見出し画像

【終演報告】『三代目湯之介3〜新春時間旅行編〜』


舞台『三代目湯之介3〜新春時間旅行に行こう〜』

無事全公演終演しました♨️🕰️
沢山の応援・ご来場誠にありがとうございました✨

たまごチーム三河久美子役の米沢のぞみです🦦


いつも通り千秋楽から少し空けた終演報告。
これまたいつも通りつらつら話してるだけなのでマジでやることねえなって時のお供にしてください。



さて米沢2024年1発目の舞台!いかがだったでしょうか?
そして初の伝承ホール。
1年の頭に素敵な会場で皆さまとお会いできてとても嬉しいです。

今年は年始から災害事故火災と様々なことがあり、不安を感じること、それぞれがおめでとうどころではない・言い難い状況だったかと思います。

被災された方々に最大限のお見舞いを申し上げるとともに、正月休み中は公演日の迫るこの作品が持てる意味について考えていました。

その上で終演後の今。
登場人物たちが自身や家族と向き合い、自己を肯定しながら日々を大切に未来へと進もうとする本作が、2024年を進むあなたの手助けに少しでもなっていることを願うばかりです。

初めましてのあなたにもいつも応援してくださっているあなたにも!
温泉のようにほっこりした温かさを届けられていたら嬉しいです♨️

ひととき荘の顔!と!

ね!!明るいお話!!!!


普段いえーーい!な役やコメディへの参加があまり無いので私も反動のようにキャッキャしていました。

余談ですが、お芝居中の跳ねるような走り方が日常に顔を出していたようで先日指摘を受けました。無意識。多分現実にいたらちょっとイラッとするやつなので気をつけます。キャッキャ。


割と悲劇で終わりがちな私ですが、今回は笑顔で踊って終われて嬉しい。
火事には遭ったけどみんな生きてる。
みんな生きてる!!!!

もちろん重くのしかかる葛藤や悲しみから希望を見出すような作品も大好物なのですが、こういうお話もやりたかったので嬉しいです。
新年だし明るく始まりたいよねえ。


役としても、ありがたいことに最近はいただく役の属性幅が広めなのですが、世に結構いるはずの「元気な女の子」はかなり久しぶりだったような気がします。
まあ本人が陽キャじゃないもんな。


兄がいる久美子ですが、たまご仲居組は稽古や相談を進めながら3人の中でも久美子が1番年下そうだよねーなんて話をしておりました。


役では珍しいですが何を隠そう米沢は親戚合わせての生粋の甘やかされ末っ子。だからまあまあ素には近いです。


いつも持ち前の外ヅラで下の子には見えんと言われるのですが、一度だけ"構わせるのが上手いから末の子っぽいよ"と言われたことがありました。
らしいです。

構わ"せ"上手。

外では初手自分から甘えにいくのがすこぶる苦手なため甘え下手だと思っていたもので、この視点は無かった。


多分これが末っ子力なので久美子を作る上で使えないかなぁと思ったのですが、考えるうちにいや周りが優しいだけだったなと思い至りました。

もちろんそれなりに態度の出し方はあるのですが(好感度下がりそう発言)、うろちょろすると優しい人が気づいて構ってくれることが多い。
結論、末っ子が末っ子でいるためには環境が1番大事なんですよね。



先輩方も友人たちもいつも本当にありがとうございます。救われています。
基本寂しがりやなので構ってくれると無い尻尾を振り回します。


きっと久美子も一緒。
彼女の天真爛漫さと警戒心の薄さこそ、きっと優しい環境で育ってきた彼女の幸せの証です。


ひととき荘も三河家も風通し良さそうですもんね。

さらに言うと言葉の端々を見るに彼女は米沢よりもずっと甘え上手だと思います。
コツ教わりてえ〜〜



ちなみに米沢は作品ごとに稽古場では役のポジションに近い印象の人間でいるよう努めたい(希望)派なのですが、今回はあまり意識せずとも劇中仲良しメンバーの前では実家の甘えたな自分に近かったような気がします。

特に莉緒さん和子さんそしてユキ先生ありがとう。
こちら久美子ではなく米沢のだる絡み被害者三銃士です。

他にも休憩時間は色んな方に構っていただきました。これ読んでる方がいたら届いて欲しい。
すみませんでした。
超楽しかったです。


ここから先は自分の中に留めておくべき役者としての反省点の話になりそうなのでこのへんの話は一旦区切り。
明るい雰囲気は伝わったはず!!


……………………………

本筋には絡まないかと思いきや、久美子もかつて憧れた未来とは違う場所で大人になった女性の1人。
それでも大好きな仲間や家族と楽しく日々を過ごしています。

時間旅行なんてなくともそうして生きる久美子は、どこにでもいる女性かもしれないけれど、とても魅力的だと思います。

米沢はまあまあ後悔が沢山・絶賛まわり道の人生真っ只中ですが、まわり道でなければ出会えなかった人・作品・思想が沢山ありました。

選択を間違いにしないかはそこからの自分の働き次第!
タイムリーなことについ最近お芝居の先生にも言われました。



後悔もまわり道も自分で選んだ道。

そう思い続けられるよう私も精進していきます。

そうやって、頑張るあなたと一緒に前に進んでいけたらと思います。
だからこれからも見ていてくれたら嬉しいな。



最後に共演の皆さまとの思い出を振り返って〆!


※写真はインスタにまとめるのでよければそちらをどうぞ💃

ありがとう仲居チーム
お2人のおかげで舞台で伸び伸びいられました


劇場を3人で歩いていたら演出の鼓太郎さんに「また3人で悪巧みか〜」と笑われたのを覚えています。それくらい一緒にいました。
(でも悪巧みはしたことないよ!!!)

意外と登場が2:1で分かれる中、どうしたらより3人1組になれるかを一緒に考えてくれた優しいお2人が大好きです。

普段はしっかりしてるけど恋が絡むと結構激しくなる莉緒さん
ズバズバものを言ってくれそうなノリの良い和子さん

一緒に働いたらとても楽しそう。


久美子はその場にいないのですが2人が声を揃える「さいってーーー!!!」がめちゃくちゃお気に入りでした。あれ一緒にやりたかったなあ〜!

この夏はぜひ3人でパートナーをフライングゲットしに真夏のビーチへ飛び込んで欲しいものです。
ひととき荘も繁忙期だから駄目か。

こんちはーー!三河屋でーーす!

実家の前掛け!笑
地味にお気に入りの写真です。
お願いしたらお兄ちゃんが貸してくれました。
確か写真も撮ってくれた。だから視点高め。


最初の感じを踏まえた上での火災シーンの三河兄妹が個人的にツボです。
これ誰かに伝わっていてほしい。
(超話逸れるけどひととき荘って火災訓練とかちゃんとしてそうだよね)

ちなみにまんじゅう班の三河兄妹も可愛くて推しです。
班ごとで
久美ちゃんと久美子ちゃんって感じだし(?)
哲くんとてっちゃんって感じ(?)
仲の良さの種類が違うんですよ〜


喧嘩の量も違うし
買い物の荷物持ちを頼んだ時の反応も違うし
お互いの誕生日の祝い方とかバレンタインに本命チョコを作る妹を見つけた時の兄の反応とか

全然違いそう。多分。

私は完全な女家系だから兄とか弟とか憧れます。だから(妄)想像の幅が広いんだと思います。

哲ダンサーズ
(花子さんだけ待機場遠くて撮れなかった🥲)

ダンス苦手に定評のある米沢ですが意外にもご好評……?いただいており大変恐縮です
踊ってるの新鮮だったでしょ!

でも妹としては踊らずにスターになったお兄ちゃんにペンラとうちわ振っていたかった気持ちもあります💃

休憩時間も使ってダンスを教えてくれたみそ。氏には感謝と感謝しかありません。
ダンスもっと自由に踊れるようになりたいなー!今年の目標!!!

ひととき荘✨✨愛すべき職場♨️


実は大旦那との宝物すぎる仲良しツーショットも沢山あるのですがこれは内緒です🫶

魅力的な自由さの中にも頼りがいと謎の安心感がある湯之介座長
ツンからの不意打ち可愛いを放出してくる若女将
座組でも皆を見守るお母さんのようだった大女将


哲と湯之介が田舎の幼馴染なら久美子も小さな頃からひととき荘を見てきたはず。
(ので、まあまあ遠慮も無さそう)

莉緒とも和子とも少し異なる立ち位置で走り回る姿が個人的な久美子の推しポイントの1つでした。駆け込んできがち。

そしてセナさんー!おもろ可愛くて好きです。
Xで判明したのですが、セナと久美子が2人で入ってくるシーン、私がセナを仲居の後輩( ˉ͈̀꒳ˉ͈́ )✧って思ってたら向こうは向こうで久美子を妹みたい〜☺️って思っていたそうです。

お互い自分が上だと思ってる噛み合わなさ、絶妙にそれっぽくて感動しました(?)

そして最後の歌。稽古から日々魅力的になっていて、米沢は毎公演ずっと舞台袖で聴くくらい好きでした。

たまご🥚(初花ちゃん不在😢)
私だけたまご割れてるの泣くが


ここに書ききれなかった同チームの方
逆班のまんじゅうチームの皆さま
演出の鼓太郎さんに沢山のスタッフさん方
そしてご来場のお客様方

本当に沢山の方にお世話になりました。
そして今回、学生時代にお芝居で繋がった方とのとても嬉しい再会もありました。

嬉しいね。進み続けるもんだね。


まだまだ未熟な身ではありますが、前に進む日々の中で、私もまたこの舞台を背にひと時ひと時を大切に進んでいこうと思います。


改めて、この度は沢山の応援・ひととき荘へのご来館誠にありがとうございました♨️🕰️

みんなの体温上げていくみこー!(実は直前にできたやつ)
世界に羽ばたかなくても私も久美子も幸せです🕊️

また次の舞台でお会いしましょー!


三河久美子役🥚米沢のぞみ

絵馬にお差し入れありがとうございました🥲
応援くださる皆様のおかげで頑張れました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?