マガジンのカバー画像

日常の話

20
日々感じたことを感じたまま綴っています。いわゆる「その他」カテゴリーかも(笑)
運営しているクリエイター

#姉

計画を立てることは余裕をもつこと

計画を立てることは余裕をもつこと

いよいよ来週の金曜日はワクチンの2回目接種だ。
1回目の接種よりも副反応が厳しいとあちらこちらできく。
あまり症状を書き連ねることで、ネガティブ発言となり、接種を受けない人が出てきてはいけないので、そんな発言はしない。
心配事は副反応そのものではなく、副反応によるもろもろの影響だ。

私は会社勤めをしているわけではないので、出勤の心配はないが、
一応仕事はしているので、仕事の心配はしている。
とり

もっとみる
父にほめられたこと。

父にほめられたこと。

私には2歳上の姉がいる。
姉は美術のセンスがあり、幼少の頃からその才能を発揮していた。
母は美大の出身で、桑澤デザイン研究所の出身であり、
東大医学部で解剖のデッサンをしていたという妙な経歴がある。

そんな母は姉の才能を誇りに思い、姉をより高等な学校へ通わせるべく、
特進クラスのあるような学習塾へ姉を通わせ、中学受験をさせることに
尽力していた。

一方の父は、中高一貫の私立男子校を卒業ののち、

もっとみる
最近の姉

最近の姉

こんにちは、たま改キタガワタマキです。
本日の東京地方は雨。
まさに梅雨な一日といった感じです。
現在午後6時39分、外気温は22℃。少し肌寒い感じです。
***

前回姉の話をした。

姉の話は、後編だけなんだけど、せっかくだから両方載せとく。
お時間あるときにどうぞ。

あ、「せっかくだから」で思い出した話を少々。
この話、姉のこととは全然関係ないこと。あしからず。
***

少し前の話。駅前

もっとみる
やるだけのことはやって、後のことは心の中で、そっと心配しておれば・・・後編

やるだけのことはやって、後のことは心の中で、そっと心配しておれば・・・後編

やるだけのことはやって、後のことは心の中で、そっと心配しておれば良いではないか。どうせなるようにしかならないよ。 勝海舟

前回までのあらすじはこちら ↓↓

というわけで、伯母が施設に入居したことで、
叔母は独り暮らしとなった。

◆注意◆
山崎育三郎が妻帯者と知ってショックを受けた叔母とは別の叔母です。

余談だが、学生や若者がひとりで暮らすときは、
「一人暮らし」と書き、
老人がひとりで暮ら

もっとみる
やるだけのことはやって、後のことは心の中で、そっと心配しておれば・・・前編

やるだけのことはやって、後のことは心の中で、そっと心配しておれば・・・前編

やるだけのことはやって、後のことは心の中で、そっと心配しておれば良いではないか。どうせなるようにしかならないよ。 勝海舟

最近、2歳上の姉と話す機会が多い。
叔母のことだったりするのだが、
姉ってこんなに心配性だったか?と思うことが多々ある。
姉の心配事は、もっぱら実家に住んでいる叔母のこと。

叔母は父の妹だが、
大昔に離婚をして以来、ずっと独り身、子供もいない。
叔母は生まれ育った家にいつか

もっとみる