見出し画像

リチャードスキャリーの絵本🇺🇸

こんにちは♪
おうち英語講師のグローブ久美子です🐥

アメリカの児童文学作家でイラストレーターのリチャードスキャリーさんをご存知ですか?

代表的なキャラクターの猫とミミズのローリー

彼の名前は知らなくても彼の作品を見れば
「あぁ!知ってる‼︎」となる方も多いのではないかと思います。
私は子供の頃、日本語訳された絵本が自宅にあり学校の図書室にもあったのを覚えています。
アメリカの子供はみんな彼の絵本を読んで育つと言われるぐらい有名な絵本作家。
日本ではタイトルに〝スキャリーおじさんの〟と書いてあり和訳された彼の絵本が数多く出版されています。

リチャードの生涯

学校が嫌いで絵を描いていたリチャード。
ハーバード大学に行って欲しいという父の期待に応えられなかった彼ですがボストンの美術大学に入学して人生を謳歌します。
しかし第二次世界大戦で徴兵され卒業はできなかったそう。戦中は連合国軍で広報の出版物の制作をし、戦後はニューヨークでイラストレーターとして活躍し自身の作品を出版していきます。
1994年に他界しましたがそれまでに300冊以上の作品、10数カ国の言語に翻訳され今もなお愛され続けています。

特におすすめの絵本

What do people do all day?

ビジータウンを舞台に個性的な動物達がたくさん描かれリチャードの世界観満載!
評価の星の数がすごい✨
ロングセラーで大昔から人々に愛されています。

I Am a Bunny

我が家の1番のお気に入り!
四季の移り変わりが美しい絵で表現されています。様々な出版社から多言語で出版されていますが私のおすすめは上に貼ったリンクです。
縦長のボードブックで空の美しさがダイナミックに楽しめます✨

CARS and TRUCKS From A to Z

ABCがこんなに楽しく学べるなんて😍
AはApple carでBはBanana carのように乗り物でABCを紹介。特に男の子にはウケるんじゃないかな😚たくさんの絵に触れて短い文でテンポよく進むので感情移入ができる前の0-3歳にとってもおすすめです😉

BEST WORD BOOK EVER

絵の辞書です。辞書と言っても難しい文章や説明はありません。おうち英語の教材的な絵本ですがリチャードスキャリーの特徴的な楽しい絵の辞書なんておうちにあったら最高に楽しいですね😆

上のURLはハードカバー。しっかりした製本なのできょうだいで長く使いたい方などはこっち。

手軽にリチャードの絵辞書を楽しみたい方はペーパーバックが手頃な価格でおすすめ!

選べない!選ぶのが最高にむずかしいリチャードスキャリーのおすすめ絵本!
これ以外にも素敵な作品たーくさんあります!Amazonで見てみると無限に出てくるのでぜひ😁

ベストセラーよりロングセラー

ベストセラーの絵本は〝今年1番売れた絵本〟のように売上げが高かった本のこと。
本屋さんでベストセラー本を見つけると目立つ装飾に目を奪われついつい手を伸ばしてしまいがちですが実はロングセラーもいいんです🤩
ロングセラーはその名の通り長年売れ続けている絵本です。
50年も前に出版された絵本がまだ現代の本屋で売られているなんて奇跡🤩
時代が変わり、親や子供の価値観が変わってもなお愛され続け売れ続けるという事は一時的な人気とは違う、本物の絵本なんだと思います☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?