マガジンのカバー画像

阪神タイガース 記事まとめ

1,316
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

2アウト 3-2のフルカウントでランナーがスタートを切る理由 2021/6/29 今日のワンプレー

「さあ、2アウトフルカウントになりました。ランナーは自動的にスタートを切ります。」 野球ファンのあなたなら、テレビやラジオでこのような実況をお聞きになられたご経験がお有りだろう。ではなぜ、2アウトフルカウントならランナーは自動的にスタートを切るのであろう? 毎試合何度か見られる場面であり、今日も8回裏にその場面は訪れた。2アウト1塁打者糸井、カウントはもちろんフルカウントである。1塁ランナーの梅野は投球と同時にスタートを切ったものの、打者糸井は三振でそのままチェンジとなっ

54.阪神タイガースが好調な理由?!

こんにちは! 宮崎です♪ 54日目の投稿です♪ 先日はダルビッシュ有 選手のことを書きましたが、日本のプロ野球界と言えば今年は阪神タイガースの強さが際立っているように感じます!!! 前半戦を2位のヤクルトスワローズに5ゲーム差をあけた、42勝22敗2分の成績で終えると、交流戦も勢いに乗ったまま1位のオリックスにわずか1勝差の18戦11勝の2位の成績で交流戦を終えました!!! そして6/18から後半戦がスタートして、6戦3勝と勝率5割をキープして、今日にいたります!!!

7回表 ランナー泣かせのダブルプレー 2021/6/20 今日のワンプレー

7回の表。1点差でリードしている巨人はさらに得点を重ねるべく、1アウト1・2塁のチャンスを作る。なんとしても得点につなげたい巨人であったが、代打石川の打球はセンターフライ。飛び出した2塁ランナーは帰塁できずダブルプレーとなりタイガースはこの回、無失点でピンチを切り抜けた。 一見、セカンドランナーの判断ミスのように見えるこのプレーであるが、実はランナーにとって極めて難しい判断を要するプレーであった。 外野にフライが上がった時、確実に捕球されると判断できるのか、もしくは確実に

【試合結果#4】4/14(月)~4/20(日)

1.今週の日程現在、5連勝と波に乗る阪神タイガース。週明けから、阪神甲子園球場で6位・広島と3連戦。2勝1敗と勝ち越した前回の対戦と、同じ先発陣で挑む。週末には、明治神宮野球場でヤクルトと今シーズン初の3連戦が控えている。今週も勝利を積み重ね、首位の座をキープしたいところだ。 個人記録では、金本が通算400本塁打まであと1本、新井が通算200本塁打まであと3本に迫っている。 2.4/15(火) 阪神-広島 4回戦@阪神甲子園球場【見どころ】 阪神の注目は、4番・金本。ここ3

チーム内の意思統一が生んだ「もうひとつ先の塁」 2021/6/19 今日のワンプレー

1-1の同点で迎えた2回裏の攻撃、1アウトランナー無しからの打者梅野の打球は決して良いあたりとは言えない三遊間へのゴロであった。 三塁手の岡本は打球を追うもグラブの先を掠め、それにより打球の角度がややショート寄りに変わった。同じく打球を追っていたショート坂本は角度が変わった打球に対応できず、ボールは坂本の背後をゆっくりと抜けてレフト前へと転がった。通常ならレフトへのシングルヒットで1アウト1塁となる、よくあるプレーである。 しかしこの時レフトを守るウィーラーは、弱い打球を

2回裏 佐藤輝明のベースランニング 2021/6/18 今日のワンプレー

両軍無得点。2回の裏先頭バッターの佐藤輝明はライト線へのツーベースで出塁しチャンスメイク。ノーアウト2塁となり続くバッタージェリーサンズがライナー性の当たりを左中間へ放つ。 当たりは明らかにヒット性ではあったが、レフトの守備位置がやや後方であったことからダイレクトで捕球する可能性もあり、セカンドランナーにとっては判断が難しい打球であった。 このときセカンドランナーの動きとして選択肢は2つ。 1.ハーフウェイまで出て待ち、レフトの打球処理状況を判断 2.レフトがノーバウン

【勝ちたいんや!】阪神タイガースのDynastyを見ないのか

 故・星野仙一監督が何度も宙に舞った2003年,18年振りの優勝に日本中の虎党が沸いた。生え抜きであった今岡や赤星,藤本にベテランの桧山,一度は星野監督に突き放された矢野,FA加入の金本に助っ人アリアスらがバランスよく躍動し掴んだ栄光だった。  闘将と謳われた星野語録にこんな言葉がある。 ーーー『勝ちたいんや!』  現役時代から勝利に貪欲な星野監督らしいフレーズだが,もとは坂東英二がゴルフでイカサマをした際に半ば逆ギレ気味に放った言葉らしい。それを星野監督が甚く気に入っ

阪神・岩田稔選手の1型糖尿病患者支援

今回からは、ベースボール・レジェンド・ファウンデーション(BLF)が行っている「選手・球団の慈善活動のサポート」についてご紹介していきます。まずは、BLFが最初にサポートさせていただいた阪神タイガース岩田稔選手の取り組みです。 岩田選手は大阪桐蔭高校2年のとき、風邪を引いた際のウィルス感染が原因で1型糖尿病を発症し、現在も1日4回のインスリン注射を打ちながらプレーしています。2011年には「IWATA PROJECT21」を立ち上げ、これまで10年に渡って同じ病を抱える患者

野球愛、そして阪神タイガース愛

「今野、そこに愛はあるんか?」 さすがの大地真央もこのタイトルを見ればそう言えないでしょう。 愛にまみれ、愛を叫び、愛を感ずる。 「じる」じゃない「ずる」のよ。愛って。この純度100%の愛飲める? チェイサーもライムも塩も無いよ。 僕はここに、プロ野球ファン、そして阪神ファンであるという証明を記す。 2021.6.11 分かりやすく言え はい。前述が大変キモいし、もっぱら意味が分からへん。そんな方の為に噛み砕き、研磨してあげると 野球が好きで、阪神ファンであるという事で

阪神ドラ1佐藤輝明から学ぶ人生哲学

今年鳴り物入りで阪神タイガースに入団した大物ルーキーはご存知だろうか。 ドラフト1位で4球団競合し、見事矢野監督が引き当てた野手、佐藤輝明だ。 プロ野球に興味がない方でも名前くらいはチラッと聞いたことがあるはずだ。 彼はまだ22才、一回り以上年下なのだが、彼から学ぶことは非常に多い。

有料
200

サッカーおじさん、野球に行く 【2021年 交流戦】

こんばんは。 今日は久々にサッカーではなく、野球を観にいってきました。カードはセ・パ交流戦、阪神とソフトバンク第一戦。大阪と兵庫は現在緊急事態宣言下なので、一般のチケットは販売されておらず、年間パス購入者のみが観戦できるようになっています。うちの職場が何席か年間パス持っているので、その券を貰って職場の後輩と一緒に行ってきました。 まあ私含め4人とも野球に疎いので、終始わーすごいなーみたいな感じでした。余談ですが私は隠れ横浜ファンです。牛島監督時代が好きでした。クワトロKに

セパ交流戦半分おわた

プロ野球セパ交流戦半分の3カード終わって、今日の試合開始前の時点で、阪神タイガースは4勝5敗で一つ負け越しで折り返すことになった。ここまでロッテに移籍した鳥谷、オリックスの能見さんの元気な姿が見れてよかった。 毎日見ているわけではないけど、連日しんどい試合が続く。 セ・リーグの球団が相手だと、試合のどこかでリードを奪えば今日はいけるかなあっていう雰囲気になるものである。阪神のブルペンはJFKの時代から伝統的にしっかりしているからである。 ところが、パ・リーグ相手だとそう

だいぶマニアックなプロ野球の話

こんにちは、シャープです。 神戸新聞社には、プロ野球好きの社員がたくさん在籍しています。僚紙「デイリースポーツ」を発行していることもあってか、その大半が、地元・兵庫の阪神タイガースファン。足しげく甲子園球場に通ったり(コロナ禍前の話です)、食事の途中でもこまめに試合速報を確認したりする虎党が数多くいます。 必然、タイガースをはじめとした、さまざまな切り口のプロ野球ネタが神戸新聞紙面を彩っている………わけでもないのですが(一般紙なので?)、さかのぼっていくと、思わず「へ~」

阪神二軍レポート【5月編】

普段あまり二軍戦までチェックできてないというファンの方も多いと思うので、ここでは二軍がどんな状況なのか少しでもお伝えできればと思っています。また、これを毎月投稿することで、後から振り返ったときに起用法や成績の変化が見られればと思います。 3・4月編はここから。 1.スタメン(打順) 1番には早期の一軍復帰を目指す江越や木浪らが多く起用され、打席数が与えられた。2番には主に小幡が起用されてきたが、その小幡が一軍昇格したことで、流動的になった。クリーンナップには井上と小野寺が