見出し画像

奈良秀明さんとの縁

奈良秀明という名前は聞いた事があった

林大成選手のYouTubeチャンネルで林選手がステップの師匠として出ていた人

そして、井上正幸さんとの初対面の時に「井上さんが思うコーチングが上手い人って誰ですか?」と聞いたら「奈良秀明」の名前が出た

いつか会ってみたい

会いに行こうかと妄想している時に尾道高校の田中監督からナラヒデさんのステップセッションがあると連絡があった

数ヶ月後、田中監督の計らいでナラヒデさんと会う事が出来た

相手からすれば、コーチをしてるわけでも無い何をしてるかわからない広島のおじさん

そんな輩に対してナラヒデさんは優しく対応してくれた

朝練の前にちょっとだけ話をしたのが以前書いた「ステップを練習の必須科目にしたい」という話

さらには、ナラヒデさんのような一日だけのスポットコーチの役割も話した

ちょうど僕はその二週間前にクラウドファンディングの企画で森田慎也さんのステップセッションを見たばかりだった

見学しながら「今日だけしか来ない人(スポットコーチ)のコーチングは、このチームにどれほど【残る】セッションになったのだろうか」というのを考えていたのでナラヒデさんに聞いてみた

(森田慎也さんのセッションが上手いとか下手とかの話ではなく、全てのスポットコーチの役割の話)

何気ない短い会話だったけど、僕はそれからしばらくこの事ばかり考える事になる

そして、コーチングの見学

井上さんが言うだけあって面白いコーチングだった(この話はYouTubeでご覧ください)

朝のコーチングが終わり、夕方のコーチングの合間にガッツリ話をする時間を作ってもらった

その時間も本当に面白くて、タメになった

そこで一番印象的だった事

それが彼の「より良いコーチになりたいという貪欲さ」

何度も言うが僕は【コーチングを勉強しているだけのおじさん】に対して、彼は【コーチングを仕事にしている人】

彼の立場からすれば、僕みたいな素人意見なんて聞く必要はない

むしろ「お前ごときに言われる筋合いないわ!」と思ってもおかしくない

実際に僕はそれまでに「コーチングを勉強してるなら自分のコーチングにもアドバイスしてくれ」と言われて、本当にアドバイスをしたらスネて喋らなくなる指導者に何人も会った

だから、最初にナラヒデさんにコーチングの感想を聞かれても僕は断った

それでも彼は僕の意見を求めてきた

かと言って、僕は彼のコーチングをダメ出しをするわけではない

コーチングで気づいた点や気になった点を取り上げて、その理由や方法を本人に聞いてみる

これが、ナラヒデさんみたいに「考えて指導してる人」はちゃんと答えてくれて対話になり、「何も考えてない人」はスネる

ナラヒデさんは僕の意見を受け止めつつ、時に説明して、時に反論してくれた

この立場の違いで、ここまで受け止めてくれたのは井上正幸さん以来だった

さらに驚いたのは、僕の提案した練習方法を午後の練習で取り入れた事

【情報が誰からの提案だろうが関係ない。良いと思えば使う】

そのスタンスに感動したし、素直に「俺もこんな指導者になりたい」とも思った。(当時、指導者になるつもりはなかったけど)

それから僕は彼のコーチングを分析して彼が「キャラ」で指導をしているのではなく、全てが計算の上でコーチングをしている事に気づく(YouTube参照)

そうしてる間に、今度はステップの魅力と重要性にものめり込んでいく

今でももちろん、時折情報交換しながら勉強させて貰っている

奈良秀明は、僕にとってステップの師匠でもあるし、コーチングの手本でもある

動画もご覧ください⬇︎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?