マガジンのカバー画像

#デザイン 記事まとめ

7,121
デザイン系の記事を収集してまとめるマガジン。ハッシュタグ #デザイン のついた記事などをチェックしています。広告プロモーションがメインのものは、基本的にはNGの方向で運用します。
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

オルタネートな平成

改元して今日でちょうど1年が経過したが、平成生まれ、平成育ちの自分としては、古さの代名詞としての昭和(すみません)と、新しさの代名詞としての令和のはざまで未だに宙ぶらりんな気分でいる。それはともかく、今回はジャニーズのアイドルグループ、Hey! Say! JUMPにまつわるタイポグラフィの話をしたい。 以前勤務していたデザイン事務所でテレビ情報誌の表紙デザインを担当していた頃、2、3号に一度はHey! Say! JUMPが誌面に登場していた。といっても、デザインするのは表紙

分野別にピックアップ。デザイナーにおすすめのYouTubeチャンネル14選

こんにちは。Neilです! デザイナーは、クリエイティブで面白い仕事であると同時に、日々新しいことを学ぶ必要もありますよね。 みなさんは、どのように勉強していますか? 僕は、よくYouTubeを見ています。 やっぱり動画はわかりやすいし、なんと言っても世界中のノウハウを楽しく吸収できるところが最高。 デザインの勉強を始めたときからずっとお世話になっています。 そこで今日は、みなさんにおすすめしたいYouTubeチャンネルを14個選んできました。アニメーションから都市デザ

「銭湯図解」 30枚公開

こんにちは、塩谷歩波です。 3月末にTwitterに投稿したオンライン銭湯。湯船を撮影した動画は瞬く間に広がり、銭湯好きだけでなく銭湯にまだ来たことがない方にまで届きました。「癒される」「ほっとしました」など沢山の感想をいただき、今、銭湯の温かみに癒される人がこんなにも沢山いるのだと感じました。そこで、長引く外出自粛による不安が少しでも癒されるように、銭湯の斜め俯瞰図を描いたイラスト「銭湯図解」を公開したいと思います。2017年にSNSに投稿してから書籍を出すまでの3年間で描

デザイナーが集まって「フォーム」の使い方だけを考えてみた

この記事は、2018年7月20日にクラウドワークスデザイナーブログ で執筆した記事です。 こんにちは。UIデザイナーの小林です。 先日、「DXEL.1 エンジニアとデザイナーが「いい関係」を築くために」というイベントに行ってきました。このイベントでは、「エンジニアとデザイナーがいい関係を気づくために」というテーマでエンジニアさんやデザイナーさんがそれぞれの取り組みをLTしてくれました。(弊社デザイナーの井上も登壇させていただきました!) テーマがあるイベントは、参加してい

新連載「20代・30代の本棚」

都市・建築・まちづくりに携わる20代・30代に、自分の本棚をシェアしてもらうリレー企画。 在宅時間が増える状況下で、本の背表紙が見える空間の面白さや、本を手に取って頁をめくる時間を再考してみるのも楽しいかも。 改めて自分の本棚を見直したり他人の本棚を面白がったり「今、本読むのありかも?」と思ってもらえるとうれしいです。 https://note.com/gakugei_pub/m/m4f5c046293a9

『デザインのつかまえ方』

『デザインのつかまえ方 ロゴデザイン40事例に学ぶアイデアとセオリー』という書籍を執筆しました。2020年5月7日、エムディエヌコーポレーションから発売となります。 本書はロゴデザインをテーマに、デザインの発想手法と、発想の瞬間にフォーカスを当てた書籍です。今回のnoteでは書籍全体の概要や執筆に込めた想いをお伝えしたいと思います。 「はじめに」で書いたこと 私はデザインの経験を積む中で、アイデアがカチッとはまる瞬間を経験していますが、なかなかそのきっかけや方法を言語化

都市再生について─『新建築』2019年12月号月評

「月評」は『新建築』の掲載プロジェクト・論文(時には編集のあり方)をさまざまな評者がさまざまな視点から批評する名物企画です.「月評出張版」では,本誌記事をnoteをご覧の皆様にお届けします! (本記事の写真は特記なき場合は「新建築社写真部」によるものです) 結節領域としての渋谷 僕は渋谷に30年ほど住んでいますが,駅の工事が20年近く続いています. 建築論壇:都市をつくるを読んで,鉄道や河川,道路やロータリーを移設しながら民間の高層ビルを多数建てるという,大変な事業が続いて

コンクリートのさんぽ ~オンライン編~

※ネット環境やブラウザによってはリンクが安定して表示されないかもです。その場合はリンクをクリックしてリンク先に飛ぶとご覧になれると思います。ご容赦ください。 いやあ、世の中大変ですね。 今日から連休だけど、お出かけすることはできないので、バーチャルコンクリート散歩をしましょう。 というわけで今回お世話になるのがこれ。 はい、グーグルストリートビューです。 というわけで今日は、グーグルストリートビューを使って古今東西の名コンクリートを見に行きましょう。 いいですか、名

ついやってしまう、プロのテロップの作り方

こんにちは、炭酸水大好きナカドウガです。 とりあえずテロップを作ってみたものの「これで本当にいけてるのだろうか…?」と、自信が持てないことってありませんか? テロップが垢抜けない理由は「とってつけた感」だったり「手抜き感」が見え隠れしてしまうから。 「なんとなく不自然」そんなふうに感じてしまうのですね。 では「不自然にならないようにする方法って?」そのヒントになるのが今回のnote。 テーマは「プロの技」として【こざいく・こだわり・ひきだし】この3つのキーワードで話

今縫製工場にできること。

2つの使命4月7日に経済産業省の方から僕に電話がきた。 「今医療の最前線でガウンが不足している、なんとか製造していただけないか?」 僕は即答でOKした。 布で作られたものが原因で医療崩壊を招くなんて、この業界に携わるものとしてあってはいけないことだと思ったからだ。 「医療の現場に不足しているガウンを届ける」 これは大きな使命であった、 しかし目を背けてはいけない、大切な使命がもう一つある。 それは止まっている経済を少しでも動かすことだ、 4月16日に安倍総理と

小学1年生の娘に「デザイン」の授業をしてみた

入学即休校によって6歳にしてニートになってしまった長女。 仕方ないので親として時間割を組んで授業をしているのだけれど、なかなか親の言うことは聞いてくれない。 わからない問題では発狂して叫ぶし、授業中に逃げ出すし、他のことを始めたりする。 たった1人の生徒なのに、すでに学級崩壊... もうまともに教えるのはあきらめて、なるべく興味のある分野かつ自分がリードできるところを教えることにした。 そんなわけで、今日は「デザイン」の授業の1コマ目の内容をシェアしておく。 そも

「分断」された医療をつなぎ直すデザイン

これは何?2020年4月28日に行われた「ReDesigner Online Meetup 医療に携わるデザイナーができること」での登壇内容の書き起こしです。 はじめにUbieのデザイナーのはたけです。 Ubieでは、「テクノロジーで人々を適切な医療に案内する」というミッションのもと、国内外の医療機関向け(toB)・生活者向け(toC)両プロダクトのデザイン全般を担当しています。 医療分野のデザインや、AIを用いたデザインに興味があり、過去Designshipというカン

グロースサイクルの本質とは何か?

私はGoodpatchという会社でクライアントワークを通じて、様々な企業や事業・組織にUXデザインやサービスデザインの専門性を持って携わってきました。 特に新規事業を立ち上げる際に「事業や組織共通のコアとなる循環をどのように作るのか」「複数の観点を統合するためにはどうすれば良いか」「何を持ってMVPを定義するのか」などを考える上で起点にしていたのがこのグロースサイクルです。 本記事では、グロースサイクルはなんのためにあり、どのような活用ができるのかを、幾つかの事業立ち上

都市をつくる─『新建築』2019年12月号月評

「月評」は『新建築』の掲載プロジェクト・論文(時には編集のあり方)をさまざまな評者がさまざまな視点から批評する名物企画です.「月評出張版」では,本誌記事をnoteをご覧の皆様にお届けします! (本記事の写真は特記なき場合は「新建築社写真部」によるものです) 評者:羽藤英二 都市をつくるこの記事を読んで,ストリートを愛したジェイコブズの言葉 「都市の起源は黒曜市である」 を思い出した. 建築家が設計する建築は,黒曜石と言えようが,内藤廣は,その黒曜石を売る市を,設計する