マガジンのカバー画像

組織人事マネジメントの肝心かなめ

29
組織マネジメント・人事マネジメントの要諦をまとめてみました。 項目としては5つ【採用】【配置】【育成】【評価】【報酬】にまとめ、合計28のトピックに絞って書き出してみました。人事…
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

18. 納得感のあるフィードバックを行い、次の目標を設定する

18. 納得感のあるフィードバックを行い、次の目標を設定する

■Keynote
フィードバックの原則は「褒める・叱る・褒める」である。次に解決すべき課題を示す的確なレビュー(評価)こそ社員を伸ばす一番の糧となる。レビューについては、帰りの電車の中など、移動時間や空き時間を有効活用し、日々のコミュニケーションの中で行えばいい。
By 伊藤彰 (株式会社チェンジ 取締役兼執行役員副社長)

■納得感を重視する
評価・フィードバックが機能してこそ、被評価者はモチベ

もっとみる
19.プロパー社員と出向者の評価の違いを留意する

19.プロパー社員と出向者の評価の違いを留意する

■Keynote
私(荻田伍さん)がアサヒ飲料の副社長になったのは2002年です。同社はそれまで3年続けて当期利益が赤字で、給料も下がり、先が見えない状況でした。ビール本体からの出向ですから、プロパーを全く知らない。地方に行っては人を集めて一緒に飲みながら、とにかく情報開示とコミュニケーションに努めました。「このままでは会社は消滅し、上場廃止になってアサヒビールの傘下に入る。飲料事業は縮小になるか

もっとみる
20. 所属組織・業務内容の異なる社員を比較・評価する

20. 所属組織・業務内容の異なる社員を比較・評価する

■Keynote
ときには、自分と他人を比較して、「どうしてあいつのほうが評価が高いんだ」と不満に思うこともあるでしょう。でも、その人の評価が高いのは、信頼を蓄積しているからです。上司に指示されたことは素直にやり、上司が困っていたら助け舟を出す。その積み重ねで上司の信頼を得ているのです。それを「上司にゴマをすっている」などと非難するのはお門違い。リーダーが仕事をしやすいように部下が動けば、組織の生

もっとみる