投手も打者も初球が大事

お断り

今回の記事の中には一部の方に不快な印象を与える記述がございますことを予めお断り申し上げます。あくまで1ファンの私見ですので科学的根拠や歴史的史実に裏付けられた記述でないことをお詫びいたします。

初球を外角のボール球で様子見るダメ投手

打席に入った打者は3球目ぐらいまではボールに目が慣れないと言います。通常の投手はウィニングショットという決め球やストライクゾーンギリギリの厳しいコースは3球目以降まで投げません。投手の持ち球がどれぐらいあるかによりますが、投手にとっては5球目以降に厳しい球を何種類も繰り出すのはかなり難しいです。早めにカウントを稼いで極力球数少なく打者を討ち取りたいのが投手の心境です。そのために初球、打者の出方を見るために打者の目を慣らすだけの外角のボール球で様子を見るのは禁じ手です。(打者のデータにもよりますが)ストライクをきちんと取るか、内角の相手打者の顔付近にボール球を投げて、外角に踏み込ませないようにするのか次への布石が必要です。ベイスターズの投手陣はこの初球が外角のボール球を投げてカウントを悪くして球数が多くなったり、四球を出すケースが多いです。ここをなんとかして欲しいです。

打者にとって3球目までのストライクゾーンが打ち頃

ベイスターズの打者は早打ちだからダメだという方が多いです。しかし1,2球目は打者にとって目が慣れていないというビハインド状況ではありますが、投手が決め球を使ってこないのでヒットや長打が打てる甘いストライクゾーンのボールがかなり多いので1,2球目が打者の狙いどころでもあります。一方で3-0とか3-1のような打者有利のカウントではストライクを取りに来るから、バットを振るなという意見もあります。しかしプロの投手は振らないとわかっている打者にはどんどんストライクを取ってきます。「2ストライクまで振るな」という人もいますが、ストライクゾーンに投げることができない小学校低学年の学童野球でしか通用しない戦法です。打者の打てる想定にある球なら初球から打っていくのが普通だと思います。ベイスターズの打者が良くないのは、相手投手からすると「打てそうなゾーンに投げるけどヒットにならない球」に手を出してしまうことです。見込みと違う球が来たら振ってもいいけどファールに出来るようになるとベイスターズの打者も違ってきます。

相手投手を消耗させ、相手打者を早めに討ち取る

相手投手を消耗させるのはボール球を見送るよりもファールで粘った方が効果的です。「打ち損じる球」をファールに出来る練習をベイスターズの打者もして欲しいです。振り始めてしまったら出たとこ勝負ではなく、ヒットできないと思ったら、ファールゾーンに打ち切るテクニックがあるとベイスターズ打線に相手投手は消耗するでしょう。また投手は「見送ってストライク」を狙うため相手打者に振らせないというダメ戦法を使ってはいけません。相手打者が「打てる」と思って振ったけど空振りかアウトに討ち取る投球を身に付けて欲しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?