マガジンのカバー画像

秘密日記

177
タニリョウジの秘密の日記帳です。 月額課金ではなく、買い切りです。なので、一度購入すると、過去アップされたものも、これからアップされる未来のものも、全部読めるのでお得です。
¥390
運営しているクリエイター

記事一覧

意味の占有〜「いいね」「アッハイ」説

「意味の占有」という概念があるそうだ。 コミュニケーションは意味を圧縮した表現を移動しあう行為だ。私たちは表現を移動して、相手はその表現に圧縮された意味を解凍して受け取る。 ところが、この圧縮と解答のプロセスではしばしば齟齬が起こる。例えば、AさんがA’という意味で発言したことを、BさんがB'という意味で解釈する。意味を直接相手の脳内に伝達する技術を人類はいまだ獲得していないので、大なり小なり発信者と受信者との間で意味はズレる。 この「表現と意味の二重性」を逆手にとると

「無関心が一番の悪」説とアテンションマネジメント

「無関心が一番の悪だ」というような慣用句がある。例えば海外で悲しいニュースがあるとして、その問題を解決できないことは悪いことではなくて、問題に無関心であることが、なによりも悪いことだよ、だからいたずらに無力感に苛まれることなく、関心を持とうね、というわけだ。言っていることはわかるが、なかなかマッチョな言い回しだと思う。 この慣用句に触れるたびに思い出すのが、アーヴィング・ゴフマンのいう「儀礼的無関心」だ。ゴフマンは1950年代のアメリカのミドルクラスの公共空間でのふるまいか

「男にモテる」ための、男らしさがあるというはなし

こないだ、とある女性YouTuberが、「有害な男らしさ」に関する見解を述べていて面白かった。さまざまな先行研究から、一般に男性が格好いいと信じている男らしさが、女性にはそれほど評価が高くないよと。さらに周囲の人々や自身の心身を傷つけることもあるので、あんまり得しない、という話だった。

人生の期待値について

期待値という言葉がある。今は高校1年で習うらしい。これは、「1回の試行で確率的に得られる値の平均値」を指す。例えば宝くじを購入した「全員の当選金額の平均値」が期待値であると説明される。例えば2018年の年末ジャンボ宝くじの期待値はおよそ147円だそうで、宝くじ自体は1枚300円するので、あんまり期待しちゃダメだねという話になる。 ところでこの期待値、そもそもこの定義から分かるように「たくさん試行する」ことを前提としている。ところが、自然界には「初見殺し」「ワンミス即死亡」な

計画的にことを進めたい人と、その場のノリで進めたい人をアウフヘーベン

計画的にことを進めたい人と、その場のノリで進めたい人がいて、この二種類は性質が異なると考えがちだ。しかし実際はさほど性質が異なるわけではなく、説明の仕方が雑なので、一見差があるように見えるだけなのではないかと思った。

「ダイの大冒険」を全巻一気読みした

先日、「ダイの大冒険」を全巻一気読みした。面白かった。 1989年に連載を開始し、1996年に終了したジャンプマンガである。1980年生まれの私は9歳のときから読み始め、16歳で読み終えたことになる。それゆえ、私の情操教育において大きな部分を占めていた作品となったであろうことは想像に難くない。

紀蔚然 舩山むつみ「台北プライベートアイ」読みました

紀蔚然 舩山むつみ「台北プライベートアイ」読みました。面白かったです。

大型新人漫画家の夢

漫画雑誌を手に取ると、力強いタッチで描かれた眉の太い笑顔の少女のアップが表紙になっている。島本和彦と本宮ひろ志と羽海野チカを足して1.5で割ったようなニュアンスだ。「新連載!」と吹き出しがついている。

「PUBLIC HACK: 私的に自由にまちを使う」を読みました

「PUBLIC HACK: 私的に自由にまちを使う」読みました。今まさに読みたい内容でした。面白かったです。 常々、「こんだけ豊かになった社会では、これからは、まちづくりではなく、まちつかいの方が必要だ」といってきたけど、それをパブリックハックという概念で説明されている。 ただ、この観念をわざわざ言わないといけない状況に私たちの社会はあって、本書はそのことに対する問題提起でもある。 例えば、法的には何の問題もない行為でも、それに対する不安を抱えた人々からの通報があれば警

「勉強してはいけない部屋」というアジールについて

先日、「勉強してはいけない部屋」というサービスを実施している事業者がいると教わった。「自習室」の逆の概念だ。 いまの小中高生は、学校から要求される勉強で疲れている。だから逆に、ここでは勉強禁止だ、と掲げることで、そういう疲れた子供若者にリーチするというわけだ。

アーバンアウトドアについて

最近の自分のなかで大事っぽいと感じているキーワードに「アーバンアウトドア」がある。いわゆる山や川にいかなくても、都会の中であっても、うっかり忘れがちだが、僕らはそもそも自然環境の中で生きている。アーバンにあってもアウトドアに生きているのだという覚悟をアーバンアウトドアという語に込めている。 今年も、3〜5月の京都は気候がやたら不安定だった。夏日になったかと思えば、翌日は冬のような強い風が吹くし、大雨も雪も降った。春は穏やかな気候、みたいなことはなくて、全体で平均すれば確かに

今週のnoteのアクセスランキング(2024年17週目分)。

今週のnoteのアクセスランキング。 ※今回から先週分の「ランキング」は抜いていく。 1位 よく企画書を書くときに聞かれる「目的」と「目標」と「狙い」の違いとはなにか? https://note.com/nonnnomodel/n/n1fd87ffef111 ずっと人気のやつ。 2位 現代魔女、アクションマネジメント、イキる力、自己満足、人生の記録 https://note.com/nonnnomodel/n/nbe75a5b4fd33 こないだの日記。 3位 ガンダムユ

「デス・ストランディング ディレクターズカット」をクリアしました

「デス・ストランディング ディレクターズカット」をクリアしました。面白かったです。 これ、オリジナルは2019年末に出たのか。コロナ禍の影響を受けたような描写もあったが、それより早かったことに驚く。優れたSFにはそういうことがある。 2010年代末というのは、グローバリズムの進展、アメリカ(に代表される先進国、日本も含む)における、リバタリアニズムとコミュニタリアニズムの葛藤、ポピュリズムの台頭、社会の分断。反出生主義の流行。20世紀的な国民国家的統合に由来する社会の崩壊

今週のnoteのアクセスランキング

今週のnoteのアクセスランキング。 ※今回から先週分の「ランキング」は抜いていく。 1位 よく企画書を書くときに聞かれる「目的」と「目標」と「狙い」の違いとはなにか? https://note.com/nonnnomodel/n/n1fd87ffef111 いつものやつ。 2位 「弱い人ほど群れる」というけど、実際は「弱い人ほど群れられない」と思うって話。 https://note.com/nonnnomodel/n/n4146ad775b7c これもいつも人気。 3