マガジンのカバー画像

UXリサーチ 記事まとめ

64
UXリサーチなどの記事をまとめていくマガジンです。noteではプロダクトデザイナーを募集しています→https://open.talentio.com/r/1/c/note/pa…
運営しているクリエイター

記事一覧

UXリサーチャーが、リサーチの工数を下げるためにやったこと

リサーチやりたいけど大変だし、時間かかるからいいや…と優先度が上がらなかった経験はありま…

仙田 真郷
4週間前
35

「質問するな、動画を撮れ」ダイニーの圧倒的顧客思考によるプロダクト開発の鉄則

こんにちは。こんばんは。 ダイニーのプロダクトマネージャーの武本です。 最近はダイニー社内…

武本 光司
6か月前
173

LIFULLが取り組むUXリサーチ文化の醸成について(RESEARCH Conference 2024 登壇記)

こんにちは、不動産・住宅情報サイトの「LIFULL HOME'S」でUXリサーチャーを務めている恩田で…

43

UXデザイナーにユーザーインタビューのいろはを教えてもらった話 【ゆるくないようで…

こんにちは!プレイドのデザインチームのなんでも屋さん ayacchi です 🙌🏻 ゆるくないようで…

PLAID DESIGN
7か月前
41

インタビュー調査のレポートってどうしてます?

皆さんは「インタビュー調査の報告」をどのようにまとめていますか?アンケート調査の結果報告…

はじめてのユーザー理解 〜『コンタクト履歴』のすゝめ〜

こんにちは。サイボウズでデザインテクノロジストとしてkintoneを開発するトビ(@0b1tk)です…

36

ユーザーインタビューに精神科医のテクニックを活用する

ユーザーインタビューと精神科診察こんにちは、株式会社CureAppでデザイナーをしています、精神科医師の小林です。 先日、ある重い疾患で治療中の複数の方にインタビューを行いました。 病歴や生活習慣について尋ね、アプリのユーザビリティについて尋ねるインタビューでしたが、症状が重く、命にも関わる疾患であったため、準備段階から多くの配慮と緊張を伴う仕事となりました。 私はテスト計画、被験者とのやりとり、アンケート作成、インタビューを担当し、真摯に関わってくださる協力的な被験者に

「事業に活かすリサーチ」の組織浸透 - ペパボがべぢまきさんに社外顧問をお願いした…

この記事に興味を持っていただき、ありがとうございます! GMOペパボ で全社のリサーチを推進…

まあや
10か月前
108

今さら聞けないペルソナの作り方〜効果的なペルソナの作り方、使い方〜 LINEヤフー・m…

こんにちは!リユース統括本部フリマ企画部デザインチームのデザイナーの田川です。私は普段、…

N=1の「最高の体験」を考え抜くたった10秒の習慣とは

自分には、働き始めてから9年間続けているちょっとした習慣があります。それはユーザーインタ…

はたけ
11か月前
328

ユーザーインタビューのモデレーターが上手い…!と思った瞬間

デザイン・マーケティングの領域を行き来してユーザーリサーチを担当していると、自分が行う以…

[UXリサーチ] なぜ、Z世代はメルカリを使わない?

こんにちは、メルカリのUXリサーチャーの辰田(@Usuke24)です。 私が所属するUXリサーチチー…

145

デザイン思考の起点は”観察”!新たなインサイトを発見できる「フィールドワーク」を…

こんにちは、「みんなのデザイン思考とアジャイル」運営チームです。 私たちは「リコーアジャ…

ユーザーリサーチが「使えている」組織とは何か?あるいは、ユーザー理解の組織実装について

これまで、累計500名以上、150社を超える個人や企業の皆さまへのユーザーインタビューやヒアリングを行い、これまでに、3度のプロダクトの立ち上げ、大小含めて7回ほどのピボットを経験してきました。 今年はCentouというユーザーインサイトやユーザーニーズを管理するSaaSを立ち上げ、ますますユーザーリサーチ(UXリサーチ)領域に対しても、解像度が高まった一年でした。 そんな折、今年の締めとして、ユーザーリサーチ領域において今後1〜3年のテーマになってくるであろう「事業に資