マガジンのカバー画像

#最近の学び 記事まとめ

1,036
「#最近の学び」への投稿をまとめました
運営しているクリエイター

#毎日note

外国人採用〜非言語的コミュニケーション❷

 今日は、前回からの続きで、外国人相談支援活動の中で最も重要な壁となる『日本人特有の特徴』非言語的コミュニケーションを再度、クローズアップしてしていきます。  日本人特有の特徴は、長い歴史と伝統、そして独自の価値観や慣習を持っています。  私たちの文化や慣習は、アジア諸国からの外国人就労者にとっては新しく、時には理解しにくいものとなることがあります。  その理解しにくいのが何故なのか? 日本人である私たちが見つめて考えることが大切な一歩となります。  日本人の「寛容

ベトナム伝統料理Rau sống chấm cà chuaザウ・ソン・チャム・カ・チュア

"Rau sống chấm cà chua"(ザウ・ソン・チャム・カ・チュア)は、直訳すると「生野菜とトマトのディップ」となり、ベトナム伝統の家庭料理の一つです。  これは新鮮な生野菜をトマトベースのソースにつけて食べるシンプルでヘルシーな料理です。暑い夏にぴったりの伝統料理です。 1.ザウ・ソン・チャム・カ・チュアの特徴〇シンプルでヘルシー ✨生野菜  新鮮な生野菜を使うため、ビタミンやミネラルが豊富です。特にハーブや葉野菜は消化を助ける効果もあります。 ✨トマト

BURGER KINGの1食のお値段はこちら in UK(生きるは明るい:ビジヨガ通信)

おはようこ🎵 円安と世界の物価高海外旅行に行きましょう!以前は軽く言えたけど、今や躊躇するくらい日本がどれだけ良いサービスと良い環境であるか実感できる。 それでも、旅に出るわけで、その先々で色々考える。 ロンドンではキッチン付きのホテルがお気に入りで、スーパーを覗いては物価高を感じながらお買い物したり、住んでいるみたいに暮らせる。 長女ちゃんと旅したUK、彼女は食に欲があり、きっちり食べたいタイプで、 St. Paul's Cathedral セントポール大聖堂の前の 

トンネルの工夫デザイン② +

 夏休みシーズンに突入しましたね🌞各【子育て世帯】におかれましては「学校に”行ってくれない”」時季が今年もやってきました🤣  休みの日には、普段の週末とは異なる方面へと出掛ける機会が多くなりがちかと思いますので、今回のような交通記事を再掲いたします!会話や「社会観察」のネタ候補としてもお楽しみください(^^♪ ~以前視聴したテレビ番組で紹介されていた題材から📺  【工夫改良】について毎回特集するコーナー。世間で見られる事物に関して、どのような施しがなされたのか、という題材を

7月22日のタイムはクワガタの夏到来🌻今日はクワガタのことしか書かない日🤣

おはようございます☀タイムです😊朝ドラ「寅に翼」なんとか、食らいついて見ています🤣先週からはバイプレーヤーの望月歩さんが書記官で登場💓 4年前の朝ドラ「エール」では銀行員だったので、職種的にはグレードアップ😆役柄的にも苦悩と葛藤を抱えつつ、前を向いていこうと足掻く感じでもう、どストライク💓生き甲斐がまた一つ増えました😊ありがたい限りです🙏今日の質問は もし架空のキャラクターと友達になれるとしたら、誰を選ぶ? タイムは何の迷いもなく『ブルーピリオド』ユカちゃん😍 なんか

ダジャレ『掛詞』クイズのデザイン

 テレビ番組由来の記事が続きます。昨日のものは結構”辛口”な追究(追及)だったので、今回はお気楽なクイズの”受け売り”を🙋  『ザ・ニンチドショー』という、昔を追憶(あ、これって「重ね言葉」?)する展開が多いバラエティー番組から📺  【懐かしCMクイズ】の例です☝ ”なつかシーエム”とは言ってませんでしたが、『このCMのダジャレ。一体、何だじゃれ?』という決めゼリフで展開🤣  もしかしたら一部の人は記憶に残っていて知っている/知らない人がほとんど だろうから、いにしえの文化

駅の矢印誘導サインのデザイン《前編》

 このタイトルと同系の記事は多数掲載してきました。永きに渡ってmy note のファンでいてくださっている貴方が真っ先に思い出す《過去記事》はどのような題材だったでしょうか? ~稿末に一部のリンクを掲載しています🙋    今回。まずはこのようなモノから📷 at 阪急電鉄の某駅  省エネ設計。常時稼働ではなくて、利用者がいる時以外は暫くすれば停止する、というシステム。及び、それを丁寧に(一応)ガイドしてくれるサインですね👌  これは《乗り口 - 入口》に掲げられているわ

文章は「書く」のではなく「描く」のだ #day20

最近、このようなnoteを書いた。 どちらも、わたしが見た情景を文章にしたもの。目に映った風景、空気やにおいなど、感覚でキャッチしたものを言葉に変換し、さらに子どもたちとの会話を織り交ぜて、その場を再現してみた。 実は、このような記事を書くのはめずらしい(と、自分では思っている) というのも、わたしは「心の内側」を書くことが多くて。見たもの聞いたものをそのまま書くことはあまりなかったなーって。 瞬間瞬間を思い出しながら書く。 いや、「描く」といったほうがしっくりくるか

デニッシュとクロワッサンは同系? +

 【大手の製パン】商品を絶って(口にしなくなって)から半年以上が経過しました。つまり、今更このような画像を掲載しつつ、で記事が展開するとなればそれはつまり‥‥🤔  読み返してみると”薄くて軽い”提起のように見えて意外と本質提起をしていたので、再掲です📖  当時の昼食。食べる前の美味しそうなパンの画像でなくて、ただのゴミですみません😂食べ終わってから気付いたんです。 『どんだけデニッシュが好きなん?』  カロリーを気にせず(お店での多数の選択肢から)好みの商品を取ると、

将棋の勝敗予想AIのデザイン

 冒頭にてキチンと申し添えておきますが、実際の正体や仕様について無知な者である、という前提からの「思考題材」としてのnote記事です📖  《将棋》については、駒の動き等の基本ルールは充分に知っていて、プロ棋士の世界で『〇王』という”座”が複数あることもまぁ見聞きしたことがあって…という水準ではある当方^^;  近頃気になったのは、その〔対戦〕の模様が中継📹されている時(及び、終了後のダイジェストVTR)に、対戦者2名&審判関連&別スタジオでの解説者(実況)とで進行されていく

ベトナム北部の魅惑の果物~ハイズオン省チーリン県のカスタードアップル

 ベトナムの首都ハノイから東へ車で約2時間、北部のハイズオン省チーリン県は、驚くべき果物の栽培地として注目されています。  この地域では、「Na」ナーとして知られるカスタードアップルの生産が盛んに行われており、特にチーリン市周辺では広大な農地にカスタードアップルが植えられています。  私がナーに出会ったのは、約8年前のハノイ郊外の県道の道端でした。  自転車で売っている女性を車で移動中に同乗していた通訳社員が見つけたのでした。  そのときの驚きは忘れられない衝撃でした

水産食品加工業におけるDX化と人手が必要な作業の詳細分析①

はじめに 水産加工業におけるデジタル技術の導入と自動化により、労働者に求められるスキルが変化しています。これは他の産業でも見られる現象です。デジタル化と自動化により、生産プロセスが改善され、生産効率、品質管理、管理負担の軽減が期待されています。  一方、水産加工業では海外マーケット開拓が課題となっているものの、人手不足が深刻で、特に水産業・漁業では外国人労働者の活用が求められています。文献調査によれば、水産加工業向けの製造・販売管理システムや製造ラインのデジタル化が進んでお

【Run】日曜日の朝練参加

日曜日の朝はランニングクラブの7月最初の例会に参加してきました。 真夏のこの時期、7,8,9月の例会は集合が通常より1時間早まり6時30分から、場所はビーチではなく市内の大きな公園が練習会場となります。緑豊かなこの公園では年中毎朝ラジオ体操が行われています。例会としての準備体操はこのラジオ体操に便乗して行われました。そして各々ののランニング時間です。ランニング自体6日ぶりで大丈夫かな💦と少しの不安もありました。私は何となく5キロくらいを想定していたら、元会長さんから園内1周

外国人採用〜非言語的コミュニケーション❶

 今日は、外国人相談支援活動の中で最も重要な壁となる『日本人特有の特徴』非言語的コミュニケーションを再度、クローズアップして火曜日に連載出来たなら書きたいと思います。  日本人特有の特徴は、長い歴史と伝統、そして独自の価値観や慣習を持っています。  私たちの文化や慣習は、アジア諸国からの外国人就労者にとっては新しく、時には理解しにくいものとなることがあります。  その理解しにくいのが何故なのか? 日本人である私たちが見つめて考えることが大切な一歩となります。  日本