見出し画像

240617日記【実家、イタリア語、復調の兆し、趣味、食行動】

何本かいろんな人の記事を読んでいたら
段落の頭を一字下げするような
原稿用紙的改行をしているものは少なく

スマホ画面幅に収まる程度の文字数で改行して
行間もこまめに取るタイプが多かった。

その方が読みやすいかもしれないので
ちょっと書き方を変えてみる。


1.実家

悩み

昨日、父の日なので実家に帰った。
父に栗焼酎を渡し、
近況をまくしたて、
いろいろとこんがらがった悩みをぶちまけた。

金がない、けど何かをしたい。
彼との時間以外を充実させたいけど金がない。
趣味の友達に会いたいけど
練習にはお金がかかるからどうしよう。

提案

母からは、
図書館へ行くことと、
ボランティアをすることを勧められた。
図書館は無料だし、
ボランティアは他人と関わることが出来るから。

ボランティアはなんやかんや
グダグダと理由をつけて、いったん保留にした。

図書館なら行けそう。
と思ったら今日は月曜日なので、明日行こう。

2.イタリア語

たまに彼と、
世界のB級グルメを紹介するyoutuber動画を観る。

先日観た動画では、
アルバニアとイタリアを旅していた。

おいしそうなピッツァ、
パスタ、ティラミス、エスプレッソ
イタリアンジェラート!!!

アルバニアではイチゴやサクランボが
新鮮でおいしいと語られていた。

いつかイタリアに行きたいな。
そのために、イタリア語を勉強しよう。

最近散歩のモチベが下がっていたので、
あえて遠くの図書館まで歩いて行って
イタリア語の本を借りてこようと思う。

3.復調の兆し

パズルゲー廃人

仕事の後に業スーで、から揚げと枝豆を買った。
枝豆500g×2袋のつもりが
片方がミックスビーンズだった。まあよい。

帰宅後は、
クラッカーとミニヤックァをむさぼることしか
できなかった。

原因は分かっている。

ポイ活サイトのほぼ儲からない広告ゲーにドはまりし
ゲームに過集中しているせいだ。

私は学生の頃、
キャンディークラッシュというパズルゲーにハマり
中毒症状となり、授業中もやりつづけ、
授業も休んでひきこもり、
その他もろもろの学ぶべきことを身に着けず社会に出て

玉砕した。

それを忘れてまたパズルゲー。
深夜まで金にもならない
大しておもしろくもないゲームで
スマホにかじりついている。
そういう病気。

睡眠不足が治るわけがない。
一種の精神疾患(だと思う)なので、
抜け出すのがけっこう難しい。

ささいなきっかけ

今回は、幸運だった。
22:00過ぎに知人から通話していいか
インスタDMが来た。

それをきっかけにシャワー、
床に落ちてるものを片付け、皿洗い、爪切りなど
全部できた。

ほんとうにささいなきっかけで
ループを断ち切ることが出来るのに
長引いてしまう。

クルマの点検と美容院を予約した。

4.趣味

趣味の草大会への参加を誘われた。
迷うなー。

自分はスキルがほとんど無いので
トーナメントに勝ち上がれる確率はかなり低いけど
知り合い増やす意味では、参加する価値はある。
大いにあるんだよな。

問題はエントリー費だけ。
また、金の悩み。

エントリー費を捨てる勇気が、出ますように。

5.食行動

朝、白米炊いてなかった
ファミマのクリームデニッシュ

昼、久しぶりにコンビニ昼食
トルティーヤ(タルタルチキンとタコスミート)

夜、脂質糖質まみれ
業スーの帰りのクルマでミニヤックァ
帰宅後、トリュフ風味のサンドクラッカー
チーズ、カニカマ

自暴自棄って感じ。当然、体組成計にも乗らない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?