マガジンのカバー画像

北海道日本ハムファイターズ 記事まとめ

874
運営しているクリエイター

#野球

意地を見せれば、必ず得るものがある。日本ハムのドラ1、2バッテリーが1軍初出場。チームは負けても大きな収穫があった。黄金ルーキーの今後に注目!

意地を見せれば、必ず得るものがある。日本ハムが交流戦最終戦で、ドラフト1位と2位のバッテリーを抜擢した。今季の交流戦はすでに負け越しが決まっている。それでも1試合1試合に全力で臨む。黄金バッテリーは1軍初出場。ゲームをしっかり作った。チームは延長戦の末にサヨナラ負けを喫したが、今後の戦いに向けて、大きな収穫を得た。 18日に甲子園で行われた阪神戦。交流戦は楽天の優勝が決まっていたが、日本ハム、阪神共に各リーグの2位につけている。ペナントレースの長い戦いの中で、1試合もおろそ

エスコンフィールド北海道の振り返り!?(まとめ)

こんにちは!私いま実は機嫌が悪い、その理由はジャイアンツにカード負け越し確定を食らったからである(笑)そして水谷の連続ヒット記録も止まりとりあえず交流戦の日ハムだいじょぶか?なんかそんなに調子良くない気がするーから心配。でもなんと今日日曜日相手のジャイアンツの先発ピッチャーか菅野だ、、これは、、打たないとまずいでしょ💦色々あるからー(笑)全然違う話題だ、、すいません💦

20回目のセ・パ交流戦、見所満載

 球界再編から20年ということは、すなわち交流戦も20回目ということだ。毎年青葉美しき季節に、セ・パの両雄が対決するのはおなじみになった。今回は、そんな交流戦の見どころを独断で選定したので、是非皆様と共有させて頂きたく思う。 【Bs-S】奥川恭伸、涙の5回79球 奥川という男のプロデビューは鮮烈だった。北陸の古豪・星稜高の天才エースがドラフト1位で鳴り物入りの入団しそのまま9勝を挙げる活躍。特に巨人戦にはめっぽう強く、日本シリーズ進出を競ったクライマックスシリーズでは巨人打

【パリーグ/編成】各球団の今季ブレイク候補を予想しよう。

ご無沙汰しております。 どうも、ふじです。 NPBも開幕から50試合程度を消化し、各チームの状況なども少しずつわかってきました。 好調な選手もいれば、不調な選手もいます。 そんな中で、チーム力をさらに上げるためにも「若手の台頭」は欠かせません。 ということで今回は、だいぶ遅いような気もしますが各球団のブレイク候補をあげていこうと思います。 (1)西武 山村 崇嘉(東海大相模高/左内野/21歳) 山村は、東海大相模高から2020年にドラフト3位で指名された左の内野手。

【プロ野球】日本ハムが1軍投手コーチの配置(ベンチ↔︎ブルペン)を転換・・・誰に対してプラスになるのか?

1.はじめに 本日(6月12日)、日本ハムは中日との交流戦の試合で、これまでベンチ担当だった建山投手コーチとブルペン担当だった武田久投手コーチを入れ替えて試合に臨んだ。他球団でも、シーズン中にこのような「配置転換」は稀に見られるが、何の目的があるのか?誰に対してプラスになるのか?今季は球団から離れているため内情は分からないが、シーズン中に行われるコーチの配置転換がチームにどのような影響を与えるのか、個人的な考えを記したい。

有料
200

オールスターのファン投票。日本ハムが「独占」状態。指揮する監督もファン投票で選べばいいのに。新庄監督のサイン「ホームスチール」が見たい!

オールスターのファン投票が続いている。3日の中間発表では、日本ハムの選手が10部門中9部門でトップを占めている。そのうち内野全8部門は日本ハム勢が「独占」状態。現在パリーグで3位につけるなどAクラスにつけていることなどが投票の好結果につながっている。私は指揮する監督もファン投票で選べるようにすればいいのにと思うのだ。 日本ハムは3日段階で、28勝20敗2分けでパリーグ3位につけている。ポストシーズンのクライマックスシリーズ(CS)出場圏内だ。昨季まで2年連続リーグ最下位だっ

田宮裕涼選手に注目していたらおばあちゃんになっていた話

プロ野球選手。 ほぼ毎日バットを振り、ほぼ毎日キャッチャーミットめがけて腕を振り続け、ほぼ毎日グラウンドのダイヤモンド上を走り続ける。芝生の上も土の上も走り抜ける。泥だらけになりながらもプレーし続けるその姿はまさに努力の結晶である。 プロ野球選手の中では「泥臭さ」「かっこよさ」が似合う選手が数多くいる中、グラウンド上で異彩を放つ「かわいさ」を持つ選手がいた。 田宮裕涼(たみや・ゆあ)選手である。 名前からしてかわいい。 私が初めて田宮選手を見たのは2019年の7月、利

日本シリーズの「前哨戦」。きょうからセ・パ交流戦。各リーグの上位勢がいきなり激突。3週間各18試合の戦いが開幕

日本シリーズの「前哨戦」。きょう28日からプロ野球のセ・パ交流戦が3週間にわたって行われる。開幕カードには、いきなり各リーグの上位勢がぶつかる対戦も。序盤からギア全開でないと、チームの失速につながりかねない。各チーム18試合ずつ。ペナントレースに勢いを生むチャンスでもある。苦境にいるチームにとっては反転攻勢への起爆剤だ。 セリーグでトップを走る阪神は、開幕カードでパリーグ2位の日本ハムと対戦する。昨季38年ぶりに日本一となった阪神。一方の日本ハムは2年連続リーグ最下位。対照

エスコンフィールド・TOWER11ホテル滞在記with両親

こんにちは。北海道生まれの在京ファイターズファンです。 5月某日、ファイターズ本拠地球場「エスコンフィールド」の中にある 「TOWER11ホテル」に宿泊してきました。 エスコンフィールドの素晴らしさについては沢山記事があるので今回は 主にTOWER11ホテルについて綴っていこうかなと思っています。 今回は道内某所に住む両親を連れて3人での旅行でした。 ・エスコンフィールドへGO!!~北広島駅から現地着まで~ JR北広島駅からエスコンフィールドがあるFビレッジまでは 徒歩2

エスコンどすこい幌加内

かつて、北海道では読売ジャイアンツの試合しかテレビ放送をしていなかったというにの、今ではジャイアンツどころかセ・リーグの試合を全く見なくなった道産子生まれの人々。 「ダルビッシュは俺が教えた」 「大谷の二刀流は俺の言った通りになった」 「セギノールにバナナを与えたのは俺だ」 そんな〝自称監督〟のおじ様たちも夜の居酒屋では着々と増えている、オーロラの見える雪国、北海道。 さて、そんな野球熱を持つ北海道では北海道日本ハムファイターズが〝ボールパーク〟を作り上げ、先日幌加内高

モーションロープのプロの声

こんにちは。練習改革 by mizuno です。 今回は、MOTION ROPE / MOTION ROPE LIGHTについて、実際に使用されているプロ野球選手の声をご紹介いたします。モーションロープをどのようなタイミングで、どのような意識で使用されているのか、貴重なご意見をいただいております。是非最後までご覧いただき、みなさまのトレーニングにご活用ください。 MOTION ROPEとは何かはコチラの記事で紹介しておりますので、ぜひご覧ください。 モーションロープをいつ

大物だって人の子。プレッシャーを感じるのだ。パドレスのダルビッシュ投手が日米通算200勝まで「あと一つ」。母の日にリーチ。「なるべく早く達成して気が楽になりたい」

大物といえども、人の子。プレッシャーを感じているのが伝わった。パドレスのダルビッシュ有投手(37)が母の日に今季3勝目を挙げ、日米通算200勝まで「あと一つ」とした。「なるべく早く達成して気が楽になりたい」という言葉に、プレッシャーがひしひしと伝わってくる。大記録にリーチをかけた。ここから一気につかみ取ってほしい。 12日(日本時間13日)に、ホームのサンディエゴで行われたドジャース戦。この日は「母の日」。選手や審判はピンク色の用具を身に着けた。ダルビッシュ投手もピンク色の

野球の勝負は金次第なのか。平均年俸トップのソフトバンクがパリーグ首位を独走。一方で、2021年には年俸最下位チームがパリーグを制したことも

金持ちがますます豊かになる格差社会。プロ野球の勝負も金次第なのか。今季の平均年俸トップのソフトバンクがパリーグ首位を独走している。セリーグでも平均年俸3位の阪神がリーグ首位、年俸2位の巨人がリーグ2位で追いかけている。一方で2021年には12球団で平均年俸最下位だったチームがパリーグを制したこともある。これでこそ野球は面白い。 労組日本プロ野球選手会が、今季の日本人選手の平均年俸調査を行い、結果を発表した。これによると、球団別で平均年俸のトップはソフトバンクの6806万円だ

弱者は粘って天下を取りに行く。2年連続最下位の日本ハム。ロッテ「完全試合男」朗希投手を待球策で攻略。六回に一挙5得点のビッグイニングで逆転勝ち

弱者は粘って天下を取りに行く。その意気込みが伝わってくる試合だった。2年連続最下位に終わっている日本ハム。ロッテの「完全試合男」佐々木朗希投手に相対した。日本ハム打線は粘って粘っての待球策を貫く。徐々に相手の体力を奪っていき、六回にビッグイニングを作って逆転勝ち。弱くても勝てます。そのためには、あきらめず粘ることが重要なのだ。 日本ハムは5年連続Bクラスに終わっている。しかも、ここ2シーズンは最下位止まり。今季の日本人平均年俸も12球団で最下位の3483万円。パリーグ首位を