見出し画像

【終演報告】「こと〜築地寿司物語〜百年の絆〜」

「こと〜築地寿司物語〜百年の絆〜」


無事、千穐楽より2週間が経ちました
これにて本当の終演です


沢山のご来場誠にありがとうございました!!


あれだけの大人数でしたが、感染報告も無く無事2週間が経過したとの連絡をいただきました



こうして元気に報告ができているのは出演の皆様の意識、また、プロデューサーさん、制作さん方の数々の対策や呼びかけのおかげです


そしてご来場くださったお客様方のご協力、
さらに、きっと沢山考えてご来場を見送ったかもしれない方々のご判断のおかげです



あ、もちろん私個人が気をつけていたのもありますね!!!
何より運の良さもかなりあると思います



このご時世で、最初から最後まで公演が出来たことがもう本当に嬉しいです



沢山の方々にありがとうございます、です

鳳さんと、緊張してガチガチな顔合わせの米沢


次は作品のお話を


今回の「こと」はシリーズ4作目
(私は初参加ですが)


コロナ禍で大打撃を受けた飲食業の葛藤と、そこから見つめ直す人の絆の物語でした


"誰かに支えられてできている"
"私たちが追いかけているのは順調にいくはずのない「誰かを笑顔にしたい」という大きな夢"


舞台も似ています



築地玉寿司さんは全国に店舗を展開する実在するお寿司屋さんで(めっっちゃ美味しい)、もちろん史実と異なる部分もありますが、物語の中のドラマチックな箇所はちゃんと実際にあった出来事だったりします



大正〜昭和は本当激動の時代だな……と今回調べていて改めて思いました

そんな時代で生きる私が演じた千鶴さんは、魚河岸で働く男の妻


多分私がこれまでやらせていただいた役の中で最年長です
なんなら既婚者もこのタイプの役も初めてでした


正直オッ大丈夫か!?とはなりましたが、鳳さんやIKKANさん、先輩方のご指導や沢山ご一緒した真由美役の小西さんのおかげで、寿組の鼓波さんの強さとはまた違う千鶴さんをお届けできた!


(と思いたいです)(判断するのはお客様なので……)

沢山お胸を叩かせていただいた泰三さん
沢山右耳を引っ張らせていただいた旦那さん


ありがとうございました
最高に楽しかったですピース



本作、江頭先生の脚本がすごいんです

大も小も、沢山の登場人物たちそれぞれに大切な役割や言葉、異なる強さが振られていて、その書き分けを思う度すごい御本だ……と感動して稽古をしていました



千鶴さんは沢山登場するわけではないのですが、やはりその存在は意味を持っていて、この御本をヒントに彼女の人生を思うのはとても楽しかったです



どこにでもいた人かもしれないけれど

多分こんなどこにでもいた人の優しさや思いが積み重なって歴史は出来ていますし


こんなどこにでもいそうな人が
震災や戦争を経験し立ち上がってきました



1〜3作目を観た時からかなり広い範囲の方に届きそうなお話だなと感じていたのは、どれもこんな隣人のような人々の強さで出来ていた作品だったからかもしれません
どこかに自分や周囲の人を見るのかも

ご来場いただいた方に感想を伺っても印象に残ったらしいシーンは皆さまそれぞれでした
観劇した方同士で語り合ってみると、その人の悩みや人生も透けて見えるかもしれません



ちなみに寂しがり屋なネガティブ人間の私も、きっとこれからも本作を思い出しては元気をもらって前に進もうとするのだと思います


テーマソング2番の「また背伸びして歩き出そう」ってフレーズみたい
ここ大好きです




ご観劇いただいた皆様も、何かに躓いて転んだ時、大切な人の顔と共に本作をちらりと思い出して歩く力にしていただければ幸いです。




改めまして、ご来場いただいた皆様、築地玉寿司様、演出の鳳さん・プロデューサーの関口さんをはじめ本作に関わるすべての方々に心より御礼申し上げます


ひと月半という最近ではあまり見ない長さの稽古期間を一緒に過ごした共演者の皆さま

全員キャラが強くて魅力的で、長くいたはずなのにもっと一緒にいたかったと思うばかりです




すべての方々とまたお会いできる日に行けるよう米沢は精進いたします



本当にありがとうございました




司組・本間千鶴役 米沢のぞみ



▼個人的な話


今回、私はずっと前にお世話になったある方とのご縁(私が勝手に恩義を感じているだけなのですが)を辿るように「こと」のオーディションを受けました


当時まだ20歳にも満たなかった学生ちゃんの私でしたが、その方と過ごした時間と経験は今の私にとっても重要なもののままです
(実はその頃にリアルタイムで「こと」第1作のお噂も聞いておりました)

今回の「こと」でその方とご一緒することは叶わなかったのですが、足跡を辿り、あの頃は想像するしかなかった「こと」という壁の向こうに行けたことが単純に嬉しかったです



いつかお会いして真っ向勝負(勝負?)するために、これからも走り続けたいと思います



以上!個人的な話!!




長々かきましたが、本作の何かが少しでも、皆様の中に残っていることが1番の願いです


重ねて、この度はご来場誠にありがとうございました!
良ければまた、米沢にも会いにきてね



おわり!!

(DVDとパンフレットは31日まで予約受付中❤️

真由美役萌子ちゃん!本当お世話になりました
旦那です。神長さんの右耳は無事なのでご安心ください
冒頭お客役でご一緒した山本の望ちゃんです。Wのぞみ
R様より応援札もいただきました!いつもありがとうございます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?