見出し画像

690.愛と神さまはね、誰にも証明できないんだよ。それに、誰にも自分を証明する必要がないんだよね。

Love and God, you can't prove it to anyone. And you don't have to prove yourself to anyone.


©NPО japan copyright association Hiroaki


みんな、
everyone,

何かしらの、
some kind of

答えを求めている。
looking for answers.

答えが必要、
need an answer,

答えを求める。
ask for answers.

答えがないと、困る。
I'm in trouble if I don't have an answer.

答えのないものは、駄目。
Anything without an answer is useless.

みんな、
everyone,

何かしらの、
some kind of

答えを求めている。
looking for answers.


そう、
yes,

答えがないと、動かない、
If there is no answer, it will not move,

答えがないと、動けない。
I can't move without an answer.

だから、答えって大切なんだ、という。
That's why the answer is so important.


でもね、
But you know,

なかなか、答えなんて出ないよね。
It's hard to come up with an answer.

それに、すぐに答えを出すことだって、
And to give the answer right away,

そんな、簡単じゃあない。
It's not that easy.

数学や、クイズじゃあないんだし、
It's not math or quizzes,

そう、簡単に人生の答えなんて出せないよね。
Yes, you can't easily give the answer to life.

でも、人って、答えを求めたがるんだよね。
But people want answers.

©NPО japan copyright association Hiroaki

また、答えと、
Also, the answer and

証明は、似ている言葉だよね。
Proof is a similar word.

証明って人間が考えたもの。
Proof is something humans invented.

人は、証明を求める。
People want proof.


でもね、
But you know,

そんな証明なんて、
Such proof

紙切れ1枚のものだよね。
It's a piece of paper.

争いごとや、事件、裁判の時は、
In disputes, cases, and trials,

人的証明とか、物的証明が望まれる。
Human proof or physical proof is desired.

だけど、それだって、人が作り上げた紙に過ぎない。
But even that is just paper made by people.

確かに、それしか方法がないから必要なことだと思うよ。
Certainly, I think it's necessary because it's the only way.


だけど、
However,

何でも、かんでもにあてはまるもんじゃあないよね。
It doesn't apply to just about anything.


では、
Then

あなたのことを証明してください。
prove yourself

私のことを証明したい。
I want to prove myself

私は、私。
I am me.

あなたは、あなたじゃあいけないの?
you can't be you


©NPО japan copyright association Hiroaki

え?
picture?

愛している証明だって?
Proof that you love me?

信頼しているという証明?
Proof of trust?

生きていられる期間の証明?
Proof of how long you can live?

幸せの証明だって?
Proof of happiness?

不幸の証明も?
Any proof of bad luck?

神さまの存在証明、
proof of God's existence,

心の証明も。
proof of heart.

婚姻届け、離婚届け、それも証明?
Marriage registration, divorce registration, proof of that?

世の中、証明だらけだね。
The world is full of proofs.


でもね、
But you know,

あなたと私の証明なんて、いらないよね。
I don't need proof of you and me.

誰にも自分を証明する必要がないんだよね。
You don't have to prove yourself to anyone.

人さまに、わざわざ自分を証明する必要もないし、
I don't have to prove myself to people.

相手に証明を望む必要もないよね。
You don't have to ask others to prove it.

だって、自分が、自分を証明すればいいんだもの。
Because you have to prove yourself.


人って、答えなしでは生きられないというけれど、
People say they can't live without answers,

人って、永遠に答えなしで生き続けるんだよね。
People live forever without answers.

だから、
that's why,

そんな答えなんて、いらないかもしれない、
You may not need such an answer,

そんな答えなんて、求める意味はないかもしれない。
Such an answer may not make sense.

そんなことよりも、
than that

自分の人生と、自分の幸せに集中したほうがいいと思う。
I think you should focus on your life and your happiness.

もう答え探しの、青い鳥を止めてもいいかもね~
It might be better to stop the blue bird searching for answers now~

©NPО japan copyright association Hiroaki



coucouさんもね、疲れちゃったんだよ。
Mr. coucou is also tired.

愛と神さまはね、誰にも証明できないんだよ。
Love and God, you can't prove it to anyone.

それに、誰にも自分を証明する必要がないんだよね。
And you don't have to prove yourself to anyone.


ねえ、みんな~
Hey everyone~

答えって文字はよく見ると、笑っている気がする~
If you look closely at the word "answer", you'll feel like you're smiling~

答 answer


                                                          Ⓒcoucouさんの心の言葉より
                                            
ⒸFrom the words of Mr. coucou's heart


©NPО japan copyright association 

coucouさんです~
みなさん、ごきげんよう~

最近、自分のnoteを見て見た、大概は一度出たものを振り返ったりしないんだけど、フォロワーさんたちを見ていたら、やめていく人も多いけれど、昨年のまま記事が止まっている人たちをたくさん見かけるようになった。

これは、社会が動き出したためなのか?
それとも疲れてしまったのか?
言葉の意地悪でやめてしまったのか?
何か、とっても寂しい気がする。

そりゃ、coucouさんにも好きなクリエイターさんたちはたくさんいる。
ちゃんと、noteでサヨナラをする人もいるけれど、自然に消えていく人もいる。

そうだよね、noteが人生のすべてではないもんね。

その中には、才能のある人や、とても素晴らしい作品を残していた人たちもたくさんいる。
でも、その作品までも消してしまっている…。
せめて、作品だけは残しておいて欲しいという勝手なcoucouさんの願い。

それに、この世を去ってしまった人たち、病気で入院し闘病生活をしている人たち。そして、家庭の事情で続けたくても続けられない人たち。

なぜか、とっても寂しいね。

そして、もう一つは、note作品はないけれど、読むだけに徹しているnoteさんたちもある。そう、フォロワーだけさんたち。
ああ、こんなnoteの活用もあるんだね。
それも最近の傾向のような気がするね、もしかするとそういう人も増えるかもしれない。

考えてみると、本を読むより楽だし、探す手間も少ないし、好きなクリエイターさんだけを絞ることもできる。
別に意見やコメントなどもしないけれど、読んだ証拠としてスキを押しているのかなあ~

noteはクリエイターさんたちの固まりから、さらに新しい読者が増えつつあるような気がする。(2年前はあまり見かけなかったよね)

とすると、このnoteの世界は、そのような読者にもわかりやすく、伝わりやすくする必要があるのかも知れないね。だって、みんなnoteを見てくれて、共感してくれる人が増えることこそ明利に尽きることだもんね。

そう、たくさんの人に見られている世界。
みんなのコメント欄だって、読み物、作品のひとつ、読んでくれている。

だから、読んで役に立つものならいいけれど、あまりの私的なこと(意味のないお役に立たないこと)、意味不明、自分だけにしかわからない内容とか、政治、宗教、批判、悪口、暴言、プライバシー、盗作、人を陥れるもの、人を傷つけるようなものが、一部を除いて自動的に読者さんたちが判断していくような気がする。

だから、時代と形が変わっても、言葉を必要として、言葉に飢えている人たち。自分確認をしたい人たちがさらに増えて来そうな気がする。
この現象って、何か、初期のニコ生とか、YouTubeに似ている気がする。
(初期はPVを増やすだけの、勝手に楽しんでいる人ばかりだった…)

そう、noteの世界は、これから認知されるような気がするね。
そうか~
noteは書く人たちだけじゃあなくて、読むだけの人たちもいるんだ、
これも新しい流れのような気がするね~

本日は、ちょっと余談でした~


さて、また月曜日、素敵な一日のはじまり~
嫌だなあ、と思った瞬間、いいなあ、生きている、って言おうね~

ここまで読んでいただいて心から感謝申し上げます~

では、またあした~

have a nice time

文字数5,101文字



Lady Gaga 🌹 Always Remember Us This Way 🌷 Extended 🌺 Lyrics


©NPО japan copyright association

※後半に、Ⓒひとえさんコラボ作品~【ちょっぴり悲しい癒しの童話】聞いてくださいね~



coucouさんのアーカイブス(過去作品)だよ、みてね~

coucouさんのお気に入りnoteの素敵なクリエイターさんたち~

coucouさんのホームページだよ~みんな、みてね~

Production / copyright©NPО japan copyright coucou associationphotograph©NPО japan copyright association Hiroaki
Character design©NPО japan copyright association Hikaru


㊷【癒しの童話】

春山秋山(楠山正雄・作)【穏やかな気持ちになる朗読】

Ⓒ一技(ひとえ)YouTubeチャンネル~仕事やご自宅、眠る前にスマホでもお聞きくださいね。


Ⓒ一技(ひとえ)【癒しの童話】春山秋山(楠山正雄・作)【穏やかな気持ちになる朗読】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?