充実の定休日&今週の作り置き薬膳おかず
定休日1日目の昨日は出勤したので、今日は自分がしたいことをする1日に。
遅れ気味だった九星気学のお勉強をしっかりして、作り置き薬膳おかずを作りました。
九星気学のお勉強は薬膳にも繋がる
心を笑顔にする薬膳師、漢方カウンセラーで国際薬膳師の池田のりこです。
3年ほど前から始めた九星気学のお勉強。
陰陽五行がベースなので、めちゃくちゃ楽しい!!
でも、2月頃から心身ともにしんどい時期が続いたり、どうしてもタイミングが合わず、録画受講をしていました。
今日は久しぶりにZoom参加。
今教えていただいているのは、月華先生。
何人かの先生から気学を学びましたが、同い年の二黒土星なので、スピードや口調が心地よくて分かりやすいのです。
毎月のヒーリングでもお世話になっています。
やっぱりリアルタイムで受講できるのって、楽しいですね~♡
私も講師をしているので、「ぜったい録画よりリアルタイムのZoom、Zoomより通学がいいのに~!」といつも思います。
少しがんばれない月日があったので、ちょっと分からないこともあるのですが、そこはまた再受講しながら落とし込みたいと思います。
難しいとか、ついて行けないとかではなく、「もっと知りたい」「もっと活かしたい」と思うから。
これ、薬膳の認定試験セミナーでも同じですよね。
生きていたらいろんなことがあります。
自分が情けなくなることも、一生懸命しているのにうまくいかないことも、外部からの影響で動けないことも…。
でも、それらに良いも悪いもないんです。
「すべては自分から生まれたこと」
そして、どれも良いも悪いもないし、どれにも吉凶がある。
この考えがしっくり来て、そこから九星気学を深く学ぼうと思ったのです。
全12回の上級講座を終えて、また来月からも学びを深めたいと思います。
中医学と薬膳と九星気学をうまく使って、「ちょっと不調があって、気持ちもポジティブになれなくて…」という方に元気になってもらえるようなお話がしたいです。
そして、一緒に伝えていける仲間を作って、私の夢を実現したいです。
みんなが薬膳を知っていて、ちょっとした不調なら自分で診断して食べ物を選んで整えて、本当に医療が必要なときに病院に行くという、医療を適切に使う文化を作りたいです。
西洋医学にも中医学にも、得意なところと不得意なところがあります。
どっちが良いとか悪いとかではなく、「自分が健康でご機嫌に生きるために」必要な選択ができるよう、伝えていきたいです。
お昼で終わったので、ランチは大好きなnaoのパンにバターを塗って、その上に目玉焼きとバジルナッツソースを。
これ、ほんと美味しい!!
とっても美味しいのですが、目玉焼きの黄身で上顎をチュルンとやっちゃいました…。
毎回なのですが…
学習能力なさすぎなのか、食い意地が強すぎるのか…。
上顎を気にしながら、午後は2022年下半期のビジネスについての講座の録画で気学を勉強しました。
今週の作り置き薬膳おかずは10種類
夕方に商店街の八百屋さんにお買物に行き、あまりの暑さで家→八百屋→家がたったの10分。
寄り道する気力もなかった…。
ということで、買ってきたものを並べて何を作るのかを考えて、今週の作り置き薬膳おかずを作りました!
1.なつめ酢できゅうりのピクルス
先週、「なつめ酢」を作りました。
なつめとローズマリーを漬けていて、いい感じになったので、そのお酢できゅうりのピクルスを作ることに。
なつめ酢の液と少しの砂糖をお鍋に入れて煮立たせて、そこに切ったきゅうりを入れて1分ほど煮てできあがり。
ローズマリーの香りもあって、美味しかったです!
きゅうりは暑さでほってった体をクールダウンして、溜め込んだ汚れた水を利尿作用で排泄します。
でも、もうすぐ立秋で乾燥の気が入るので、潤いはキープしたい…。
甘味と酸味で潤いを作るので、ピクルスにしたんです。
2.みょうがと大葉ときゅうりの和え物
作り置きを作るときは、火を使わないもの、レンジでできるもの、炒めたり煮るもの…というように分けています。
鶏肉と豚肉をレンジで解凍している間に、次のお料理を。
みょうが、きゅうり、大葉を切って、まるちゃん先生からもらった山椒オイルと少しのお塩と醤油で和えただけ。
みょうがと大葉は胃腸を整えてくれます。
超簡単ですぐできるのに、これも美味しい!
3.金針菜と鮭缶と白木耳の鮭フレーク
金針菜が入荷してから、いろいろな料理をしています。
鉄分が多くて血を作るので、家で食事をするときはほぼ毎日食べています。
今日はカルディの鮭缶を使って鮭フレークを。
金針菜と白木耳は水で戻して、小さく切っておきます。
白木耳の袋に細かい粉が残るので、それを使うと切らずに済む!
お鍋に汁ごと鮭缶詰を入れて、白木耳と金針菜、醤油と砂糖とごま油を入れて、汁気がなくなるまで煮詰めてできあがり。
鮭と金針菜と白木耳を一緒に使うと、貧血改善だけでなく美肌効果も!!
写真にはないですが、最後に白ごまも振ったので、さらに美肌~♡
もうぜったいオススメ!!
4.柚子胡椒なめたけ
カルディーにワインを買いに行くと、「柚子胡椒なめたけ」という瓶を発見。
「家に柚子胡椒あるし、できるやん!」ということで、作ってみました。
耐熱皿に切ったえのき茸を入れて、レンジでチン。
麺つゆと柚子胡椒を混ぜてできあがり。
ちょっと柚子胡椒を入れすぎたけど、めちゃくちゃ美味~!!
これで日本酒呑めるわ…(笑)
5.ピーマンとじゃがいものごま炒め
チンしたじゃがいもとピーマンを炒めて麺つゆを砂糖を加えてごまを振るという、なんとも簡単なレシピです。
ピーマンで緊張を緩めて、じゃがいもで胃腸を整えるので、ストレスから来る食欲不振などに。
食欲がなくなることがまったくなく、この暑いのにいつも以上に食べられる胃腸に感謝です。
でも、最近太り過ぎなので、ちょっと節制せねば…。
6.小松菜とにんじんと金針菜のナムル
耐熱皿に、切った小松菜とにんじんと金針菜を入れて、レンジでチン。
ごま油、麺つゆ、鶏ガラスープのもと、鷹の爪を混ぜて、和えただけ。
小松菜はイライラしやすい人に◎。
にんじんは目に栄養を与えるので、パソコンをよく使う忙しい方にはピッタリです。
めちゃくちゃ簡単だから、作ってみてね。
7.鶏肉とズッキーニの甘酢炒め
鶏肉を切るときは、いつものキッチンバサミで。
洗い物を増やしたくないし、夏場に鶏肉を使うと何かとめんどうで…。
ビニール袋に入れて冷凍し、そのまま解凍し、そこから出しながらハサミで切る…という流れです。
フライパンで鶏肉とズッキーニを炒めて、甘酢で味付けしてできあがり。
鶏肉は胃腸を温めてくれるので、エアコンで内臓が冷え気味の方に。
8.豚肉となすとしめじのオイスターソース炒め
しめじを買おうと思ったら、もれなく2個セット…。
そんなにいらないのですが、仕方ない…。
ということで、いろんなところで使うことに。
きのこ類は免疫力アップをしながら便秘解消なので、使いやすいです。
9.豚肉のしぐれ煮
牛肉でも良かったのですが、冷凍庫になく…。
という理由だけで、玉ねぎと豚肉を炒めてしぐれ煮にしました。
ちょっと醤油を入れすぎて、黒く辛くなってしまったけど…。
濃いめの味なので、明日は卵と一緒に使おうと思います。
玉ねぎは気血のめぐりをよくするので、年中とりたいですね。
10.ナスとピーマンの炒めもの
ナスもピーマンも1袋に何本か入っていて残ってしまうので、炒めちゃいました。
暑くてイライラしたり焦るときにピッタリです。
ストレスからの吹き出物などにも◎。
晩ご飯は、作ったものを少しずつ。
とうもろこしご飯には、鮭フレークを。
写真では大きく見えますが、一口ずつです。
1回の食事で7品以上作ってくれていた母の影響もあり、一皿ど~ん!!というのができません…。
少しずついろんなものを食べたいので、作り置きは必須。
普段は作る時間がないので、定休日に作って、リメイクしながら1週間を過ごします。
冷蔵庫におかずが入ったタッパがあるって、幸せ♡
どれも簡単なものばかりなので、作ってみて下さいね。
感想をいただけると嬉しいです!
毎朝7:50に「今日の薬膳」を公式LINEで配信しています。
お友だち追加して下さいね♪
https://lin.ee/JwnI9Im
セミナーやイベントなどは、リットリンクからご覧ください。
明日からお仕事がはじまります。
めちゃくちゃ忙しい週なのですが、楽しみながらコツコツがんばります!
おしまい。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 サポートも嬉しいですが、「スキ」ボタンや「フォロー」がとても励みになります♡