見出し画像

180.この世で、希望を持つことほど万能なものはないんだよ!

不思議な人生という物語


あなたが、この世に新しい命として誕生したとき、

あなたが、初めて言葉を話すことが出来たとき、

あなたが、初めて歩いたとき、

あなたが、熱を出したとき、

あなたが、学校に入学したとき、

あなたに、友だちが出来たとき、

あなたが、学校を卒業したとき、

あなたが、友だちと別れたとき、

あなたが、社会に初めて出たとき、

あなたが、初めてお酒を飲んで酔っ払ったとき、

あなたが、愛する人と出会ったとき、

あなたとわたしが、喫茶店で二人、コーヒーを飲んだとき、

あなたが、楽しかったとき、嬉しかったとき、

あなたが、悲しくて、苦しくて、泣いたとき、

あなたが、愛する人と離ればなれとなったとき、

あなたが、結婚したとき、

あなたが、離婚したとき、

あなたの会社が失くなったとき、

あなたの友人が死んでしまったとき、

あなたが、病気になって、入院したとき、

あなたが、とても幸せだったとき、

あなたが、とても不幸なとき、

あなたが、初めて猫と暮らしたとき、

あなたの大切にしていた動物が死んだとき、

あなたが、素敵な映画や音楽と出会ったとき、

あなたが、素晴らしい詩と出会ったとき、

あなたが、嬉しくて涙が止まらなかったとき、

あなたが、とても素敵な人と出会ったとき、

あなたの子どもが結婚したとき、

あなたの孫が生まれたとき、

あなたの子どもが死んだとき、

あなたの兄弟が死んだとき、

あなたの友人がこの世を去ったとき、

あなたが、手術をしたとき、

あなたの父や母が年老いたとき、

あなたの父や母が倒れたとき、

あなたとわたしが初めて出会ったとき、

あなたの大切な人がこの世を去ったとき、

時のすべてに意味があって、

時のすべてに答えがあって、

そのすべては、

あなたのいのちなのですね。

                                                      ©Social YES Research Institute / CouCou

©NPО japan copyright association Hiroaki



もう少し、もう少しだけ生きてみよう。

もう少し、もう少しだけ頑張ってみよう。

どんなに時間がかかっても、あきらめずに頑張ってほしい。

たとえ、くじけそうになっても、そこで終わらないでほしい。

たとえ、どんなにやめたくなっても、決して、決して、やめないでほしい。

努力しがいのあるものに対しては、決して、決して、あきらめないでほしい。

絶対に、絶対に、あきらめないでほしい。

なぜなら、この世で根気ほど万能なものはないから。

こう思ったら、いつまでも、いつまでも、そこにしがみついてほしい。

決して、決して、あきらめないで根気強く生きてほしい。

そうすれば、必ず夢は叶い、目標は必ず実現する。

成功と失敗の境目は、

人より努力できるか、

遠くまで行こうとするか、

耐える意志があるかどうかにすぎない。

良き考えが浮かんだら、すぐに行動に移してみよう。

どうしてもやってみたいことがあるのなら、今すぐやってみよう。

目指すものができたなら、すぐに行動に移してみよう。

それは、すべての人を愛すること。

それは、すべての人に心を尽くすこと。

充実した人生を送る秘訣は、

幸福をつかむ秘訣は、

ただ、心を無にして願うことである。

なぜなら、奇跡は必ず起きているのだから。

希望を持つということは、希望の実現を願うことである。

そして、この目に見えない願うということが、物事の実現に大きな役割を果たす。

だから、物事を希望的に考えてみる。

それを願い信じることから、その希望は生まれ、知恵が育つ。

だから、希望を持って生きてみよう。

今の状況は、そんなに長く続く訳がない。

嵐はやがてやむし、困難もやがては必ず克服できる。

だから、だから。

もう少し、もう少しだけ生きてみよう。

もう少し、もう少しだけ頑張ってみよう。

どんなに時間がかかっても、あいらめずに頑張ってほしい。

たとえ、くじけそうになっても、そこで終わらないでほしい。

たとえ、どんなにやめたくなっても、決して、決して、やめないでほしい。

努力しがいのあるものに対しては、決して、決して、あきらめないでほしい。

絶対に、絶対に、あきらめないでほしい。

この世で希望を持つことほど万能なものはない。

だから、だから。

もう一度、信じてみよう。

もう一度、いや、何度でも希望を持ってみよう。

そして、希望を信じて、希望の実現を願ってみよう。

必ず、夢はかない、願いは必ず実現する。

<ノーマン・ビンセント・ピール博士の言葉より>創訳 coucou 


だから、人生に、YES(希望)といってみよう。

だから、人生に、YES(甘受)しよう。

だから、人生に、YES(感謝)しよう。

本日で174日目(180作品目)となりました!

もうすぐ6か月目を迎えます。


今日も、最後まで読んでくれて

みんな~


ありがとう~



※coucouさんの電子書籍〈~世の中、ホスピタリティが足らない!ホスピタリティ・ライツ~「喜び屋」⑤〉全5巻好評発売中!note記事には書ききれない物語満載。お時間がありましたらお読みくださいね。下記↓YRLで目次内容等を見てください。

本のURL
https://www.amazon.co.jp/s?i=digital-text&rh=p_27%3ACou+cou&s=relevancerank&text=Cou+cou&ref=dp_byline_sr_ebooks_1



この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?