ナイトウタカシ

~「らしさ」を引き出して、カタチにする建築家です~ お客様との対話を通して、言葉になら…

ナイトウタカシ

~「らしさ」を引き出して、カタチにする建築家です~ お客様との対話を通して、言葉にならない想いを整理し、住まう方にとって、いちばん心地よいカタチを一緒に発見していきます。 日々、いろんな家づくりに関わりながら、大満足の家の実現を目指して活動しています。

マガジン

  • ゼロ家事ハウス

  • 造り付けの家具ってどうなの?

    家具屋さんで購入する家具とは違って、家に造り付ける家具のお話し。 素材のことから、金物のお話しまで。 オーダー家具を考えるときのヒントが詰まっています。

  • 給排水・給湯について

    お水、お湯を出す場所とか、排水のこととか。 お任せではなくて、しっかりご自身で決めた方がよいこともあります。 何を決めれるのか。参考にしてください。

  • 冷暖房設備について

    冷暖房をする設備として、エアコンをメインのご紹介しています。 床暖房もいいのですが。。詳しくは内部をご覧ください。

  • スイッチとコンセントにもこだわりたい

    スイッチとかコンセント。 家づくりでは目立った存在ではありませんが、いろんなデザインがあったり、取り付け方なんかで、全然違ってきます。 見た目だけでなく、使い勝手だって違いますから。 そんなところまで、しっかりこだわってみませんか?

最近の記事

子供部屋もいろいろ考えたい①

昨日まで、家で演奏を楽しむ場合、 どんなこと気を付けなければいけないのか について、いろいろお話しました。 重さ、搬入路、防音とか。 ただ楽器を置けばいいということでもなく、 家づくりの時に、考えておいた方がよいことが 結構あるんだというお話でした。 楽器に限らず、大音量で音楽や映画を 楽しみたい方も同じですので、 そういった方も含めて、参考にしてください。 今日からは、全然別のお話です。 突然ですが。 家に子供部屋つくるなら、どうしますか? 家づくりに対する要望を

    • 家でピアノを愉しむには?⑦

      昨日は、広さや遮音レベル含めて、 自由に設定できる、オーダーの防音室について お話しました。 家を鉄筋コンクリート造にできるなら シンプルに防音室はできますが、 家全体のコストがアップしてしまうため、 木造を視野に入れた計画がよいかも。 それと、これまでで一番すごい 防音室についてお話したところでした。 今日はその続き。 110dBの大爆音を30dBまで減衰させた。 そんな防音室が、どんなふうにできてるのか? あまり細かなことまではお伝え出来ませんが、 想像しやすい

      • 家でピアノを愉しむには?⑥

        昨日は、規格品として売られている 防音室について、いろいろお話しました。 規格品ゆえに、金額を抑えることが できることができますよ。 さらに抑えたいなら、中古もどうですか? そんなお話でした。 この流れでもう一点お伝えしておきましょう。 規格品の場合のいいところが もう一つありました。 中古品があることから、想像できそうですが。。 使わなくなったら、解体して売れます。 (いくらで売れるはわかりませんが) 家の壁とか床や天井を傷めることなく 工事ができるのは大きいメ

        • 家でピアノを愉しむには?⑤

          昨日は、音の問題をクリアするための 一つの方法として。。 ヤマハ等が出している規格品の防音室 というものがあることをお伝えしました。 防音室自体で、かなり遮音できるし、 さらに家の気密性が高ければ、 二重構造になるわけなので、 より安心してピアノを楽しく弾けますよ。 そんなお話でした。 今日はその続き。 その防音室って。。 いいのはわかったけど、高いんでしょう? って思ったかもしれません。 高いのか安いのかは、人それぞれですので、 一概には言えないのですが、 後ほど

        子供部屋もいろいろ考えたい①

        マガジン

        • ゼロ家事ハウス
          4本
        • 造り付けの家具ってどうなの?
          10本
        • 給排水・給湯について
          4本
        • 冷暖房設備について
          8本
        • スイッチとコンセントにもこだわりたい
          16本
        • 空気の入れ替えするには?
          5本

        記事

          家でピアノを愉しむには?④

          昨日は、家にピアノを置く場合に 大事なことをお話しました。 一つは搬入ルートのこと。 当たり前のようですが、狭小住宅の場合は 特に注意が必要です。 それと。 もう一つは音のことでしたよね。 こちらは、まだお話が途中でしたので、 今日は、その続きからお話しましょう。 気密の高い住宅だから、音漏れは大丈夫! ということでもないですから。 ちょっとした話し声程度であればいいでしょう。 でも。 楽器類の音ともなると、そうでもないんです。 人里離れた場所であれば気にしなくて

          家でピアノを愉しむには?④

          家でピアノを愉しむには?③

          昨日は、ピアノを置くとなると。。 その重さに床が耐えうるのか? という、ふとした懸念について、 お話しました。 特に。 2階建ての2階に設置する場合は、 注意が必要で、設計者に確認することを オススメしました。 ちょっとした重さですが、家に影響 与えますから。 そんなお話でしたよね。 今日は、別のことについて お話していきます。 ピアノを購入したとして、置く場所を決めます。 パブリックなLDKとしましょうか。 そこで考えないといけないのは、 道路から、そのLDKへ

          家でピアノを愉しむには?③

          家でピアノを愉しむには?②

          昨日は、一家に一台あったであろう ピアノについてでしたよね。 リビングの一角を占めていたピアノ。 使わなくなっても飾りとして残っている。 ご実家でよく見かけたかもしれません。 最近はピアノとしても、電子ピアノが 多くて、アップライトは少ない感じ。 それでも。 もし、家のピアノを置くなら、 どこがよいのかについてお話しました。 今日はその続きです。 ピアノは調律のことを踏まえて、 リビング等、パブリックな場所がよいことは お伝えしましたよね。 そこで。 もし、LDK

          家でピアノを愉しむには?②

          家でピアノを愉しむには?①

          昨日まで、「センス」について 私の個人的な見解をお話しました。 誰でも独自の「センス」はもっていて、 それを表現する手段がないだけなんだと。 丁寧に引き出して表現してくれるプロが いると、スムーズですよ。 そんなお話でした。 今日からは、全然、別のお話。 そのテーマは、「ピアノ」です。 とはいえ、ピアノ自体のお話じゃないですよ。 私は、音楽関係ではないですから(笑) その辺は別で検索していただくとして、 家にピアノを置くとなったら。 そんなお話になります。 さて。

          家でピアノを愉しむには?①

          センスがあるとかないとか。②

          昨日は、家づくりを考えてるご主人から お聞きしたことについてお話してます。 テーマは。 センスがあるのかないのか。 そんなフワッとした(笑)内容です。 「私センスがないんです」 って、おっしゃる方って結構います。 謙遜してるという感じでもないんですよね。 そんな方にどんなお答えをしているのか。 その続きになります。 「たくさんの人」がカッコいいっていう 流行なデザインに近づけることが、センスいい っていわれる場合があります。 もし、そうだとすると、全体としては 似

          センスがあるとかないとか。②

          センスがあるとかないとか。①

          昨日まで、マイホームにサウナを導入する。 そんな時に、どう考えたらいいのかについて いろいろお話ししました。 いつでも、自由に、サウナに入って 整うことができるって、素敵かも。 ぜひ参考にしていただけると幸いです。 今日は、全く違うお話。 先日、家づくりを考えているというご夫婦と お話した時、話題になったことについてです。 家づくりを始めるにあたり、気になることとか、 不安に思っていることについて、質問をいただき、 それに対して、フラットな視点からお答えする。 そ

          センスがあるとかないとか。①

          自宅にサウナなお話④

          昨日は、新居にプライベートサウナを 取りつける。 そんな時、いろんなサイズがあって、 ミニマムなサイズを選定することで、 住宅の他空間への影響を少なくできますよ。 そんなお話しました。 本日は、その続きとなります。 昨日お話した、ユニットになっているタイプ。 屋内専用のサウナルームであれば、 壁や天井、戸まで含みますとお伝えしましたが、 実は、床がないんですよね。 なので。 何らか床仕上げは必要です。 理想としては、タイルやコンクリート。 ストーブに水をかけるので

          自宅にサウナなお話④

          自宅にサウナなお話③

          昨日は、マイホームにサウナを 考える時に、ハードルとなりそうな 価格面でのお話をしました。 パッケージでもよし。 パーツでもよし。 ご自身の状況や要望に合わせて 最善な方法がありますよ。 そんなお話でした。 今日は、サウナのお話続きです。 私のように、サウナっていうと、 スーパー銭湯にある大衆サウナを 想像する方もいると思います。 もちろん。 広くスペースを確保できるのであれば 確保していただいてもよいのですが。。 おそらく、できるだけミニマムにって 思う方も多い

          自宅にサウナなお話③

          自宅にサウナなお話②

          昨日から、サウナについて お話しています。 ここ数年、人気があるサウナ。 銭湯にある、みなで入るサウナではなく、 少ない人数で楽しむプライベートサウナが 人気あるようです。 その流れから。 サウナが、自宅にあったら。。 なんて考える人がいてもおかしくないはず。 いやいや。なかなか難しいでしょう。 って思ってしまいませんか?? でも。そうでもなさそうです。 今日は、その辺について順次、 お話していこうと思います。 まず、最初に気になることといえば。。。 金額じゃない

          自宅にサウナなお話②

          自宅にサウナなお話①

          昨日まで、トイレについて いろいろとお話してきました。 玄関脇にあって、便器と手洗いが あればいいんじゃない? それも一つですが、改めて考えてみると、 もっと自分の暮らしにフィットした トイレが実現できるんですよ。 そんなお話でした。 今日からは、これまた別のお話です。 そのテーマは。。 サウナです。 (HALVIAサイトより引用 https://harvia.jp/) 銭湯にいくとある、あのサウナを想像 される方が多いかもしれません。 熱いサウナで汗かいて、

          自宅にサウナなお話①

          トイレもしっかり考えたい⑧

          昨日は、トイレの中でも、照明について お話しました。 シンプルにダウンライト!でもいいのですが、 違った照明にすることで、雰囲気のいい空間に できますよといった内容でした。 今日で、トイレのお話は最後になります。 早速始めていきましょう。 トイレの中には、これまでお話してきた、 便器や収納、照明のほかに、あるモノが ありますよね? そうそう。 当たり前すぎて、気にならないかもしれませんが。 トイレットペーパーですね。 とはいっても、ペーパー自体のことではなくて、 そ

          トイレもしっかり考えたい⑧

          トイレもしっかり考えたい⑦

          昨日は、トイレの収納について いろいろとお話しました。 せっかく家づくりするのであれば、 どこにどんなふうに何を収納するか を考えて、計画するといいですよ。 そんなお話でした。 今日もトイレのお話。 えぇ??まだある??って思ったかも(笑) もう少し話させていただきましょう。 まずは。。 トイレの照明についてです。 一番シンプルなのは、部屋の中央に、 埋込のダウンライトを1灯設置する方法。 部屋全体をバランスよく明るくできます。 考えるといえば、ライトの色くらい

          トイレもしっかり考えたい⑦