マガジンのカバー画像

#おいしいお店 まとめ

2,828
飲食店が紹介されているすてきなnoteをまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#おいしいお店」が付けられている記事を自動で追加し、紹介していきます。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

365日抹茶な私がおすすめする都内で本格的な抹茶を飲めるカフェ4選

365日抹茶を飲んだり食べたりしている、なまっちゃ(@namatcha_)です。 学生の時は抹茶スイーツが大好きで、甘いものばかりを食べる日々…。 時が経つにつれて、甘い抹茶スイーツよりも、抹茶にお湯を注いぐだけでつくったいわゆる、茶道や茶会で飲むお抹茶(薄茶)の魅力を感じ、いろんな産地や品種の抹茶を飲むように…。 今では毎朝抹茶を点てたり、牛乳で割ったりして飲むようになった私だが、カフェで純粋な抹茶を飲めることはほとんどない…。 そこで、今回はそんな純粋な抹茶を求め

千葉県の美味い店探し。長柄の隠れ家すぎるカフェ マキネッタ

今回訪れたのは、長柄町にある隠れ家すぎるカフェmacchinetta(マキネッタ)ネット上で検索をかけると行くのが難しいと書いてあるのが非常に気になるお店です。 ※このお店に伺う際に大事な事※ ①スマートフォンなど、場所を検索できる環境を作ったうえで行くこと。 ②なるべく小さな車種で向かう事(特に重要) ③多少珈琲に対する知識を仕入れておくこと。 上記3点をクリアしておくと実際に立ち寄る際、有利です。 山の中の奥まった細道を抜け、更に細い駐車場への入り口を通り抜けた者だ

群馬県民のソウルフード"朝鮮飯店"

こんにちは!今日は群馬に行ったら言ってほしいお店! 群馬県民に愛される"朝鮮飯店"をご紹介します☆ 1.朝鮮飯店って?昭和38年創業で焼肉一筋! 安くて美味しいがモットーの本場大陸の味。 え?群馬にしかないの?って言われるほどに、群馬県民御用達の焼肉レストラン。それが朝鮮飯店! 地元の方は"朝飯(ちょうはん)"とも呼ぶらしい。 店構えは、まるで宮殿みたいでテンションが上がる! 高崎名物のだるまさんが迎えてくれました。 入り口にはこんなにも食品サンプルが!!好き!!

鎌倉フレンチ『古我邸』へ。シェフが語る「料理人として誇りに思う」理由、メニューになるまでの道のりとは

そこは、いつか行きたいと恋焦がれていたお店のひとつでした。 鎌倉のフレンチレストラン『古我邸』。 おとぎ話に出てきそうな雰囲気を醸しだし、木々に埋もれるかのごとくひっそりたたずむ洋館です。ここが、鎌倉駅西口を出て10分ほどの場所だなんて信じられません。 門を通りぬけると、そこから急に別世界へ迷い込んだアリスみたいな感覚に。 植物の匂い、頬をかすめる山風、鳥のさえずり、ときおり光に反射してきらめく葉……門からファサードまでのゆるやかな坂は、これからはじまる優雅なランチの

○山より団子○「釜めし なかい」 (0001)

秘境レストランとして界隈で評判の奥多摩にある釜飯屋さんです。 <趣意> 私は恥ずかしながらモノグサ者なので登山ではほとんどゴハンはつくりません(めんどい…)。 そういうわけで、登山後のおいしいご飯屋さんを物色中です。 オススメのお店がありましたら、ぜひご教示ください。   <概要> 東京の奥多摩にいくつかある釜飯屋さんのひとつです。 秘境レストランとしてテレビなどのメディアでいくどか取上げられたこともあります。 週末になると都心などからも車でわざわざお食事に来る方もい

女性の夢💕東京で一人焼肉食べ放題ランチに行ってきたわ💕ホルモンが最高に旨すぎるしかもチョー安いおすすめすぎるぅ💕

卸)神保町食肉センター レビュー 今日は、東京の神保町に用事 ついでだから、どこかでお昼を食べて行こう ふと見ると行列が・・・ 行列に弱い私は前に行って調べてみたら ランチ焼肉食べ放題  なんと・・・970円 見ると 若い女性がたくさん並んでいるではないですか! これは行くしかありませんね 最後尾に並んで待つ事30分 やっとお店の看板が見えてきた さらに並んでいると・・・ なんと、お兄さんが出てきて 「レバー完売」の立て札を 「なにー、レバーが売り

【グルメ】「ますや」の高遠そば(長野県伊那市)

桜が満開の高遠城を楽しんだら、お腹が空いた。腹ごしらえに、この地域の名前がついている、名物の「高遠そば」を食べたいと思った。 ネットで検索したら、「ますや」さんというのが、全量自家製粉手打ちで、人気のお店らしいということが分かった。高遠城からは少し離れていて、徒歩で15分ほどかかる。 高遠城の散策で疲れた体に鞭打って、歩いてお店に到着。すると、たくさんのお客さんが、お店の前で待っていた。この日は平日で、しかもお昼をずいぶん過ぎた時間帯だったのだが、同じことを考えていたお客

浅草で人生初のロシア料理

新日本フィルハーモニー交響楽団がお届けする、「コンサートに行ってみようかな」という気持ちをちょっと後押しするnote。 作曲家の好物や、曲にちなんだ「もの」や「こと」に焦点を当て、音楽を、そしてコンサートを、また違った角度から楽しんじゃおう!という、ゆるーい企画です。 クラシック音楽の難しい話はちゃんとした人にお任せして、打楽器奏者・腰野真那が楽しいと思ったことだけをご紹介します。 ロシアのイメージ・・・? 新日本フィルハーモニー交響楽団、7月3日(土)の定期演奏会では、ロ

その階段を降りたら

わたしには大好きな洋食屋さんがある。 ご夫婦でやられている、こじんまりとした、素敵なお店だ。 味はもちろんのこと、マダムの接客が本当に素晴らしい。 23歳の時、一年だけカフェで接客業をしていた。 その時の常連さんが、ここは美味しいよと言って教えてくれたお店だ。 なんと、もう10年以上通っている。 途中、引っ越したりもして、なかなか行けない時期もあった。 でも半年に一回、多い時は1ヶ月に一回は通っていた。 一番好きなメニューは、デミグラスソースのかかったメンチカツだ。

【葉山】ビールで蒸すジューシーなビア缶チキンとリスとランチ

葉山のイギリス好きなオーナーが焼くアメリカのBBQ料理「ビア缶チキン」を食べに行ってきました。 整理しましょう。 イギリス好きが高じ3年の間、英国暮らしをしていたオーナーのお店『風早橋ガーデングリルカフェ』は葉山にあります。看板メニューは、アメリカのダイナミックなBBQ料理「ビア缶チキン」。 ビア缶チキンとはビールのはいった缶にチキンを丸ごと垂直に刺し、炭火で焼く料理です。ビールで蒸された内側は柔らかく、炭火で焼かれる外側はパリッと香ばしく仕あがります。 ビア缶チキン

芸術家のいる江戸川パリ7区

みなさんは何の料理がお好きですか?私は外食するならフレンチがいいです。理由は、コストと手間がかかっているし、自宅では作ることができませんからね。それで、できれば街にある小さなお店がいいんです。府中のパリにいらっしゃるケイチェルおじさまの言葉をお借りするのであれば街フレンチ。フランス料理をちゃんと知りたいので、真面目で古臭いお料理がいいのです。江戸川にあるパリセチエム。パリ7番目。パリ7区。という名の小さなお店。伺う前からどんなシェフにお会いできるのかを楽しみにしていました。ネ

オフィスから徒歩10分以内#05~ステーキ専門店 Passe-temps(パスタン)~

こんにちは!リゾートワーク部の岡村です! 今回は徒歩10分シリーズ第5弾。 徒歩10分シリーズとは? オフィスまで通勤徒歩10分で、付近も街中なので大体のことはこの「10分以内」で事足りちゃう便利すぎる立地。 便利すぎる立地にあるオフィスから徒歩10分以内で行けるお店や場所をご紹介していくゆる〜いシリーズです! ▲(前回の記事) 第5弾はこちら!! 奄美で本格アメリカンステーキが味わう事ができる「Passe-temps(パスタン)」さん。 先日私事ですがダイエット

母へ/ずっと、プレゼントをしたかった華やかなおはぎを贈る。

◇◇◇ わたしの母は、 昔から「おはぎ」が大好きだ。 スーパーで見つけてはその都度買い 夜の楽しみにしているくらいに。 ◇◇◇ 約2年前。 わたしは、あるお店のおはぎによって おはぎの概念を覆された。 そのお店は、 おはぎで有名な 『タケノとおはぎ』さんである。 もともとおはぎは 「ご飯とあんこが混ざった不思議なもの」 という認識だったため、 あまり惹かれることもなかった。 そのため食べることも少なかった。 しかし、 芸術作品のようなおはぎと出会い おはぎに対

和菓子屋のノスタルジックおむすびに誘われて

【697むすび】相州屋(七里)茶めし ここはまさに、ワンダーランド! いや、和ンダーランドと言い直した方がいいのかもしれない。 おむすび屋さんを探して、そのおむすびを食べ毎日食リポを続けるチャレンジ(1000日間で1000のおむすびを食す男)をしている。 実は、世の中におむすび屋さんというものが、約800店しかないらしい。 全国の市町村の数が約1700だから、そもそも住んでいる町におむすび屋さんがあるという方が珍しいぐらいだ。 (詳しくはこちらに) つまり、このチャ