よね

俳優やりつつ色々書きたい駆け出しです。 Twitter(@non_yonez)

よね

俳優やりつつ色々書きたい駆け出しです。 Twitter(@non_yonez)

最近の記事

【終演報告】舞台『B-15』

舞台『B-15』 先日無事全公演が終演しました🏦🫡 沢山の応援・ご来場誠にありがとうございました✨ 改めまして、銀行員岡田の妻で身重の人質こと岡田康子役の米沢のぞみです🦦 いつも通り千秋楽から少し空けて終演報告。 感染症云々の話が世間から少なくなってきつつも報告します。変わらず元気もりもり!!! 今回も舞台のことを思い出しつつ、暇な時のお供にしていただけたら🙇‍♀️ さて米沢的には 初めましてK-FRONTさん 初めまして武蔵野芸能劇場 そして初クライムサスペンス

    • 【終演報告】『三代目湯之介3〜新春時間旅行編〜』

      舞台『三代目湯之介3〜新春時間旅行に行こう〜』 無事全公演終演しました♨️🕰️ 沢山の応援・ご来場誠にありがとうございました✨ たまごチーム三河久美子役の米沢のぞみです🦦 いつも通り千秋楽から少し空けた終演報告。 これまたいつも通りつらつら話してるだけなのでマジでやることねえなって時のお供にしてください。 さて米沢2024年1発目の舞台!いかがだったでしょうか? そして初の伝承ホール。 1年の頭に素敵な会場で皆さまとお会いできてとても嬉しいです。 今年は年始から災害

      • 🐇2023年大感謝祭

        年末です!!!!!!! 誰得でも無いだろと言いながら去年も書いた振り返り、今年もやります🐇 私のためのやつです。 ついでに1年応援くださったあなた、出会ったあなたがワッこれ懐かしいな〜そうだったんだな〜なんて楽しんでいただけたら嬉しいです。 まずは今年の主な出演🙌(チラリズム映像作品は除く) 4月 『つぎのだれかを』 尾崎栞役 6月『時空警察ヴァージナルON-Line 承継2021』 ミライオン役 8月 『氷雪の門』浜田テル役 12月『幕末純情伝』梅香・少女・お美津

        • 【終演報告】舞台『幕末純情伝』

          千秋楽から2週間🥀⚔️ Gフォースプロデュース 舞台『幕末純情伝』 遅ばせながら、無事終演しました。 沢山のご来場・応援誠にありがとうございました! 改めまして、梅香・少女・お美津その他諸々役の米沢です。多い。 なんか色々出てた人です。 昨年の『飛龍伝』に続き、Gフォースさんにて二度目のつか作品。 お久しぶりの方、初めましての方も信頼の夢さんキャスティングということで、お話をいただいてからずっと楽しみにしておりました。 蓋を開けてみたら想像以上にお芝居ジャンキーの方々

        【終演報告】舞台『B-15』

          【終演報告】舞台『氷雪の門〜昭和20年、乙女たちが決めたこと〜』

          舞台『氷雪の門〜昭和20年、乙女たちが決めたこと〜』2023 配信も終了し、これにて本当に終演となります。 沢山のご来場、ご視聴、応援! 誠にありがとうございました❄️☎️ 本当に沢山の反響をいただき嬉しい限りです。 改めまして、真岡郵便電信局電話交換手・浜田テル役の米沢のぞみです。 看護婦の妹がいた乙女ですね。 戦後78年。作品も今年で10周年。 沢山の想いが詰まった本作の歴史に関わる1人になれたことを心から嬉しく思います。 元々大戦期の作品は私が役者を志した頃から

          【終演報告】舞台『氷雪の門〜昭和20年、乙女たちが決めたこと〜』

          🐯2022大感謝祭

          年末だ〜〜〜!! 2022年終わりらしいです。 今年(特に下半期)は本当、目まぐるしく過ぎた1年でした。 えっ嘘やん年末……??? 今年の振り返りをね、しっかり書こうと思ったんですけど。別にスーパースターでもない他人の振り返りとか誰も興味なくね?と正気に戻りました。 私も推しじゃない限り特に興味無い。 でも1年の締めはしておきたいしこの流れに乗ってSNSは更新したいし……(不純)という理由で結局自分のために書いてます。 ありがたいことに2022年は5月から、中止公演も

          🐯2022大感謝祭

          【終演報告】「ミドルノート〈ムーンダスト〉」

          舞台「ミドルノート〈ムーンダスト〉」 配信も終了し、これにて本当の終演となります。 沢山の応援、誠にありがとうございました🌙💐 改めまして、B班母ことクロエ役の米沢です。 「トップノート〈ラベンダー〉」ではクロエ先生だった米沢です。 お分かりいただけただろうか…… ミドルムーン、いかがだったでしょうか。 ご感想も沢山いただきまして、嬉しい限りです。 今回もいつもみたいに振り返りしていきますよー!毎度のことですが割と長い。 今回は米沢、メインに加えて2つの役もやらせ

          【終演報告】「ミドルノート〈ムーンダスト〉」

          【終演報告】Gフォースプロでデュース「飛龍伝」

          Gフォースプロデュース舞台「飛龍伝」 千秋楽から1週間経ちました🐉🔥 米沢は変わらず元気であることを報告します。 このご時世ではこれが本当の無事終演! 沢山のご来場・応援、誠にありがとうございました✨✨ 実は開演前アナウンスも担当しておりました🎤 最初にハリーとめ役です♡って言っていたので実際に観て「誰だお前」ってなった方もいらっしゃるかと思いますが、役者の名前を使うのはつかさん作品ではよくあることらしく、今回もその手法を取っておりました。 ハリーとめって愛称も可愛くて好

          【終演報告】Gフォースプロでデュース「飛龍伝」

          【終演報告】「トップノート〈ラベンダー〉」

          三栄町LIVE×劇団25、6時間プロデュース公演「トップノート〈ラベンダー〉」 両班合わせて全16公演、無事終了しました!! 沢山の応援、誠にありがとうございました✨ 7月の「死んでもアオハルってやんよ‼️」が悔しくも公演中止となってしまい、こうして終演のご報告ができることの貴重さを改めて噛み締めております。 劇団の黒川さんや金川さんをはじめ、今回何名かの方と続けてご一緒できたのも個人的にとても嬉しいことでした。 本作は花と香りを添えた高校生たちの青春の物語。 学生さん

          【終演報告】「トップノート〈ラベンダー〉」

          【終演報告】「こと〜築地寿司物語〜百年の絆〜」

          「こと〜築地寿司物語〜百年の絆〜」 無事、千穐楽より2週間が経ちました これにて本当の終演です 沢山のご来場誠にありがとうございました!! あれだけの大人数でしたが、感染報告も無く無事2週間が経過したとの連絡をいただきました こうして元気に報告ができているのは出演の皆様の意識、また、プロデューサーさん、制作さん方の数々の対策や呼びかけのおかげです そしてご来場くださったお客様方のご協力、 さらに、きっと沢山考えてご来場を見送ったかもしれない方々のご判断のおかげです

          【終演報告】「こと〜築地寿司物語〜百年の絆〜」

          「だからビリーは東京で」。人.苦しみ.優しさの姿

          お久しぶりの観劇感想はモダンスイマーズさんの「だからビリーは東京で」! はじめに言っておきますと、長いです。 あとネタバレ満載なのでこれから観劇の方はご注意ください。 1.はじめに 蓬莱さんというと私は初夏に観た「首切り王子と愚かな女」の印象が強いド新規なのですが、本当、この作品がとても良くて。 このとき丁度メンタルと忙しさの追い込み時期で、沢山自信を無くした末、現実逃避のように直前になって衝動的にチケットを取ったのを覚えています。 伊藤沙莉さんのお芝居をどうしても観

          「だからビリーは東京で」。人.苦しみ.優しさの姿

          【終演】JACO Fes2021冬 舞台「Snow」

          JACO Fes2021冬 モザイク東京プレゼンツ 舞台「Snow」 先週無事終演しました❄️❄️ (遅い)(まだ今回はセーフのはず) 「Snow」ジュリア役の米沢のぞみです。 黄色の服とメガネの人です。 今回はフェス演目の1つとなる舞台に出演させていただきました。 この「Snow」上演団体・モザイク東京主宰の中井由梨子さんの作品に出ることは私の憧れの1つでした。 この文章も気持ちが溢れて長くなりすぎたので今めちゃくちゃ消して短くしています。 実質全方向へのラブレタ

          【終演】JACO Fes2021冬 舞台「Snow」

          【終演】「RANPOChronicle 妄想博覧会〜カフェ・ド・ミラージュ〜」

          RANPO Chronicle 妄想博覧会〜カフェ・ド・ミラージュ〜 無事終演しました!(もう先月)(遅すぎ) 徳川秀忠もびっくりの遅刻っぷりです。すみません。 さてRANPO Chronicle、10月に今の事務所に所属させていただいてから私が初めてちゃんと関わらせていただいた作品でした。 noteに書くのは初めてですが実は(?)俳優をやっています。 こちら↓ 「一人二役」「指」「D坂の殺人事件」 このどれも面白い3本それぞれに出演させていただきました。 タイト

          【終演】「RANPOChronicle 妄想博覧会〜カフェ・ド・ミラージュ〜」

          「TOKYO LIVING MONOLOGUES」。私たちは、

          DULL-COLORED POPさんの「TOKYO LIVING MONOLOGUES」を観劇してきました。 観た衝動で書き殴ったからまとまりのない文章が長々続くけど、それだけ情報量の多い作品だったということで…… 「この東京で、私が生きていることを、私以外誰も知らない」 フライヤーのこの一言だけで多分好きなやつ!と思ってはいたけど、想像の何倍も気持ち悪かった…… ねむのきに続いて今作もすごく良かったです(毎回言ってる)。 帰りについ台本を買うくらい。 アウトだらけ

          「TOKYO LIVING MONOLOGUES」。私たちは、

          「ドライブ・マイ・カー」に救われるタイプの人間

          だいぶ前なのですが、濱口竜介監督の「ドライブ・マイ・カー」を観てきました。 この頃、割と私はメンタルがボロボロの時期でした。 とはいえ個人レベルの些細な理由ではあったので、もうどうしようもないものを抱えた登場人物たちに対して共感した〜だなんてとても言えないのですが、それでも一瞬どこか救われたような気がしました。 そんな映画です。 公式サイトはこちら↓ 1人の人間としても1人の役者としても非常に興味深い映画で、ここ最近劇場で観た映画の中では1番好きかもしれない!ので感想を

          「ドライブ・マイ・カー」に救われるタイプの人間

          noteを始めてみることにしました

          秋も深まってきました。そろそろ年末を意識しながら今年を振り返るような時期に入ります。 でもそんなことはあんまり関係なく。 はじめまして、 この度noteを始めてみることにしました。 私事ですが、私は最近、遠回りを重ねてやっと東京で俳優活動のスタートラインギリギリ近くに立ちました。 情報や思いを伝える手段は言葉が全てではない、とお芝居の場でよく言われます。 でも私は言葉や文章も大好きなおしゃべりなので、じゃあ出会ったものや感じたこと、思いついた話を”言葉で”伝えられる

          noteを始めてみることにしました