マガジンのカバー画像

ラグビー 記事まとめ

3,580
note公式のラグビーマガジンです。ラグビーにまつわる素敵な投稿を紹介していきます。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

ラグビー体験に行ってきた in 🇩🇰

先日、イタリア人の友人からラグビーの試合がスポーツバーであるよーと教えてもらい、オーデンセにあるスポーツバーにsix nations(イングランド対アイルランド)の試合を見に行ってきました!(誘ってくれた本人はバイトで行けなかったのですが)私のルームメイトは興味がなかったみたいですが、さすがに一人で行くのも気が引けたので押しに押したら一緒に行ってくれました。 このkick off barでは4個の大画面と7個のテレビモニターがあり、50種類以上のビールをそろえていて、平日は

【スピアーズ🦄🧡】第7節 vsトヨタヴェルブリッツ 観戦記  〜昨年、一昨年の雪辱を果たしたよ‼️〜

こんにちは、donmai330です。 2月26日(土)、 第7節 vs.トヨタヴェルブリッツ戦、観戦に行ってきました。 場所は江戸川区陸上競技場です。 「きらぼし銀行スペシャルマッチ」2度目のホストゲーム。 今節のホストゲームパートナーは『きらぼし銀行』さんということで、きらぼし銀行さんとのオリジナルコラボのフェイスタオルいただきました。 応援にはモチロンですが、肌ざわりがいいので普段使いでも重宝しそうです。 そして、ララQアプリ登録でいただけるボールペンも貰っちゃいま

劇的大逆転勝利に大興奮!スーパーラグビー2022 R2レビュー

開幕から白熱した試合が繰り広げられている2022スーパーラグビー Round 2(R2)も新チームのモアナ・パシフィカがコロナウイルス感染者が出た影響が続いたため準備不足となりチーフスとの試合は延期になったものの、その他の試合は開催され引き続き熱い試合繰り広げられました。 R2のニュージーランド(NZ)のチームの試合を詳しく振り返ってみます。 貫録勝ちのクルセイダーズ「ハイランダーズ 19-34 クルセイダーズ」 南島同士の対決でライバル意識が強く毎試合白熱試合になるこのカ

今月の振り返り~2月編~

みなさんこんにちは!岸岡智樹です! こうして書くことで自分自身の頭の整理にもなりますし、1か月という単位で「何を行い」「何を成し遂げ」「結果として何を残したのか」というところを明確にできるので僕はこの記事を書くことがかなり好きです! 是非この記事を読みながら今月はこんなことがあったなと思っていただければと思います! 簡単な今月の活動内容をまとめてツイートしました! 純粋に何もしてない。。。 そんな風に感じる活動まとめになってしまいました。 そんな月もあってもいいです

ハリケーンズがブルーズを撃破、サレシ・ラヤシの3トライで逆転勝利。

土曜日の試合では、スーパーラグビー史上最も素晴らしい逆転劇を演出したハリケーンズが、最後の10分間で3トライを奪い、33-32で勝利を収めました。 アーディー・サヴェアが決勝点を挙げたが、この勝利は、ハリケーンズが勢いに押されそうになったときに戦い続けることができたからこそ得られたものです。 この2日間に亡くなったヴァアイガ・トゥイガマラ氏とジョエリ・ヴィディリ氏の悲劇を受け、試合前には両者とも黙祷を捧げました。 ブルースのウィンガー、ケイレブ・クラークは、トゥイガマラ

井上正幸さんとの縁

僕がコーチングにのめり込むキッカケを作ってくれた井上正幸さん 今では勝手に「師匠」と呼んでます 彼との出会いは不思議なものでした 2020年初めに僕は【GAIN】というラグビーのテーブルゲームを販売開始した そのゲームを売りたいが為にTwitterアカウントを開設 ラグビーのゲームなのでラグビー選手もしくはラグビー好きな人に売りたいと思ってそんな雰囲気の人を片っ端からフォローしていた そして、ラグビーで有名そうな人(フォロワー数の多い人)に送りつけていた ラグビ

田中監督との縁

コーチングを勉強し始めた頃に自分の中で一つの疑問が生まれた 選手って毎日指導者にいい所悪い所を評価されている。それで、日々ちょっとずつ上手くなっていく。でも、指導者って自分の指導方法を誰かに評価される事ないよね。それって指導が上手くならないって事じゃない? そう思って何気にTwitterで呟いたら、ある人が同意して絡んできてくれた それが尾道高校ラグビー部監督の田中春助氏だった 当時、コーチングの事も全然知らないそこら辺のおじさんの僕にとっては【あの、尾道高校ラグビー

奈良秀明さんとの縁

奈良秀明という名前は聞いた事があった 林大成選手のYouTubeチャンネルで林選手がステップの師匠として出ていた人 そして、井上正幸さんとの初対面の時に「井上さんが思うコーチングが上手い人って誰ですか?」と聞いたら「奈良秀明」の名前が出た いつか会ってみたい 会いに行こうかと妄想している時に尾道高校の田中監督からナラヒデさんのステップセッションがあると連絡があった 数ヶ月後、田中監督の計らいでナラヒデさんと会う事が出来た 相手からすれば、コーチをしてるわけでも無い

北大受験体験記(後期・法学部)

滝沢理人  法学部1年 WTB 春日部高校 1. 後期入試の受験学部と受験科目を教えてください。学部は法学部を受験しました。科目は小論文です。 2.それぞれの科目の対策方法を教えてください。自分が、小論文を書くにあたって大事だと思うのは、お堅い文章に慣れること、要約力をつけること、3時間耐える体力・集中力をつけることの3つだと思います。 1つ目から説明すると、小論文における課題文は単語、内容ともに非常に倫理的なものが多いです(自分が受けた年もシュンペーターやらポリアーキ

静岡ブルーレヴズ観戦記☆2/26第7節☆vsNECグリーンロケッツ東葛〜春風に翔ける青き翼〜

1全ては『あの水色』のせい⁉️雲ひとつない晴天。風は冷たいが日差しは眩しい。東京の梅もようやく綻んできた。 画面の向こう、千葉県柏市の空も澄み渡る青だった🌟🌟グラウンドの芝は、陽光に照らされ白く光る。 静岡も暖かいだろうか、いや熱いだろうか🔥 この日3年ぶりの『静岡ダービー』が、13:30から行われようとしていた。エコパスタジアムはさぞ燃え上がっているだろう🔥🔥 14時からは気持ちよくダービーを見たい🔥🔥お願いだから🙏その前に気持ち良く勝ってくれ🔥🔥 ユルユルとはい

自信をつけて進化が進むチームとやや停滞感のあるチームの戦い:ラグビーリーグワン スピアーズ対ヴェルブリッツ(2022年2月26日)

 今日は江戸川陸上競技場でラグビーリーグワン スピアーズ対ヴェルブリッツ戦を観戦。どちらも観戦するのは3試合目になる。  実は今日は熊谷でワイルドナイツ対サンゴリアス、鹿島でアントラーズ対フロンターレという2つのビッグマッチが行われる日。  最初はどちらかに行こうと思っていたのだが娘の小学校の授業参観・保護者会の日と重なっていたので諦め、チケットを取っていなかった。  しかし授業参観・保護者会が中止に。「行けるじゃん」と思ったがもうチケットがほとんどない状況。  そこでツイ

スポーツ中継のさらなる可能性

昨夜はWOWOWが放送するラグビー欧州6カ国対抗戦シックス・ネーションズのスコットランド対フランスの一戦に関わる機会をいただきました。業務はゲスト解説の元スコットランド代表キャプテンのグレイグ・レイドロー選手のウィスパリング通訳というものでした。 さて、ウィスパリング通訳とは一体何をするのか? まずスタジオはこのような様子でゲスト解説のお二人、真壁伸弥さんと大西将太朗さん、さらには赤平大さんが実況席に入っていました。オンラインで参加したレイドロー選手にスタジオから話が振ら

【SA浦安】「目指せ! 日本一楽しいごみ拾い!」がまたできる!! (2022/2/26_第7節試合前イベント)

こんばんは、まきまきまーきんそんです。 開催中の「ジャパンラグビーリーグワン」、私の今季イチオシ注目チーム「NTTコミュニケーションズシャイニングアークス」(以下、アークス)。 第7節の試合前に、参加希望者で会場付近のゴミ拾いを行うLTO活動(LEADS TO THE OCEAN 海につづくプロジェクト)が実施されます! 海につながる場所(LTO活動とは)水は天から雨が降り、山を流れ、川を経由して海にたどり着きます。このとき、残念なことに川や街からは、水とともにゴミも一緒に

【Pick Up Analyst】分析とは「問題を要素分解し、課題として再統合する」こと:ラグビー・木下倖一氏

第一線で活躍しているスポーツアナリストに仕事への思いや考えを語ってもらう連載企画「Pick Up Analyst」。第27回は、今週開幕を迎える「NTTジャパンラグビーリーグワン2022」に参戦するNTTコミュニケーションズシャイニングアークス東京ベイ浦安にてヘッドオブアナリシスを務める木下倖一氏にお話を伺いました。 ※こちらは抜粋バージョンです。全編読みたい方はこちらから▶︎http://jsaa.org/pick-up-analyst/3619 スポーツアナリストへの