見出し画像

新じゃが冷製ポタージュ

GI値が高いじゃがいもも、こうやって食べれば血糖値も上がりにくくなります。

健康ポイント

じゃがいもなどの炭水化物には「レジスタントスターチ」が含まれています。これは「難消化性でんぷん」とも呼ばれ、食物繊維のような働きをしてくれます。
つまり、このレジスタントスターチは血糖値上昇を抑制する働きがあるのですが、驚くなかれ、このレジスタントスターチ、冷ますと増えるんです。
蒸したり焼いたりして温かい状態で食べれば、GI値が高いじゃがいもですが、冷製スープなど冷たくして食べれば、血糖値が上がりにくくなるのです。

レシピ

材料(4~5人分)

新じゃがいも、大きめ2個
玉ねぎ、大きめ1個
牛乳、300mL
生クリーム(なければさらに牛乳)、100mL
コンソメスープの素固形、1個(5.3g)
塩・胡椒、適宜
仕上げ用のオリーブオイル・粗挽き胡椒、適宜

つくりかた

①新じゃがいもと玉ねぎを一口大に切り、鍋に入れる。水を入れる。水の量は、具の頭が水で覆われるくらい。蓋をして、沸騰するまで中火にかける。

②①の鍋が沸騰して、新じゃがいもに竹串が完全に通ったら、火を止める。

③ブレンダーで攪拌する。ブレンダーがなければ、ミキサーにかけて鍋に再び戻す。

④③の鍋に牛乳、生クリーム、コンソメスープの素を入れて、混ぜながら弱めの中火にかける。味を見て、塩、胡椒で味を調える。沸騰し始めたら火を止める。

⑤大きいボールにスープを移し、そのまま冷ます。熱が取れたら、冷蔵庫で冷やす。

⑥⑤を器に盛った後、お好みでオリーブオイルと胡椒をかける。


仕上げのオリーブオイルと粗挽き胡椒で、
見た目がぐっと映えます

この記事が参加している募集

#つくってみた

19,492件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?