グローブ久美子

おうち英語講師/音読協会バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター🇺🇸🇯🇵国際結婚ママのおうち英語🐥 英語絵本で国際感覚を身につける📚知育大好きママの自己肯定感爆上げ育児🫶🏻おすすめ英語絵本や知育グッズの紹介します😁◯Amazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。

グローブ久美子

おうち英語講師/音読協会バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター🇺🇸🇯🇵国際結婚ママのおうち英語🐥 英語絵本で国際感覚を身につける📚知育大好きママの自己肯定感爆上げ育児🫶🏻おすすめ英語絵本や知育グッズの紹介します😁◯Amazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。

    最近の記事

    • 固定された記事

    自己紹介

    はじめまして💁🏻‍♀️ おうち英語講師のグローブ久美子です。 ハーフのアメリカ人夫とクォーターの4歳の娘と都内で3人で暮らしています🇺🇸🇯🇵 埼玉県生まれ。 普通の家庭に生まれ普通の幼少期、学生時代を過ごして普通に就職。 英語とは特に関わりもなく学校での英語の成績も普通。 そんな私が29歳で突然アメリカに行きます。 会社を辞めて29歳でアメリカ留学 普通の会社員だった29歳の私が会社を退職してアメリカ・サンフランシスコに単身渡米。 別に英語が得意なわけでもないけど、とに

      • 🇺🇸アメリカ人パパの絵本読み聞かせボランティア

        こんにちは! おうち英語講師のグローブ久美子です🐥 私と夫と娘で英語絵本の読み聞かせボランティア をやっています👨‍👩‍👧 📚テーマ:イースター🐰🪺 📚日時:4/9(日) 9:45-10:05 📚場所:東京都世田谷区 おでかけ広場Mani ※施設の利用には事前の初回登録(無料)が 必要です。 📚対象:世田谷区在住の未就学児家族 今回はイースターにちなんでうさぎの本をたくさん読みます🐰 アメリカ人のパパが読み聞かせをして、 バイリンガル絵本読み聞かせインストラクターの マ

        • アメリカ発🇺🇸!国立小受験や私立小の授業で使われてる最強知育教材🤩その名はパターンブロック!

          こんにちは! おうち英語講師のグローブ久美子です🐥 今日は知育ネタです🧩 我が家の娘は幼児教室に通っています。 そこで出会ってしまいました😳✨ その名もパターンブロック‼︎ 知育好きの私は4年間色々リサーチして娘におうち知育を実践してきましたがなぜか今まで出会うことがなかったパターンブロック。 この教材がAmazingすぎて記事にしちゃいます。 パターンブロックとはアメリカで開発され各州の算数数学カリキュラムに取り入れられている教材です。 日本でも国立附属小学校の受験や、

          • リアルプリンセスたち

            こんにちは! おうち英語講師のグローブ久美子です🐥 今日は幼児がハマる、空想の世界のプリンセスではなく本物のプリンセスたちの絵本のご紹介。 我が家には4歳の娘がおります。 絶賛プリンセス中😂です。 2歳頃からプリンセスが好きになり、年々好きさが増しています。 “子供の夢中を見逃さない” “好きな事はとことんやらせる” この二つは私が子育てをする上で特に大事にしています。 興味がある事をとことんやって満足した子供の顔は本当に輝いていて素敵なんですよね☺️ 2年間プリンセ

            おうち英語とIt’s a small world🌏

            こんにちは! おうち英語講師のグローブ久美子です🐥 ディズニーランドでお馴染みのIt’s a small world. 赤ちゃん連れでディズニーに行ったら必ず乗るアトラクションと言ってもいいぐらいですよね🤱🏻 実はこのIt’s a small worldを題材にした絵本ってたくさんあるんです! おうち英語で絵本を楽しみ、ディズニーランドに行ったら絵本の世界とリアルを繋げて楽しんでみてください😊 1,知育系 これは我が家が知育用として最初に買った絵本。 丸はcircle、

            クォーターアメリカン娘の小学校探し②

            こんにちは! おうち英語講師のグローブ久美子です🐥 前回の続きで進捗です。 パパはアメリカ人、ママは日本人の娘の進路をどうするか。 公立はいろんな意味でとても良い。 だが公立以外で娘に合った個性を活かせる選択肢は本当にないのか?探り始めて数ヶ月。 公立、国立、私立、インターナショナルスクールの全ての選択肢を排除せず考えました。 前回の投稿から私たちは何をしたかを書きます。 ⚫︎幼児教室 娘は3歳8ヶ月の頃から幼児教室に通っています。 実は私は「幼児教室にお金払うなんて

            絵本で知る障がいを持つ子の気持ち

            こんにちは。 おうち英語講師のグローブ久美子です🐥 我が家の娘(3歳)がある日公園で女の子に出会いました。 その子は娘より一年くらい年下に見え、元気に走り回っていました。 そしてその子の顔には顔の1/3くらいの範囲に大きな青いアザがありました。 それを見た娘は「あの子のお顔どうしたの?」と私に聞いてきました。 2冊の本大人の世界ならそんなの他人のプライバシーだし聞かないのが鉄則ですが子供の世界ではそうはいきませんよね。 純粋に疑問に思ったんだと思います。 そんな時ぜひ読ん

            イースターって一体なんなのよ⁈

            イースターって何? キリスト教の復活祭であるイースター。 クリスマスやハロウィンなどキリスト教でなくても日本ではイベントとして楽しむようになってきましたね。 我が家は誰もクリスチャンではないのでお祝いはしないですが今年は国際理解の一つとして絵本で娘に伝えてみようと思います。 宗教色が強い行事をその文化を持っていない親が子供に教えるって難しいですよね🤔 我が家では教えるというより絵本を通じて伝えるという姿勢で子供と多文化に触れています☺️ 今年は4月9日日曜日 イースター

            シンプルに!0-2歳の赤ちゃんに最初の英語絵本はお歌絵本

            これからおうち英語をやってみようという0-2歳の赤ちゃんにはお歌絵本がおすすめです💕 お歌絵本って何? ここでお話するお歌絵本は本に付いてるボタンを押すと歌が流れるような絵本ではなく、 歌の歌詞がそのまま絵本のストーリーになっている絵本のことです。 なぜお歌絵本? 小さな赤ちゃんはまだ視力も弱く、長いストーリーのある絵本を十分に楽しむのはちょっと難しいです😣 聴力はママのお腹の中にいる時から発達をしています👂🏻 そのため生まれた直後からママの声を認識することが出来ると

            パズル貧乏への道🧩

            こんにちは! おうち英語講師のグローブ久美子です🐥 今日は知育ネタを書きます。 パズル好きな我が家がパズル貧乏になるまで。 パズルの効果 🧩想像力が豊かになる 🧩手先が器用になる 🧩集中力が高まる 🧩空間認識能力が高まる 🧩記憶力が鍛えられる  などなど こんな最高な知育玩具は絶対に取り入れるべきだわぁ😍と思った私はさっそく育児に取り入れました。 パズルの選び方 どんなパズルを選ぶかのポイントは2つ ①ピース数、大きさが年齢に合っているか ②完成後の絵柄が本人が

            一年間アメリカに住んでみようか?②

            前回の続きです。 家で娘と2人で遊んでいる時にちょうどGranpaの話題になったので飛行機に乗って会いに行くよと伝えました。 とても喜んでいたので〝今だ!〟と思い切り出しました。 一年間アメリカに住んでみようか? 娘の反応はキョトンでした😦 3歳の娘にとっては〝一年〟という時間の感覚が無いのです。 次に〝住む〟という表現もあまりピンときていない様子でした。 娘にわかるように言い換えました。 アメリカのGranpaのお家に毎日毎日たくさんお泊まりして大きな公園で毎日遊ん

            お寿司好きですか🍣?

            こんにちは! おうち英語講師のグローブ久美子です🐥 みなさんお寿司は好きですか? 我が家はみんなお寿司が大好き😍 日本では安価で美味しいお寿司が全国どこでも食べられるのが本当に幸せな事だとアメリカ人の夫は言っております🇺🇸 アメリカのお寿司は本当にひどい😩 アメリカでは大金を出して高級寿司屋に行けば日本と同じレベルの食べられますがスーパーやコンビニ、なんちゃって日本食屋さんではとんでもなくひどいもんが出てくる可能性大です😬 こどもは何歳からお寿司OK? 赤ちゃんは離乳食

            おうち英語ママは知育好き❤️

            こんにちは! おうち英語講師のグローブ久美子です😊 おうち英語しているママさんって知育好き多くないですか? 私はインスタで娘のおうち英語の様子を発信しているのですがある事に気付きました😳 ↑もしよかったらフォローしてね🥰 おうち英語しているママさんの多くが#モンテッソーリ教育好きなんです😆 おうち英語やるぐらいだから子どもの教育や発達に興味があるので当然といえば当然なんですが見事にみんなモンテッソーリか何かしらの知育をやってるなぁと気づきました😂 そんなママさんにご紹

            絵本で人種教育📚🌏

            こんにちは。 おうち英語講師のグローブ久美子です🐣 今日はタブー視され多くのママさんが苦手と感じる人種教育について触れる本をご紹介します。 単一民族の日本。島国の日本🇯🇵 人種について子供に教えろって言われてもなかなか難しいですよね😩 いったい何から伝えたらよいかわからない。 でも絵本からママも子供と一緒に学び考えるならなんだか少し気が楽になりませんか? 子供が人種について関心や疑問が生じる最初のタイミングってやっぱり見た目なのかなと🤔 街中で見かけた子や学校で肌の色や見

            一年間アメリカに住んでみようか?

            うちは国際結婚をしており夫の実家はアメリカです。 私はここ半年くらいず〜っとアメリカへ引っ越す事を考えていました。 しかも夫抜きで私と娘だけで🤫 私がアメリカに住みたい理由は3つ ①義理の父のため ②娘の小学校入学のため ③私がもう一度アメリカに住みたいから ①義父のため 夫のお父さんは何よりも家族を大切にするとても素敵な人です。 初孫である私の娘を溺愛してくれています。 私と夫は本当に突然結婚しました。 妊娠して結婚が決まってからのはじめましてという突然の登場にもかか

            クォーターアメリカン娘の小学校探し

            小学校は公立一択!! と考えていた私がまさか娘に公立学校以外の選択肢を検討するなんて少し前までは考えられませんでした😳 私の夫は日本とアメリカのハーフ。 娘はクォーターアメリカン。 そんな娘の小学校選択について書きます。 それは引っ越し先を探し始めた時のこと。 せっかく引っ越すなら娘の小学校に近い場所がいいなと思って近所の小学校を探していたら、わりと近くに国立小学校があることがわかりました。 最初は〝へぇ〜〟ぐらいしか思わなかったけど国立小学校は抽選だしまぁ近所なら受けてみ