見出し画像

頑固な高齢者/アンラーニングとドンラーニング/コミュニケーションの共創性、あるいは二次創作性


「頑固な男性高齢者」とは?


まちづくり活動に関わっていると、高齢者の居場所づくりをしましょう、みたいな話にしばしば出会う。
で、この話題が進んでいくと、結構な確率で「男性の高齢者が居場所に出てこない」という話になる。
こういった場に関わる女性に話を聞くと、「男の人は頑固だからつながりたがらないのだ」というストーリーが語られることが割とある。

ここで問題になっている「つながりを避ける頑固な人」というのは、なぜつながりを避けるのだろうか。

ここから先は

3,455字

まちづくり絡みの記事をまとめたマガジン「読むまちづくり」。 月額課金ではなく、買い切りです。なので、一度購入すると、過去アップされたものも、これからアップされる未来のものも、全部読めるのでお得です。

まちづくり絡みの話をまとめています。随時更新。

秘密日記

390円

タニリョウジの秘密の日記帳です。 月額課金ではなく、買い切りです。なので、一度購入すると、過去アップされたものも、これからアップされる未来…

サポートされると小躍りするくらい嬉しいです。