マガジンのカバー画像

#学問への愛を語ろう

289
学問に対する思いやエピソード、学習方法などのすてきな記事をまとめるnote公式マガジンです。お題企画「#学問への愛を語ろう」「#〇〇がすき」開催中!https://note.co…
運営しているクリエイター

#最近の学び

全ての光を吸収する黒い金

金といえば黄金色といわれる通り、茶色と黄色の間のメタリックカラーですよね。 しかし世の中…

アニメ『平家物語』を観て歴史観が変わった話

今年の4月にアニメ『平家物語』を見てすっかりハマっていたのだが つい先日コロナになってしま…

ひん
2年前
18

英語学習とは、孤独な筋トレである

夏になると思い出す 3月にコロンビア教育大学院に進学を決めてから、本当に多くの方にお祝い…

「学参」は「学生専用」ではない

先日↓を買いに来た学生さんがいて「おっ」となりました。 1999年出版となっていますが、その…

Y2K☮
2年前
22

知っておきたい哲学者の考え【noteまとめ】

こんにちはsomekichiです。 皆さんは哲学者という存在をご存じでしょうか? そもそも哲学と…

電車の車体は上に向かって反っている?

こんにちは。交通技術ライターの川辺謙一です。 今回は「電車の車体は上に向かって反っている…

和歌を読み、和歌を詠む

古今和歌集から始めた「和歌を読む」ことは、新古今和歌集、万葉集、山家集、金槐和歌集を経て、再び古今和歌集に戻り、1首1首、じっくり読んでいます。何度も読んでいると気に入ったフレーズが自然と口から出るようになります。 和歌を読んでいると自分でも詠みたくなることは以前に書きましたが、「吟行」をかねてGW前半に白川・金沢・戸隠を旅行しました。2年ぶりの旅行になります。 私は高校の時から伊勢物語が好きで、これまで何度も読み返していますが、伊勢物語には旅行記のような段の記述の合間に和

文系人間、数学的帰納法をあみだくじから学ぶ

あみだくじ、といえば、Marmalade! と思ってくださる方も何人かいらっしゃるかもと思います。…

Marmalade
2年前
59

平安時代から愛されたフタバアオイ

今日は思わぬサプライズがありました。 なんと、以前から手に入れたかった京都上賀茂神社(正…

おうちで学者になる方法

前回は、大学院進学を諦めきれない私が必死に探し回った「社会人で大学院に行く方法」を書きま…

モモ
2年前
72

伝統工芸・七宝焼を理科で紐解く!

こんにちは。 七宝焼窯元・太田七宝六代目satsuki*です。 繁忙期&イベント準備でバタバタして…

hana
2年前
22

「新しい」の定義とは

アーモンドの花が咲いた。 春がもうそこまでやってきている。 お稽古中、節を追うのに必死で…

びわまめ
2年前
16

鎌倉時代の「てれてれひのこ」 【てるてる坊主考note #9】

※ 見出し画像は野梅園〔編〕『梅園奇賞』に掲載されている「結灯台」の図(真ん中。[野梅園…

信玄公生誕500周年、つまりここから…。

今月の3日は武田信玄公の生誕500周年らしい。 信長、秀吉、家康を戦国時代の中心とすると武田信玄はそれより上の世代にあたる。 信長あたりを主役にした話の場合、信玄はすでに怖いおっさんであることが多い。 つまりここから数年間は生誕500周年ラッシュが来ると予想される。 というわけで、独断と偏見と思い付きで主要な戦国武将の生誕500周年がいつなのか調べて並べてみる↓。 明智光秀2028年諸説あり 大友宗麟2030年1月 上杉謙信 2030年2月 織田信長2034年6月