見出し画像

妻がモヤモヤする言葉。

として、少し前の先日の「ポップUP!」で
ベスト3を挙げていた。

1位から順に
「後でやる」、
「言ってくれればやったのに」、
「用意にそんなにかかるの」、

であった。

2位の「言ってくれればやったのに」は、
出勤前に玄関にゴミ袋を置いておいた
場合でもゴミを捨てずに言うと、
怒りのコメントが聞かれた。
それで気づかない神経は私も理解できないが、
分かりにくいサインだと
気づかないこともあるのでは、
と思う。

3位の「用意にそんなにかかるの」は、
言ったことがない。
データ好きの私は
「ここから〇分かかるから、急がないと
間に合わないよ」
と言うことはある(これはいいのかな)。

1位の「後でやる」も言わないが、
(少し後でやる気持ちで)
「ちょっと待って」と
言うことはある。

やる気のない「後でやる」、
気づかなければいけない
状況でありながら気づかずに言う
「言ってくれればやったのに」
は反省が必要で、
「用意にそんなにかかるの」は、
それだけ時間がかかるという
理解が欠けている、と思う。

モヤモヤする感じがあるなら、
黒川伊保子流の
余計に難しくしてしまう
戦略に惑わされるのではなく、
話し合えばいい。
それだけだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?