見出し画像

みんなの読書、どんな感じ?おもしろ読書エピソードと成長

読書どんな感じって、ただ本読んでるだけだよ。そうなんだけど、いろんな読書の仕方だったり読書が苦手でなかなか読めない人の読書方法だったり、読書の様子って意外と全然違うと思う。

今回は私の読書の様子で少しでも笑ってくれた嬉しい。
そして、読書で感じた事を記事にした。


読書中、こんな感じ


これが私の読書中の様子。文章が音声みたいに読み上げられて、同時に文章の内容が映像化される。

他にも、文章の内容から急に、違うことを連想してしまって、本を持ちながら読書をしていないという現象がよく起きる。

こんなんでも、本一冊ちゃんと読破はできるから本が読めないわけでも苦手なわけでもない。

ちゃんと本は大好き。

最近、本読めてますか

とは言っても最近なかなか本を読んでいない気がする。

どう言うことかと言うと、読書って本だけに集中する必要があるから最近遠ざかっているのかなと私は考えている。

私はマルチタスクをこなすと言うのか、同時に複数の事をしないと安心しないからじゃないかって。

マルチタスクは正直どちらにも集中出来ていない気がするし、効率やタスクの満足度具合で考えるとシングルタスクの方がいいのかな。

読書中に私みたいな脱線する人はもう常にマルチタスク状態。
だって、自分の意思とは裏腹に頭の中に映像や音が溢れるから。

だからマルチタスクで仕事やいろんな事を進めているADHDの人って多いと思う。

でもマルチタスクになるとわかっていてもシングルタスクに自ら意識してしてみるのっていいなと読書を通してそう考えた。

読書に成長あり

読書すると色々考えてしまう。でもこれっていい事だなって思う。

読書中の考えが結びついて、強いイメージを持てたり、自分ごとのように受け身で本の内容を受け入れたりできるから。

自分に向き合う余裕ってマルチタスクには難しいと思うので、一つに絞って少しずつチャレンジしようと思た。

自分だけの明るい方にいこう

ADHDが気になった方はこの記事▼




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?