見出し画像

6月5日(月)の所感 7時25分現在

大学が遠いこと、朝はのんびり準備したい(と言うかテキパキできない)ことから、日々5時台に起きている。
ところが最近は、目覚ましが鳴る前、4時台に目が覚める。どこぞのばあちゃんや。

今日も今日とて、4時30分に目が覚めた。
30分ほどダラダラして、朝の準備を始めた。
もうアイスコーヒーの時期だなと思い、昨日準備しておいた水出しアイスコーヒーをグラスに注ぐ。朝ごはんを食べて、その他諸々準備を終えた。

今日のトップスは赤い古着のポロシャツで、白いラインが入っていた。ラインの色に合わせて白い靴下を履いてみたが、そこでふと(白い靴下って、中学時代を思わせるよなぁ…白い靴下の哲学。)とかいう文言が頭に浮かんだ。
白い靴下の哲学ってなんやねん、と心の中で自らを嘲笑しつつ、まぁ確かに。と思うなどした。

家を出て駅まで歩く、イヤホンからはドレスコーズの《スーパー、スーパーサッド》が流れていた。いつも最寄駅にいる猫が今日もいた。眠っていた。とてもありがたい。

今日は電車が止まっていなかった。いつも通りの朝。3号車が止まるホーム位置まで歩き、いつもの電車に乗り込む。

デカ駅で乗り換え。

階段を登っている時ふと、ズボンの裾が白い靴下に「飲み込まれて」いたら嫌やなと思った。確認したら、幸いにもズボンの裾は「飲み込まれて」いなかった。

乗り換えの際に、よく見る顔がある。

そりゃ、同じ時間の電車に乗って、同じ通勤・通学路辿っていればそんなこともあるだろう。
とあるおじさん。落武者ヘア(とは言っても現代風に整えられている)で、いつも黄色いポロシャツを着ている。
私のイヤホンからは、猫戦の《蜜月》が流れていたが、頭に浮かんだのは(おじさんの黄色ポロシャツと私の赤ポロシャツ、合わさったらプーさんカラーやん)とか言うしょうもないこと。
プーさんのぬいぐるみとは3歳の頃から一緒に寝ているから、赤・黄という2色から「プーさん」が想起されるのは仕方ないにしても、しょうもなすぎる思いつきである。

さっき調べて初めて知ったのだが、蜜月(みつげつ)とは、結婚したばかりの時期。また、関係が親密であること。らしい。この素敵ワードとの対比から、ますますさっきの思いつきがしょうもないものに思える。

最近はアウトプットが不足している気がするから、とにかくnoteを書いてみようと思っている。
とりあえず今日は、今現在の所感。
中学生の頃大好きだった先生が、最後にくれた言葉が「継続は力なり」だった。その当時は、なんか普通だな、などと失礼なことを思っていた。
が、浪人していた頃にはじめて、その言葉の意味を深く理解した、気がした。今もそう、理解した気がしているから、アウトプットを続けたい。

6月5日(月)の所感 7時25分現在。時間は過ぎて7時52分。まだ電車に揺られている。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,049件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?