マガジンのカバー画像

生活 記事まとめ

4,234
生活術、ギフトを紹介しているすてきなnoteをまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#家事」「#ギフト」がつけられている記事を自動で追加し、紹介していきます。
運営しているクリエイター

#生活

洗濯の小さなストレスを解消するアイデア集

家事の負担をすこしでも減らせるように。 そう思って、今まで見過ごしていたちょっとしたスト…

47

家事代行時代、部屋を片付けられない人に、「神棚を作ってほしい」と提案していた話

今はフリーランスでライターをやっている私だけど、ライターを始めるまえは、「家事代行」を仕…

ミニマリストの団地暮らし|5月のベランダ掃除2024

こんにちは。ソフ子と申します。 えーやん(夫)もち助(息子・5歳)と3人で、レトロ団地の3DK…

ミニマリストの団地暮らし|スーパーのお刺身で作る、時短で美味しい漬け丼

こんにちは。ソフ子と申します。 えーやん(夫)もち助(息子・5歳)と3人で、レトロ団地の3DK…

ミニマリストの団地暮らし|衣類収納ケースを減らす3つの試み

こんにちは。ソフ子と申します。 えーやん(夫)もち助(息子・5歳)と3人で、レトロ団地の3DK…

すぐに使える料理の豆知識 #高さを意識した盛り付け方法

お世話になっております。食×ITの複合作家・内田です。今回語りたいのは、すぐにつかえる料理…

お家時間に、暮らしの中の「小さなストレス」をなくしてみる。

最近、お家時間が多い、しじみです。 そろそろ、どこかへ遊びに行きたいな〜。と思っています。 お家時間が長いので、収納を見直していると、普段の生活の中のちょっとした違和感に気づくようになります。 ちょっとした違和感とは、ちょっとした不便や、ちょっとしたストレスのことです。今、これらを手放そうと、思考錯誤しています。 大切なのは、ちょっとの不便や生活のストレスに感じたことを、忘れない内にメモにかき、(他のことをすると小さな不便やストレスは一瞬で忘れます。)時間のある時に、対

ミニマリストの団地暮らし|京王れーるランド→IKEA立川 親子で楽しいお出かけコース

こんにちは。ソフ子と申します。 えーやん(夫)もち助(息子・5歳)と3人で、レトロ団地の3DK…

タンザニアのお手伝いさん文化に助けられて気づいた「がんばりすぎの日本のママ」

マンボ! タンザニア在住ライターのほりともです(@tmk_255)です。 タンザニアでは、お手伝…

ミニマリストの団地暮らし|スーパーの野菜で始めるリボーンベジタブル(再生栽培)

こんにちは。ソフ子と申します。 えーやん(夫)もち助(息子・5歳)と3人で、レトロ団地の3DK…

もう充電し忘れない!充電ステーションをつくりました

自宅・オフィス・通勤途中・お買い物中、いつどこでも必要になるスマホのバッテリー。他にもモ…

ちゃんそん
3か月前
21

感謝は「35倍」にして伝えたい、家事分担の話

「家事」と言ったら、 おおよそ「分担」と「割合」の話になる。 … まず「分担」について、 …

しろまる
3か月前
84

私を使う生活#1「麦茶」

こんにちは 「okimarimama-お決まりまま」 です。 仕事、家族、健康、繋がりをテーマに、…

okimarimama
3か月前
11

【家事分担】便利家電に頼りきった生活

私は家事が苦手だ。 面倒で仕方がない。 夫は家電が好きだ。 家に導入したがる。 そんなこんなで、我が家の家事は なるべく便利家電にお任せしている。 いつかそんな話をまとめたいと思っていたので、 『#家事分担の気づき』企画に乗っかり、 書いてみることにした◎ ①掃除・ロボット掃除機 サブスクで借りている。現在は二代目。 初代はキャンペーンで安かったので、 試しに…と借りてみたのが始まり。 これがもう、最高!楽!! 外出中に掃除してくれる。 帰ってきたら床がツルピカ