マガジンのカバー画像

生活 記事まとめ

4,234
生活術、ギフトを紹介しているすてきなnoteをまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#家事」「#ギフト」がつけられている記事を自動で追加し、紹介していきます。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

不器用でも「おうち縁日」ができました!やり方メモ

昨年、コロナ渦で軒並みお祭りが中止になり、「子どもたちにお祭りを体験させてあげたいな」と…

ゆめみ
2年前
37

汗臭いシャツから解放された!一度はお試しあれクエン酸洗濯

しつこい汗のにおい夫のTシャツが、汗をかくと臭い。隣に座っていて、「なんか臭う?」という…

【今月のお取り寄せお肉】本格派イタリア産の生ハムサラミのギフトセット -6月-

こんにちは。ツイートまとめサービスTogetter(トゥギャッター)を運営しているトゥギャッター…

「お取り寄せ」更科そば!十割・二八・半々・三七・外ニ。体験記vol.59(厳選お取り寄…

新しい生活様式が提唱され、三密を避けた新生活がスタートしています。そんな新生活の中で、今…

217

妻は料理がきらい…30代がほったらかし料理にハマった理由とストレングスファインダー

料理がめちゃめちゃ好きなわけではない… かといってめちゃめちゃ嫌いというわけでもない… …

なすたか
2年前
25

暑い夏、おうちでもあそぼう!あそび3選

7月後半になり暑い日差しの強く差す日が日に日に増してきました。子どもが室内では体力を持て…

980
とい
2年前
5

防災食・備蓄食(コロナ対応を中心とした食料品)…その1 日常備蓄品

現在、COVID-19での第5波のピークを東京や神奈川、千葉、埼玉などでは迎えており、病床稼働率も高くなりベットが逼迫している状態であり、すぐには入院ができない状態です。また、大阪や沖縄などでもコロナの第5波の猛威を振るっており やはり病床数が逼迫しています そのために自宅療養になったり、ホテル療養になること場合もありますが、病院での入院療養でもホテル療養でもそのための調整に時間もかかっています。 体調不良が悪い中での療養期間を乗り切るためにも自宅で過ごすための事前準備も必要

家事は続くよ、どこまでも。

あ、始まった。 2021年、7月23日のこと。 東京オリンピックの開会式を横目に、私は本を読…

「がんばって」できるより、「たのしんで」できるを選ぶ

子どもの遊び道具を選ぶとき、何を基準にして決めているだろう。 自分で考える力が育つもの。…

井上 乃美
2年前
374

諸事情#21『末っ子娘の発言が神がかってきた件。その3』

こんにちは。 3児の母がプロのクリエイターを目指して全力発進中!! あいざわあゆみです。 …

【家事やめました】 妻が『ごはんを作らない』 という 市民権 を得るために・・・や…

  こんにちは 人生相談カウンセラーのSHIROです✨ 今日は 結婚4年半、妻であるわたしが …

222

我が家のレゴランドに起きた奇跡 - 4歳児から1歳妹への誕生日プレゼント

何のことかと思いました。 なんと4歳児のボスが、レゴランドのレゴを二つ壊して良いというの…

洗濯乾燥機?室内物干?ランドリールーム?

このところ、オール電化でなくて、ガス併用のお客様で、 洗濯乾燥機を導入される方が多くな…

夫に家事をさせるテクニック3選

家事は夫婦の共同作業。 仕事であれ家事であれ、依頼するときは相手にもメリットを設計することが肝要。 さりげなく夫が家事をするメリットを提示しつつ、お互いの為に気持ちよく家事を完結させよう。 家事を綺麗に分担しているご家庭であっても、あなたが我慢して担当している家事の中で、夫が気持ちよく担当できる家事があれば、移譲してしまった方が良い。 僕の拙い経験から、夫に気持ちよく家事をさせる言葉をいくつか紹介しよう。 「あなたの方が上手だもん」 家事は担当するほど上達する。