マガジンのカバー画像

埼玉西武ライオンズ 記事まとめ

544
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

#獅子ドラ21 ホクソン陣営の指名について

はじめに 6月21日にすんさん主催の獅子ドラ21が行われました。獅子ドラ21とは、全球団が西武であるという設定のもと行う仮想ドラフトのことです。その仮想ドラフトでの指名をまとめてみました。 補強ポイント 今回のドラフトで私がテーマとして挙げたのは ・主力野手の世代交代に向けた準備 ・投手陣のレベルアップ の2点です。  まず1点目についてですが、西武といえば2018、19年などで中心となった「山賊打線」が有名ですがその中心となってきた選手も20代後半になってきていて、FAな

My Favorite②〜スポーツ観戦

どうも、ちひろさんです。 前回「好きなモノ」について書きましたが、ガジェット1つだけで長くなってしまったので、今回は第2弾です。 ・スポーツ観戦 自称野球好きですが、サッカーJリーグやバスケBリーグなど色々観ます。近年はあまりできてませんが、地元にいたときは「試合観戦と仕事どっちが本業なんだ?」と同僚からdisられる位でしたw 好きな球団はセ・リーグは「中日ドラゴンズ」、パ・リーグでは「東北楽天ゴールデンイーグルス」のファンです。元々は地元に近い「埼玉西武ライオンズ」

愛斗選手と呉選手はレオの骨と牙の代わりになりうるか?(後編呉選手)

さて、今回はタイトルにある通り前編の愛斗選手の続きとして今回は呉選手の分析していきます。 もしよければ愛斗選手の分析の方も見てみてくださいね。 ※課金設定になってますがお試しでやっただけなので無料で最後まで見れます。課金してくれたらもちろん嬉しいですが。 愛斗選手の分析(6/12までの成績) https://note.com/sabr_lions/n/n4484c80393be 1. 呉選手の基本成績それではまず基本成績について見ていきます。 打席数 228 打率  .

有料
100

【振り返り】6月13日のライオンズ戦について

昨日の登板を振り返ります。 1週間の取り組み大野さんとキャッチボールする中で「投げるときに手先で操作しないほうが良い」ことを再確認できたので、それを中心に取り組みました。 腕の力でコントロールせず全身で投げるってことはもはや当たり前ですよね。 「プロなんだからできて当然でしょ」って思うかもしれませんが、試合の中でそれができる選手って意外と少ないものですよ。 僕もできたり、できなかったりですね。ちなみに若手の頃は全くできませんでした。 下半身につられて上半身が動くくらいが

2021.06.13メットライフドーム観戦記

今日も行って参りましたメットライフドーム🏟 いつもより少し活気がありました。来場者数は13,060名のようです。先週よりはちょっと増えたかな? 今日はメットライフドームでの交流戦最終日。 交流戦自体は明日、明後日と中止になった広島での2戦が残っていますがホームゲームは本日限り。 今年はメットライフドームでタイガース戦、ベイスターズ戦、今日のドラゴンズ戦とありましたが、全種類現地参戦しました❗️行き過ぎたかな⁉️ さてさて、ドラゴンズ戦は1勝1敗で迎えていますので、今

寄付プロジェクト当選発表✨

プロジェクト記事↓ 全国よりたくさんのご寄付誠にありがとうございました✨ 心より御礼申し上げます。 厳重なる抽選の結果、以下のご寄付者の皆様へ埼玉西武ライオンズプロジェクト選手サイン色紙をお送りさせていただきます✨ 福井県在住 M様 #10 森友哉選手 神奈川県在住 E様 #5 外崎 修汰 東京都在住 I様 #3 山川 穂高選手 三重県在住 T様 #7 金子 侑司選手 神奈川県在住 K様 #6 源田 壮亮選手 東京都在住 S様 #25 平井 克典選手 未来の

愛斗選手と呉選手はレオの骨と牙の代わりになりうるか?(前編愛斗選手)

突然ですがクイズです!! 60試合 打率.135 0本 6打点 OPS.326 117試合 打率.202 0本 21打点 OPS.540 この2つの成績は何かわかりますか? もしよければ下にスクロールせず少し考えてみてください。 タイトルでピンときた方もいるかもしれません。 この問題の答えは 2020年までの愛斗(上)・呉(下)選手の通算成績です。 いったいどれほどの人がこの2人が2021年に(6/12現在) 愛斗 .254 7本 31打点 OPS.773 呉呉 .2

そうやって僕は、LINEで4年間働いてきた。

インタビュー取材の朝は、決まって胃が痛くなる。 もう少し場数を踏めば、緊張せずに済むようになるのだろう。 ずっとそう思ってきたが、44歳になった今もまったく改善をみない。 今回もそうだった。 しかも、取材対象は教育関係の方。慣れているスポーツ領域の取材ではない分だけ、さらにナーバスになった。 前の日の晩にリサーチを重ねたが、その程度で安心などできない。 ベッドに入っても、話が弾まないイメージばかりが湧いてくる。 しかたなく、もう一度パソコンを開き、リサーチを再開する。

平良海馬(西武)、開幕から29試合連続無失点、NPB記録まであと2

西武ライオンズの右腕、平良海馬が6月5日、交流戦の東京ヤクルトスワローズ戦(神宮球場)で9回に登板、1イニングを無失点に抑え、今季4セーブ目を挙げると、シーズン開幕から29試合連続で無失点という記録を更新した。 昨年、パ・リーグの新人王を受賞した平良は、プロ3年目となる今季も開幕からセットアッパーとして危なげない投球を続けてきたが、守護神の増田達至が不調により、5月29日の阪神戦(メットライフドーム)からは平良が本格的にクローザーを務めることになった。そこから4試合連続で最

ライオンズアカデミーのオープンレッスンに参加してきた

今年から、ライオンズアカデミーでは大人向けのレッスンも行っています。 ライオンズファンで野球観戦は頻繁にする僕ですが、プレーした経験はほぼゼロ。 友達とバッティングセンターに行ったり、子どもとキャッチボールしたぐらいの経験しかありません。でも、ホームページに書かれているコーチ陣の顔ぶれを見て、その豪華さにひかれました。 石井丈裕、星野智樹、吉見太一、原拓也、宮田和希、高橋朋己、水口大地、金子一輝…。 ほぼ全員、現役時代を見ている人たちばかり。石井丈裕といえば、日本シリ

内海哲也がドームに帰ってきた日

 本日6月3日の対埼玉西武ライオンズ戦、1回表が終わり西武ナインが守備位置に散らばって行く時、僕はマウンドに上るピッチャーの背中を見つめながら何とも言い様のない気持ちに襲われていた。  泣きたいような、嬉しいような、寂しいような、いろんな感情がごちゃ混ぜになった複雑な気持ち。正直実際に見たら泣くかもしれないと思っていたが、涙は一滴も流れなかった。  僕は何も言えず、ただ内海哲也投手の背中を見続ける事しかできませんでした。 内海哲也  この一枚で、彼がどんな人となりなの

【内海哲也】努力は裏切らない、と教えてくれた人

内海哲也は歴史上1番「応援したくなるエース」だったと思う。 本来エースというのは、圧倒的な存在であることが多い。 近年のジャイアンツで言えば、桑田真澄、上原浩治、菅野智之。 もちろん本人たちの心の中では悩みや孤独感はあるだろうが、他を寄せ付けない存在感というか、登板日は「今日は安心だ」と思わせる力があった。 内海にはその存在感や安心感がなかったというわけではもちろんないのだが。 内海の登板日は、打たせて取るピッチングスタイルもあって、エースひとりの力で勝つというより、「

チーム別歴代ベストナイン!(埼玉西武ライオンズ)

↑前回の記事も話題の野球記事になっていました!嬉しいなー!ちなみに南海はなっていませんでしたよ。 歴代ベストナイン1 秋山翔 中 シーズン最多安打216の日本記録を持つ安打製造機、走攻守に高いレベルを誇り、長打力もある。現在はメジャーリーグのレッズに移籍している。 2番 浅村 二 西武の日本人として初めて3割30本100打点を達成した勝負強い強打者。守備も上手く攻守に頼れる。FAで楽天に移籍して本塁打王に輝くなど現在も大活躍 3 松井稼 遊 歴代最高クラスの5ツー