見出し画像

【終演報告】「ミドルノート〈ムーンダスト〉」


舞台「ミドルノート〈ムーンダスト〉」
配信も終了し、これにて本当の終演となります。

沢山の応援、誠にありがとうございました🌙💐


改めまして、B班母ことクロエ役の米沢です。

「トップノート〈ラベンダー〉」ではクロエ先生だった米沢です。
お分かりいただけただろうか……

ミドルムーン、いかがだったでしょうか。
ご感想も沢山いただきまして、嬉しい限りです。

今回もいつもみたいに振り返りしていきますよー!毎度のことですが割と長い。


今回は米沢、メインに加えて2つの役もやらせていただきました。



村人は2シーンしか出ませんが、デボンと過ごした5年間が言葉・服装と随所に現れているのが推しポイントです。

旅立ちの四ノ宮デボン、凛としていて素敵ですよねえ。

農家〜な村人お揃いオーバーオールもお気に入りです。濱田くんとは死んでも夫婦してましたが、こっちは喧嘩も多そうなイメージ。

デボンと村人

そして商人

イッセルをからかうのもハンスを焦らせるのも嬉しいポジションすぎる。
ここのお2人の反応、皆さまちゃんとチェックできましたか?


米沢としては有本さん・吉田ちゃんのお2人とお芝居ができる貴重な場でした。
ヨナタンとももっと話したかった(我儘)とも思いつつ、真面目なシーン続きの反動もあり多分誰よりも楽しんでいました。

Aではパパ役の濱田くんが商人を演じています。ABで台詞が若干違うどころか性別も違うという面白ポイントの1つです。

ハンス&イッセルと!商人👓


で、本役のクロエ。


中止公演を除けは初の母役で🫠<ホンマカ……?となっていたのですが、演出の黒川さんや共演の皆さま、スタッフ様方、お客様に支えられなんとか千秋楽まで辿り着くことができました。



稽古場から毎日つけていた、クロエの香りに似ているらしいサンダルウッドの香水。
終わり頃には4mlボトルの中身が残りわずかになりまして、作品と過ごした時間を感じます。



実は今回、芝居外でもママ感出せないかな?とひっそり稽古場でも意識して動いていました(できていたかは知らん)。

だから稽古場や劇場で「米沢を見るとママって感じがする」と座組の方々に言っていただけたときは心でガッツポーズをしました🤱
本当愉快で優しい方揃いの現場すぎ……



9月の「飛龍伝」では役的にも後輩ヅラ(実際後輩)を楽しんでいた身なので一気に歳を取った気分。気分だけ!!!






肉体年齢は変わらない
今から子どもは産めない
25歳独身子無しなりに考え方の軸を変えてみようとしたり
出産・子育てについて調べてみたり


役作り外でも勉強になる時間でした。
結婚・出産という来るのかかなり怪しい自分の未来に向けて素振りしてた気分笑笑



母は偉大。
そして自分の母にも、子どもを産む前の人生があったのだなあとしみじみ感じました。



エリク(作中で呼ばれない夫の名)との結婚前のやり取りとか、"あなた"の前はなんて呼んでたんだろうとか、そういうのってそのまま全ての夫婦が持っているものなんだなって。


お芝居のたびに思いますが、人生をその人の"情報"とすると、世の中に存在する情報の量って本当にすごい。
眩暈がします。



それはまあ良くて。家族の話。


頼りになるけど時々大きな子どものようにもなる可愛い夫のエリク
しっかり者だからこそ心配で沢山甘やかしたくなる長女のオーデ
一挙一動が可愛くて成長を見るたびに抱きしめたくなる末っ子のヴェルト



私が、クロエが幸せを願った大好きな家族です。


大好きという気持ちに自然とさせてくれる御三方に演者としてすごく助けられました。
大好きです〜〜〜〜〜(ここで言う)




あとは皆さまの感想次第!クロエの愛と矜持が伝わっていることを祈るばかりです。




……最後に好きなシーンのお話を。
共演者方にもそこ??って言われがちだったので物好きな方だけ読んでください。



オチを知っていてこその感覚なのですが、私は場面転換中、ハンスが香乃に声をかけて連れて行く様子を見て裏で1人泣きそうになっておりまして……誘拐シーンとか言わないで……


(あそこ音楽も良い。カーテンコールのお辞儀後にも使われています。)

ちなみにご購入の方はぜひチェックして欲しいのですが、ここ、少なくとも私のいただいた台本には書かれていないんですよね📚



前作トップノートにて、

数年後の香乃は"お師匠様"に拾われて幸せだと笑っています。
(そして一緒にプリン食べてる……可愛い……☺️)



言葉も無いですが、ここはそんな幸せな未来への本当の始まりのシーン……だと勝手に思っています。じんわりくるのは演出の妙。



エゴですが、母的にもこの2人が出会って幸せになるというのは胸にくるんですよね。


それを抜きしても前シーンのオーデの決意、ハンスの愛、後に続くエリーゼとあの場面の空気感は個人的にとても好きです。


という推しポイントでした笑




それぞれが誰かの幸せを願っている。
自分に幸せがあるから誰かの幸せを願うことができる、のだと思うのです。



応援していただけたことが幸せだから
この作品に立てたことが幸せだから


私は本作に出会った全ての方々の幸せを心から願いたいです。
ここで座組メンバーが使いがちなあの言葉!
「あなたに、永遠の幸福を。」


劇団25、6時間様
この度はトップノート続きお呼びいただきありがとうございました。

続編があるのなら、ぜひまたこの米沢をよろしくお願いいたします!!!!(営業)


皆さまにも劇団さんにも再び会いたいと思っていただけるよう、来る日までレベルアップしておきます



改めまして、沢山のご来場・ご視聴
本当に、ダンケ🌹





また会いましょう🌙💐

終演!!


B班クロエ・村人・商人役
米沢のぞみ

B班🫶
お気に入り写真です。家族を見守る親(演出家)……笑
好評だったオフショ。ディルクっょぃ
キービジュ。こういうのも初体験でした
賑やかみちみち楽屋
Wママ。刺繍のO.Cはオーデのイニシャルです
お差し入れもありがとうございました!!嬉しい!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?