マガジンのカバー画像

横浜DeNAベイスターズ 記事まとめ

1,743
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

伸びのあるボールを投げる

お断り今回の記事の中には一部の方に不快な印象を与える記述がございますことを予めお断り申し上げます。あくまで1ファンの私見ですので科学的根拠や歴史的史実に裏付けられた記述でないことをお詫びいたします。 スピードガンのマジック スピードガンが日本に初めて伝わったのは、1976年(昭和51年)秋のことです。翌年より木庭教がスカウト活動で用いるようになり、1979年(昭和54年)には全球団に広まりました。この頃からスピードガンでは150km/h出ているのに伸びがないので打たれる投

投手も打者も初球が大事

お断り今回の記事の中には一部の方に不快な印象を与える記述がございますことを予めお断り申し上げます。あくまで1ファンの私見ですので科学的根拠や歴史的史実に裏付けられた記述でないことをお詫びいたします。 初球を外角のボール球で様子見るダメ投手 打席に入った打者は3球目ぐらいまではボールに目が慣れないと言います。通常の投手はウィニングショットという決め球やストライクゾーンギリギリの厳しいコースは3球目以降まで投げません。投手の持ち球がどれぐらいあるかによりますが、投手にとっては

【横浜DeNA】観客動員数が減ってるのは低迷が原因?

今季からプロ野球は観客の人数制限が撤廃されました。 これは3年ぶりで、DeNAはこの間に外野のウイング席を増設したりと観客の収容人数増加に取り組んできていましたが、その効果がなかなか発揮できませんでした。 なので、人数制限撤廃でさぞかし観客が増えていると思いきや、実際はかなり空席が目立っています。 それもそのはずで、2019年はシーズン平均31716人だったのが、2022年は現時点で23822人になっています。 座席占有率を見ると、2019年は98.6%だったのが、202

ヤクルトの強さに学ぶ

お断り今回の記事の中には一部の方に不快な印象を与える記述がございますことを予めお断り申し上げます。あくまで1ファンの私見ですので科学的根拠や歴史的史実に裏付けられた記述でないことをお詫びいたします。 90年代の野村野球があったから強いのか? ヤクルトの高津監督になってからの強さについて「90年代の野村野球の申し子」だからという意見を聞きます。本当にそうでしょうか?そうであれば野村野球を体現していた古田監督、或いは宮本ヘッドコーチがいた時に優勝してもいいようなものです。野村

【横浜DeNA】捕手のリード論争の無意味さ【捕手別防御率?】

捕手の評価で、リードの上手さを重要視する人がいます。 こういった人に注目されやすいのが、捕手別防御率というデータです。 投手の指標の防御率を、その時マスクを被ってる捕手にあてはめたもので、これが良い=失点が少ないリードができているという評価になります。 そしてこの捕手別防御率で誰を出す(出さない)べきと捕手の起用を考える人もいます。 横浜DeNAでは、

有料
100

首脳陣、スタッフもケアするトレーナー

お断り今回の記事の中には一部の方に不快な印象を与える記述がございますことを予めお断り申し上げます。あくまで1ファンの私見ですので科学的根拠や歴史的史実に裏付けられた記述でないことをお詫びいたします。 球界初の試みベイスターズでは2021年12月の組織改編でチーム統括本部に「チームディベロップメント部」を新設しました。同部は3つのグループがあり、チーム内の人材教育、体のケア、栄養面のサポートなどを担う。従来、チームの所属トレーナーによる体のケアは基本的に選手が対象でしたが、打

南場智子の本気

お断り今回の記事の中には一部の方に不快な印象を与える記述がございますことを予めお断り申し上げます。あくまで1ファンの私見ですので科学的根拠や歴史的史実に裏付けられた記述でないことをお詫びいたします。 「新しい資本主義」の実行計画のキーパーソン 経団連副会長のベイスターズのオーナー南場智子は政府が6月7日閣議決定した「新しい資本主義」のキーパーソンと言われます。起業マインドが低く、個人投資に消極的な日本では起業意欲が少なく経済の衰えが激しくなっています。起業のハードルを下げる

古葉監督大洋で鉄拳制裁できなかった訳

お断り今回の記事の中には一部の方に不快な印象を与える記述がございますことを予めお断り申し上げます。あくまで1ファンの私見ですので科学的根拠や歴史的史実に裏付けられた記述でないことをお詫びいたします。 外様監督の悲哀古葉監督と言えば1970年代半ばから1980年代前半にかけて広島黄金時代を作り、1985年に広島を退団すると1987年に広島から木庭スカウト、雑賀マネージャーやらフロント、寺岡ヘッドコーチはじめ5人のコーチを連れてきました。ぬるま湯と言われた大洋ホエールズが広島カ

青山道雄ヘッドの存在

お断り今回の記事の中には一部の方に不快な印象を与える記述がございますことを予めお断り申し上げます。あくまで1ファンの私見ですので科学的根拠や歴史的史実に裏付けられた記述でないことをお詫びいたします。 野球名門出身の調整力 青山道雄は静岡の東海大工高から東海大学に進学すると1期上に原辰徳、市川和正が在籍する東海大黄金時代を経験します。そしてプリンスホテルで活躍し西武に入団します。西武では二軍にいることが多かったものの広岡、森の管理野球を学び、二軍での青山の野球に関する態度を

海浜幕張に行ってきた

日帰りできるところに行って一泊。 私、これをよくやります。 気軽に行って気軽に泊って来る。 ちょっとした非日常とプチ贅沢感を味わい、気分転換する。 これが好きなんです。 ここ数年、流行り病のせいでどこにも行くことがなかった私ですが、久しぶりに野球観に行くか!と思い立ち、6月12日、ZOZOマリンスタジアムのある海浜幕張に向かいました。 もちろん一泊です! 海浜幕張海浜幕張は千葉県千葉市美浜区のJR京葉線・海浜幕張駅周辺の地域です。 この辺りは1960年代~1970年代に

長距離砲で押す野球

お断り今回の記事の中には一部の方に不快な印象を与える記述がございますことを予めお断り申し上げます。あくまで1ファンの私見ですので科学的根拠や歴史的史実に裏付けられた記述でないことをお詫びいたしますなかれ 大味野球というなかれ 大洋の野球と言えば、松原、田代の長打で得点。そして機動力や細かい野球ができずに大味野球と言うのが昔の大洋ファンのイメージ。1980年代は川上V9野球の細かい野球からの派生形が流行っていた時代です。広島古葉野球も源流には根本監督、広岡コーチ時代の管理野

超一流の逸材をドラフトで獲得すること

お断り今回の記事の中には一部の方に不快な印象を与える記述がございますことを予めお断り申し上げます。あくまで1ファンの私見ですので科学的根拠や歴史的史実に裏付けられた記述でないことをお詫びいたします。 くじ運は悪いがチームを変える選手なら指名すべき 大洋時代からドラフトの目玉と言える選手に入札したのは以下の選手たちででしょう。1969年 早大 荒川堯、 1973年 慶大 山下大輔(いの一番指名)、1978,1979年 日本鋼管 木田勇、1980年 東海大 原辰徳、1984年

【横浜DeNA】2022年・交流戦終了時点での全選手戦力評価

交流戦が終わり、シーズンももうすぐ折り返し地点に来ますので、現時点での横浜DeNAの全選手について評価をまとめてみました。 割とシビアな評価もしています。 評価基準SS:複数タイトルも見込める超S級 S:リーグ全体の中でもトップ級 A:ポジション別でチームトップ級(レギュラー) B:ポジション別で1軍戦力(控えまで) C:結果を残せないため1軍定着できず D:2軍で育成中 E:故障・手術の影響で欠場 先発投手大貫 晋一 A(ポジション別でチームトップ級) チームの先発で唯

有料
160

センター勝又

お断り今回の記事の中には一部の方に不快な印象を与える記述がございますことを予めお断り申し上げます。あくまで1ファンの私見ですので科学的根拠や歴史的史実に裏付けられた記述でないことをお詫びいたします。 投手としてフォームを崩した勝又 勝又は日大鶴ケ丘時代、2018年には西東京大会の決勝に進出。井上広輝擁する日大三高と決勝で対戦することになりました。決勝では先発するも、3対3の9回裏一死からサヨナラ本塁打を打たれて敗戦投手となります。表彰式後、熱中症で歩行も困難な状態となり、