまして。またお前かの人は毎度どうも。仙台でコーポレートエンジニア(=情シス・社内 SE )を生業としているふらふらと申します。  ガチの開発から身を引いてもう 15 年位になります。技術そのものよりも「その技術で何ができるのか」「実践したらどうなるのか

noteのドメイン移行を支えた技術

こんにちは、ピースオブケイクのコンです。先週、noteのドメインがnote.muからnote.comに移転されました 移転の詳しい背景はこちらの記事を参照いただくとして、本稿では技術的側面からこのドメイン移行について振り返ってみます 2000万MAUのサイトを移転する技術webサービスがドメインを移転する事はたまにある...といえばあるでしょうが、noteのようにそれなりに複雑で、2000万MAUもあるサイトをドメイン移転するというのは聞いたことがありません。 2019