マガジンのカバー画像

うるさい夜

22
頭の声が止まらないので書いて落ち着かせる
運営しているクリエイター

2018年4月の記事一覧

ものは大事にしなきゃね

友人親子のもとに遊びに行った。
その時、私のおもちゃ箱と称していくつかのダイソーの道具を持参し2歳の子供と遊んだ。

ふわっとやわらかい粘土青と緑と白の粘土で遊んだ。

2歳なので子供は丸すら形成できないくらいなのだけど、ごっこ遊びがすきだからか、ちぎってくっつけてサンドイッチに見立て、それを並べてお店やさんごっこして遊んでた。
あと色が違うのをくっつけてこねると色が変わるのも面白かったみたい。

もっとみる

子供と遊ぶ

友人の2歳の子供としょっちゅう泊まりがけで遊んでるわけだけど。

体を動かすからかめちゃ眠れる笑笑 帰りの電車では、乗って間も無く睡魔に襲われ意識が戻ると目的の駅寸前ということが少なくない。

振り返って、だいたい2日目おきまりのスケジュールだと
7時半〜8時半 ご飯、着替え、支度
8時半〜12時 遊ぶ
12時〜12時半 ご飯
12時半〜14時 昼寝、おやつ
14時〜16時 遊ぶ

5時間は遊んで

もっとみる

手を洗ってると突然

「(私の名前)、好き」

唐突なのでこちらも、お、おう…って笑
着替えてる時に突然

「(私の名前)、好き」

いやはや2歳の男に愛されております。
笑顔で「帰らないで❤️」とかいろんな人に言ってるし、将来女の子を振り回しそうだ小悪魔め笑

Print SmashでGoogle  drive のPDFファイルを印刷

Print SmashでGoogle drive のPDFファイルを印刷

Googleドライブからプリントスマッシュに送るのめっちゃわかりにくい。

これのアプリで開くを選ぶとプリントスマッシュに送れるようになっていた。

って、パッとこのメニュー見てわかるかい。

でもコンビニプリント便利

蒸し野菜

いいな。

チーズフォンデュを自作するなかで、チーズ無くても蒸し野菜うまいやんとなって。

野菜とウィンナーを一口サイズにカットして、
少量の水とともに鍋に入れて中火で6分位?10分もはいらんわ。

塩気さえあればもはや味付けをしなくてよいのがちょ~ラクw
ウインナーで塩気補ったから調味料ゼロw
物足りないって人はいると思うけど。

今日のお昼はそれ。

しめじ半分:50円
人参1本:50円
玉ね

もっとみる

リビ充

長らくテンプレートみたいな間取りが多かった住宅の間取りだけど、家にも新しい風が吹いてきてるみたいだ!でもテンション上がった!!
リビ充とかいうキャッチーでマーケティング臭ぷんぷんのネーミングが鼻につくけれど。

趣味で新築マンションウォッチしてるけど、今は田の字型間取りオンパレード。早く脱出してほしい!広いのに狭苦しいんだよね。あと、もともと無印の家なんかは、リビ充スタイルだよね。リビ充なんて言葉

もっとみる

オンとオフ

呼ばれて食事に参加して、その後仕事して。は

寝よう、と思い、ベッドに潜った瞬間からリラックスしてもっと起きてたいよーってなる。まるでスイッチが入ったかのよう。だからいつも寝不足なの。

今日呼んでもらった食事でも、オンとオフの話になった。オンはよそ行きで言いたいことを抑えるモード、オフは構わず言いたいこというモード。オンとオフがはっきりしている私ともう一人と、反対に常にオフな子。

真逆の事が多

もっとみる

ほんま、最近仕事集中できん。
一度タガが外れるとなかなか元に戻らない。以前より3倍くらい時間がかかってるし何より頭の疲労が半端無い。。

デジタルネイティブ

やーっ!これね。本当耳が痛い。教える側が自分の子供時代のイメージを引きずったままだと駄目だよってことね。

インターネットに触れる前と後で、全く世界が変わる。
私はそれを高校生の終わり頃に経験した。
「超凡人な自分でも、日本中いや世界中の人とつながれるのか!!!!」
と興奮したのを覚えている。

逆に言うと高校生までの自分はそんな世界を知らずに育ってきた。まるで経典のような存在の教科書。先生の授業

もっとみる