マガジンのカバー画像

#スポーツ 記事まとめ

6,550
noteに公開されているスポーツ系の記事をこのマガジンで紹介していきます。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

モンテディオ山形”U-23マーケティング部”

はじめに はじめまして、わたしは、モンテディオ山形U-23マーケティング部のタイシです。このnoteでは、僕個人が活動を通して考えていたことを「自分の言葉」で「Jリーグに関わるすべての方」にこの活動を知っていただきたいとの思いで記述していきます。 ※モンテディオ山形の広報担当の方に目を通していただいていますが、具体的な記述内容に関しては、指示をもらってはいません。 まず最初に、モンテディオ山形に関わるすべての方に感謝申し上げます。 いつも活動を支えてくださる、クラブスタッフ

名古屋まであっという間!話題の「新幹線プロレス」に自腹で乗ってきた

まさか本当にあの弁当を召し上がっていただけるとは。まさか持参したタオルで汗を拭っていただけるとは…。 選手からサクラだと疑われるほど超超超うっきうきドラマチック浮かれモードで「のぞみ371号」に乗車した私のミラクル体験記をお届けします。あらかじめ申し上げておきますが、私は東スポのプロレス担当記者ではありません。ガチのDDTファンです。普段は整理記者というレイアウトの仕事をしていますが、そんなことより今日だけは「新幹線プロレス」を語らせてください! 75分の1のチケット争奪

人生初、ゴール裏の最前列でのサッカー観戦に向けて準備したこと〜真夏編〜

8月26日、人生初のゴール裏の最前列という、いちばん試合を間近で体感できる席で試合観戦をする機会に恵まれました。 今回は、ゴール裏の最前列で試合観戦をするにあたり準備したことを中心に語っていこうと思います! 今後、また自分が最前列に行けることになったときや、これからはじめて最前列に行くぞ!という方の参考になれば嬉しいです。 私は、今年3月から横浜F・マリノスのオフィシャルパートナー企業となった、ランスタッドの社員です。 ゴール裏の最前列デビューのきっかけは、チケットが売

予選会なんて眼中にない/野田大晴

眼中にないというよりも、眼中からこぼれ落ちたともいうべきでしょうか。 もう前回から4ヶ月経ったのかと、1年生のブログを読みながら1人思い出に浸っています野田大晴です。 この4ヶ月はなんさま早かった。ここ5年で最速を記録したかもしれません。 初めて大学の授業を受け、こんなにも出席者が減っていくのかと驚愕し、noteの記事共有から青い鳥さんが消滅して𝕏が表示されているのに違和感を感じ、寮生活の恒例行事 (皿洗いじゃんけん) に負け何枚お皿を洗ったことでしょう…。 そうした

【NBA】23-24シーズン開幕に向けて -Dallas Mavericks−

◯はじめに どうも、マブス再建プロジェクトです。 NBA 23-24シーズンもいよいよ開幕ということで、改めて我らがダラス・マーベリックスのロスターをチェックしていきます。昨シーズンの途中、スーパースターである"カイリー・アービング"の電撃加入を機に、チームとしても変化を感じたため、カイリーの加入前後のスタッツを中心に比較しながら、ああでもないこうでもない言っていきます。急に話が飛んだりしますが、ご容赦ください。 ※順番はサラリー順です。年齢はシーズン開幕時(10/25時点

盛り上がるバスケ界ですが、さらに前に進んでいく前に。

歓喜の瞬間から少しづつ時間は経過してますが、アカツキジャパンの盛り上がりは止まるところを知らず、という感じです。テレビの録画を観ながら今日もうるうる。あらためて、男子日本代表の選手、コーチ、スタッフのみんなと応援していただいた日本国民の皆さまに感謝しかありません。 トム・ホーバスHCのチームマネジメントは本当に凄かった。スタッフ含め、このチームの一体感も凄かった。また、あのアリーナの盛り上がりは語り草になるレベルでした。振り返ればきりがないほど、感動的な場面のオンパレードで

グリーンフィールドを満員にしたい【ROOM -いわきFC社長・大倉智の論説】

いわきFCを運営する株式会社いわきスポーツクラブ代表取締役・大倉智のコラム。今回は2023年シーズンのここまでをレビューし、残り4試合のホームゲームについて語ります。 ■J2は簡単ではない。2023年シーズンもいよいよ残り7試合となった。今、試合を重ねるごとに、お客様の熱量の高まりを感じる。選手達はそれに応じるように、必死で戦っている。 あらためてシーズンを振り返ると、今年は本当にいろいろなことがあった。 負傷者の多さから、チームは開幕から春にかけて思うように勝てず「ら

なぜ今スポーツベッティングの話をするべきなのか

こんにちは。Murasakiというブロックチェーン上にコンテンツを開発する会社をやっています村田です。 スポーツが好きで仕事でもスポーツに関わることが多かったのですが、またスポーツに関わる仕事ができそうで嬉しいです。詳しくは先日のプレスリリースをご覧ください。 さて今回はなぜ今スポーツベッティングの話をするべきなのかについて書いていきたいと思います。スポーツベッティング最大の市場、ヨーロッパよりお届けします。 1. あらすじ日本では各省庁によって管轄される公営ギャンブル

ビーチでヨットレース最高峰、アメリカズ・カップ前哨戦を観戦!

4年に一度開催され、来年バルセロナで開催されるアメリカズ・カップ。 ヨットレースの最高峰として知られていますが、なんと近代オリンピックよりも歴史があり、世界一歴史のある国際スポーツ大会。来年は第37回目の開催です。 異例のバルセロナでの開催通常は優勝チームが次回の開催場所を決める権利があり、アメリカやニュージーランドなどの開催がほとんど。前回はニュージーランドが優勝したことから、ニュージーランドで開催されると思われていたところ、オークランド市との開催地交渉が決裂。バルセロ

プロ野球阪神が18年ぶりにリーグ優勝した夜、道頓堀で起きた「アレ」、どないして撮ったん? 担当カメラマンに聞きました

阪神タイガース18年ぶりのリーグ制覇から50分後のことだった。 「あ、飛んだ」 撮影した写真を確認。思わずデスクに送ってしまった。 飛び込んだ方があまりにもいい姿勢で、いい顔をしていた。 ■ 自己紹介こんにちは。松嵜未来です。 共同通信社大阪支社写真映像部に所属するカメラマンです。2019年に入社し、福島支局、本社写真映像部などで勤務し、大阪支社には2020年に赴任しました。 私が報道カメラマンを目指した経緯などは、こちらを読んでもらればと思います。 ■ 撮影までの経

まくたくさふのインディアナポリス旅行記 3日目後編

前回はこちら↓ インディカー決勝さあ!遂にインディGP決勝のお時間です! ※今回の記事はGAORAの放送を見ながら読むのをおすすめします。 やはりスタートは1コーナーを見たいので、金曜日に視察した2コーナー外側へ。 流石に決勝とあり、芝生エリアには人だらけ。 撮影穴のあるエリアもカメラを持った人がいっぱいいます。こんなところは日米で変わらない光景です。 まずはドライバー紹介、グリッド後ろから順に紹介されていきます。この時流れている映像がまたかっこいいんです。センス◎

有料
300

アメフトニウム🏈NFL開幕したので超初心者ガイド

はじめにやっとNFL2023seasonが開幕しました🎉 おそらくあちこちで開幕戦やweek1の解説・振り返り・感想などをやってると思うので、ウチは全く別の切り口で、これからNFL見てみようかな?見始めたという人向けに(ほとんど需要が無いゾーンですが…)初心者ガイドをしてみる 観戦方法シーズンの大まかなスケジュール 4月末頃 ドラフト 8月頃 プレシーズン 9月頃 開幕(レギュラーシーズン) ☜今ココ 1月始め 終了(レギュラーシーズン)

ソフトバンクホークス4軍戦でのRapsodo Stadiumデータを公開 〜四国アイランドリーグplusデータレポート(9月11日週号)

Rapsodo Stadiumのトライアル時のデータを公開上の記事などで書いていた通り、7月、8月と試合中のトラッキングデータ活用のトライアルとしてRapsodo Stadiumでの計測を6試合行いました。 今日はその際のデータの一部、ソフトバンクホークス(以下、SBH)の投手のデータを公開します。念のため球団のスタッフにも事前に確認しましたが、特に問題ないとなったので、リーグとしての当初からの方針通り取得できたデータを公開していきたいと思います。 記事執筆前提となるリ

みんな大山悠輔に助けられてたんだよ【9/14 対ジャイアンツ戦○ 優勝】

いろいろ書こうと思っていたけれど、大山悠輔の涙で全部吹き飛んでしまった。 岩崎優が最後のアウトを奪って、岡田彰布監督の胴上げが始まって、その輪が解けたとき、大山が泣いていた。ほかの選手にもたれかかるようにして大山が泣いていた。ミットで顔を覆いながら、大山がずっと泣いていた。 2年前にシーズン最終戦で敗れて優勝を逃したとき、大山は泣いていた。あのときとは違う。笑顔だ。まわりのみんなも笑っている。大山がずっと背負ってきてくれたものから解放されて、その重圧が大粒の涙と変わって溢