マガジンのカバー画像

海外サッカー 記事まとめ

6,089
note公式の海外サッカーマガジンです。海外サッカーにまつわる素敵な投稿を紹介していきます。
運営しているクリエイター

#海外サッカー

最初からやれんのか 【EURO2024 グループB2節】クロアチアvsアルバニア 2024.6.19

初戦を落とした同士の2試合目。3ポイントが欲しい試合。 ●スタメン・クロアチア リバコビッチ ユラノビッチ / シュタロ / グヴァルディオル / ペリシッチ ブロゾビッチ / モドリッチ / コバチッチ マイェル / ペトコビッチ / クラマリッチ SBにペリシッチを置いているという事は攻撃的。右SBはユラノビッチ。最前線はペトコビッチになった。 ・アルバニア ストラコシャ ヒサイ / アイエティ / ジムシティ / ミタイ アスラニ / ラマダニ / バイラミ /

これがヴァンサン・コンパニ監督のFCバイエルンを支えるコーチ陣だ!

――以下翻訳(FCバイエルン公式サイトより) FCバイエルンの新指揮官、ヴァンサン・コンパニのコーチングスタッフが確定した。アーロン・ダンクス、レネ・マリッチ、フロリベール・ンガルーラが、ミュンヘンでアシスタントコーチとして、38歳のヴァンサン・コンパニ監督をサポートすることになる。また、フィジカルコーチにはブラム・ゲールス、運営関係全般のアシスタントとしてロデュース・ムニェンゲが就任する。 FCバイエルンでのヴァンサン・コンパニ監督のサポート役たち バーミンガム出身の

有料
0〜
割引あり

忘れてしまいがちな「指導者もパフォーマーである」という視点

サウスウェールズ大学院のアドバンスパフォーマンスフットボールコーチング学部では講義の1つに『サッカー心理学』がある。 サッカー心理学は私が大学在学時にも専攻していた科目で、心理学的観点からサッカーや、選手、指導者、またはサッカーの環境が与える・受ける心理的影響などについて学んだ。 今回はそんなサッカー心理学から「指導者はパフォーマーである」という考え方についてまとめていく。 指導者の役割まずサッカーにおける指導者の役割について考える。当然、選手にサッカーを指導することが

【週刊ボーンマス】羽ばたけEURO戦士!-#1

皆さんこんにちは!TIMOです。 ついてEURO2024が開幕しましたね!開幕戦からドイツのムシアラやヴィルツが活躍し、今大会も多くの若手の躍進とともに盛り上がりを見せるのではないかという期待感が高まっていますね。 さて、そんな中今回の記事は【週刊ボーンマス】#1で、本日(6/22)までの1週間にあったボーンマス関連のニュースについてまとめていきます。#1ということもあり、1週間以上前のニュースも少し追加しますがご了承ください。具体的には、タイトルにもある通りのEURO参加選

誕生日なので、好きな選手の話をする

 遠く彼方にあるドイツではEUROが始まった。代表に選ばれた選手たちはクラブチームでの仕事を終えても国を背負って多くの試合を繰り広げている。そんな忙しい日々の中で、私の好きな選手が実は6月22日で誕生日を迎える。めでたい。今回は好きな選手ことロドリの23-24シーズンを振り返ったり、好きなところをまとめてみようと思う。  こういう誕生日を祝う文章はアイドルの推しで書いた事もあるが、出来上がった時に恥ずかしさを覚えるはずなのに何故懲りずに書いてしまうのだろうか。これも自分の中に

水と太陽

元日本代表監督、イビチャ・オシムの言葉に「水を運ぶ選手」という表現がある。試合中ではあまり目立たないが非常に重要な選手を表現した言葉で、チームのために地道な貢献をし、堅実なプレーでバランスを保つ努力をする選手のことだ。 オシムはこうした選手の重要性を強調し、チーム全体のバランスを重視する指導スタイルを持っていた。 90年代、オシムは当時最強と呼ばれたユーゴスラビアを率いて活躍。後に、レアルマドリードやバイエルン、ドルトムントなどのオファーを断り、日本のジェフ千葉を選んだ。

FCバイエルン、2024年夏のスケジュール 〜トレーニング開始やテストマッチetc.〜

ーー以下翻訳(FCバイエルン公式サイトより) もう少し我慢が必要だが、計画はすでに本格化している。 過密日程で夏の国際大会を終えると、2024/25シーズンの成功の礎を築くため、FCバイエルンは7月15日からさっそくプレシーズンを始める。この日は、欧州選手権およびコパ・アメリカの決勝翌日である。 FCバイエルンの監督就任発表から2週間が経ち、ヴァンサン・コンパニ新監督はプロ選手たちを迎えて初めてのトレーニングを開始する。 とはいえ、数週間前から多くの代表選手が各大会に参加

【EURO2024 】2002年W杯がきっかけ?名物・スペインとイタリアの煽り合いが楽しみな件

こんにちは、しえです!いつもご覧いただきありがとうございます! 6月20日、日本時間の6月21日はユーロ予選スペイン対イタリアが行われますね。本当はもう早く寝たいのですが、スペインとイタリアに関する記憶が鮮やかに蘇ってしまったのでご紹介させてください。 因縁の対決とも言える試合の前に、現地の小話をひとつ。ぜひ、最後まで! 覚えていますか?2002年ワールドカップ2002年日韓共催で行われたワールドカップ。覚えていらっしゃるでしょうか?今の若い子たちは記憶にないでしょうね

ドイツ代表、夢のコンビを比較!ヴィルツ兄弟は9人、ムシアラの年俸は900万ユーロ

――以下翻訳(『シュポルト・ビルト』紙の記事より) 彼ら二人は、スコットランド代表を悪夢に陥れ、ヨーロッパ中を歓喜の渦に巻き込んだ! フロリアン・ヴィルツ(21)とジャマル・ムシアラ(21)が魔法のようなプレーを披露すると、彼らを賛える歌が大合唱になった。「解き放たれし2人の悪魔」、フランスの『AS』紙はそう称えた。カイ・ハヴァーツ(24)は「驚くべきことさ」と熱狂した。「やり手だと見せつけられたよ」と、トーマス・ミュラー(34)は誇らしげに言う。明らかだったのは、5-1

有料
0〜
割引あり

ロンドンでの初めてトレーニング指導。日本発キックコーチは世界に通用するのか。

どうも、キックコーチ武者修行旅と題して1ヶ月間海外を飛び回っている田所剛之です。 今日は、ロンドンにて初めてトレーニング指導をする機会をいただき、London football schoolというスクールに行ってきました。 こちらのスクールはかなりの規模で、様々なレベルの子どもたちに対して練習、試合の機会を提供しているようで、今回僕が指導したのは日本で言う小学校高学年あたりの選手たちでした。 そもそもどのようにトレーニングの機会を得たのかしれっとロンドンでトレーニング指

【ユース】フランス🇫🇷遠征総括 2024/5/14-23

奈良クラブユースとして初めての開催となった今回の欧州遠征。 自分たちと世界との距離がどれほどのものなのかを肌で体感する機会となりました。 選手、スタッフが何を感じたのか、ぜひご一読ください! [はじめに]フランス遠征概要フランスのブレティニョール・シュル・メールで開催されたU17の国際大会に参加。(奈良クラブのみ、U18のオーバーエイジ枠として4人参加) 全16チームが4グループに分けられ、その後、順位ごとのトーナメントというレギュレーションとなりました。 参加チームはベ

Raphaël Varane

                  ぼー  2011年、18歳の若者は決断を迫られていた。自分の将来に係わるものだった。どちらのクラブに移籍するか。白い巨人か、赤い悪魔か。レアル・マドリ―か、マンチェスター・ユナイテッドか。彼は前者を選んだ。10年契約という異例の長さでマドリ―ドに降り立った。  それから10年。時は2021年。28歳になった男は移籍を決断する。10年間であらゆるタイトルを取り、『優勝請負人』という誉れ高き称号で愛され、幾度かの契約更新も経て、である。  行

ユーロ2024優勝予想

そろそろ開幕するユーロ2024 日本では見事アベマ様で無料放送! (感謝) これで楽しみができ、また私のサッカー観戦が始まる 今回のユーロでの優勝候補予想をしたい 短期決戦で強いチームの特徴として ・得点を決めるエース ・理不尽にショートを止めるGK ・キャプテン がいるかであると思う 強いチームとはそういうものである アルゼンチンがワールドカップ優勝したときも ・得点を決めるエース→メッシ ・理不尽にショートを止めるGK→エミマル ・キャプテン→メッシ と全て満た

【EURO2024】歌わないんじゃない、歌えないんだ!スペイン国歌に歌詞がない理由【注目】

こんにちは、しえです!いつもご覧いただきありがとうございます! EURO2024が開幕しましたね!日本ではWOWOWとAbemaが放送中。しかもAbemaは無料という大盤振る舞いです。誰もが世界最高峰の試合を見られるなんて素晴らしい!ぜひ一緒にスペイン代表を応援しましょう。 そのスペイン代表、今夜1時からグループリーグ第1試合のクロアチア戦に臨みます。くじ運の悪いスペインが入っているのは死の組と呼ばれるグループ。スペイン、クロアチア、イタリア、アルバニアが同居するかなり難