見出し画像

そして泳ぐ豚カツ

たまにはママの好物を!と思って豚カツを買って急いで帰った。
外出形跡、なし
トイレ使用、あり
ご飯、完食
ママ、居ない??



ママは寝床にいて座ってた。
ちゃんとご飯も食べてたし、トイレも無事、少しだけ残したシメジと豚肉の炒めをちゃんと完食して貰ってから、晩御飯。



豚カツを温めて、卵とツナでオムレツ作って、サラダを作って野菜もね(*´▽`*)
帰宅後15分で食卓へ。まるで1人運動会。



ママご飯!食べよう!
今夜はここでママのアノ癖が出た。


豚カツを箸で摘みマグカップのお茶の中へ
( ;∀;)一切れずつ。。。
3切れの豚カツがマグカップで泳いでる。

嘘でしょ!!!





疲れて帰って来て、こういうことをする。
勿論、泳いでた豚カツは救助して食べるように言った。





何するの!!という私の腕を掴む。
離して、というと睨む。
ママのこの何かの中に何かを入れる、というのは衝動的で昔からの強迫観念みたいなもの。



認知症の関係ない時代から、衝動的にやってしまうんだろうと思う。





テトリスみたいにちゃんと収まると喜ぶ。
なのでママが片付けると(実際は片付いてないけど(笑))引き出しは開かない。
ぎゅんぎゅんに詰め込んで、閉じたり蓋をするので開ける度にびっくり箱。





何かの中に、何か
封筒の中に封筒、ティッシュの箱にリモコン、ポケットにラップ、収納ケースの毛布の中に私のカーディガン



そこにルールはない。
その時持っていたものが、いい感じに入ると嬉しいらしい。
よく解らないので何度も説明を求めたが、
なんでダメなの?と言われた。




豚カツがマグカップで泳ぐ。
折角フライ温めモードで温めたのに、なんてことするんだ、と思ったけど、まだましだと思うことにした。



この間、通院の日にドクターと話していて
ママさんみたいな方は認知症を発症すると元来のキャラクターが濃く出る傾向がある、と言われた。



発達障害のことを言われたんだと思う。
そして話していて気づいた。




ママは発達未熟なんだ、障害でもいいけど未発達なんだと思う。そう思うことで許そうとしてる自分が居た。




#うちのママの場合 #認知症 #エッセイ #日記 #ワンオペ介護 #豚カツ #hsp #発達障害 #未発達 #未熟な親 #介護 #しんどいけど #独特な世界 #物の中に物を入れる #強迫観念 #衝動的 #相手の気持ちはない #母と娘 #毒親


これからも人の心に何かが灯る記事の為と猫のために大切に使わせて頂きます(*´▽`*)