nodapon

リーダーデベロップメントを中心とした、個人及び企業に研修講師を10年以上従事していまし…

nodapon

リーダーデベロップメントを中心とした、個人及び企業に研修講師を10年以上従事していました。2018年に鬱病、2020年に発達障害の認定を受けました。 現在では、本業の傍ら、自分と同じ境遇である障碍者が働きやすい環境づくりや能力開発活動、新規事業開発などを行なっています。

最近の記事

  • 固定された記事

【自閉症奮闘日記】① ある日、自閉症と認定された男の話。

突然すみません。 あなたの周りで「この人、ちょっと変わってるな」って人はいますか。 あなたの周りで「あの人の言っていること、何言っているのか分からない」という人はいますか。 要領は決していいわけではない。だが、真面目に頑張っているので、普段は悪いようには感じない。ただふとした時、違和感を感じさせる。時と場合によっては不快感を与える。本人はそれに気づいていないことが殆ど。そういう人はいますか。 やたら得意なことがある一方で、それ以外のことが極端に苦手で、何度指摘されても

    • 【発達障害と歩む成功哲学】①コロナだから、出来た。

      コロナになって色々と様変わりしているが、転換期に来たのはまず間違いない。 自分は何で生きていくのか。ここを突き詰める事だろう。障碍者としてなら尚更だ。生きていくという選択をしている以上、生き残らなくてはならないから。 生き残るというのは、人から選ばれ続ける何かを持ち続ける事。 人から選ばれ続けるという事は、人に何かを与え続ける事。 人に与え続けるためには、与えるものを絶やさない事だ。源泉を見つける事だ。やってて夢中になれるものがベストだが、なかなかそういう所に行き着く

      • 【My roots】①書きかけの手紙。

        暑い夏が来ると親父とスイカを思い出す。 まだ小さいころ、暑い夏の休日になると決まって僕が自転車の籠の前に乗せられて、後ろには姉が乗って、3人で真っ黒に日焼けするまで泳ぎ遊んでくれた。プールから帰ると、必ずといっていいほどスイカを頬張る。 僕がスイカがあんまり好きではない。が。親父はスイカが大好物で。スイカは食べるにつれて、だんだん甘みが無くなっていくのが嫌いっていったら、「スイカは、いいぞー。人生が詰まってる。甘いばっかりじゃなくて、甘みが落ちたところも塩かけたら別の味が

        • 【自閉症奮闘記】⑧ 母の慟哭。

          障がいカミングアウトの一番最後は母でした。正直、友人達は理解はするだろうなとは思っていたんですが、母にこの事を告げるのは、どうしようか迷いました。 僕は3年前に離婚をしているので、今、家族と言えるのは母と姉しかいません。 我々家族のことを少しお話しすると、僕は3人兄弟の末っ子長男。当初は5人家族でした。父は僕が小学校上がったときに病死、2人の姉のうち1人は障がいをもって生まれ、24の時に障がいが治療できるかもしれない!という光明が見えてきた矢先、なんと手術中に様態が急変し

        • 固定された記事

        【自閉症奮闘日記】① ある日、自閉症と認定された男の話。

          【自閉症奮闘日記】⑦ 諦めなくて、いい。

          障がいを認識してから、最初の2週間くらいは、素直にそれを受け入れる事に思考が向いた。 色んな事に線を引いた。 これは出来ないから、深入りしない。 これは認識出来ないからしょうがない。 どうして出来ないんだろう、なんて駄目なんだろう、という悩みは一気に消えていった。 でも、これでいいのかな ちょっと違う 出来ないなら、出来ないなりの努力や理解しようとする事を諦めるのは違う 目に見える結果は出なくても 目に見える努力を惜しまない 目に見える成果を求める事を諦めない 出来

          【自閉症奮闘日記】⑦ 諦めなくて、いい。

          【自閉症奮闘日記】⑥ 障がいがあっても、成長はするんだ。

          障がいを自覚して変わったことがある。 無意識に制限をかけてしまう事。 僕は思い込みがもともと強い方で、こうだと思ってしまうとなかなか変えることが出来ない。 気付いたら、ああ、これは障がいだからか。 と、色んな事に思うようになってしまっている。 ストレスは大分なくなったが、 なんか、もやもや。 努力してない感じがする。 よくしようとしていない感じがする。 障がいを持ったからといって 人間として成長しなくなったって やっぱりおかしいな。うん。 なんか一つでいいから、1日

          【自閉症奮闘日記】⑥ 障がいがあっても、成長はするんだ。

          【自閉症奮闘日記】⑤ 認定、10日目。

          認定されて10日目。 流石に前に進もうという気持ちが芽生えてきました。 そうだ、障がい者手帳を作ろう。 いや、京都へ行こうなノリではなく…何かしないといけんなと思って、ですね。 正式な診断書を書いてもらいに精神科へ。 障がい者手帳を申請するのに必要な記載をするということで、色々ヒアリングされました。うー、気持ち悪い…。30分くらい必死に淡々と問診に答えました。診断書面を極力見ないようにしました。書面を見ると自分がより強く自覚してしまいそうで。後で調べたら一応コピー取

          【自閉症奮闘日記】⑤ 認定、10日目。

          【自閉症奮闘日記】④ 自閉症の人とそうじゃない人の違い

          「相手のことを思いやってね」 物心ついたときから道徳的に必要だと思って使われてきた言葉。人生もうすぐ折り返しという時に、どうやらこの言葉の解釈が全く違うということに気づかされました。 多分普通の人が思う、相手のことを思いやってねというのと僕たち自閉症の人間が思う思いやってねというのは、どうやらかなり違うようです。なぜなら、僕たちは相手のことを察知する力が弱いみたいなんです。 分かりやすく例え話で話すと… 目の見えない人は、目の前にどんな景色が存在しているのかを察知する

          【自閉症奮闘日記】④ 自閉症の人とそうじゃない人の違い

          【自閉症奮闘日記】③ どうして、もっと、早く。

          自閉症ですね。という言葉が耳の奥で響いた時、一瞬、意味が分かりませんでした。 「自閉症、ですか?」 「自閉症、ですね。」 あー、、、えっと、、、 先生は分かりやすく、丁寧に、慎重に説明してくれたんだと思います。でも、最初の一言で後はなんだか吹っ飛んでしまいました。ちょっと衝撃的なことが有ると記憶が吹っ飛ぶのも自閉症の特徴なんでしょうか。 「先天的な脳機能障害なんです。つまり…」 つまり以降は…ぼんやり。障害の病気の説明は、こちらの記事がとても分かりやすいので、お任せ

          【自閉症奮闘日記】③ どうして、もっと、早く。

          【自閉症奮闘日記】② 僕は自閉症。

          まず、簡単に僕の特徴です。 ①本当の所での人の気持ちやニュアンスを感じ取れない。②物事の覚え、優先順位が極端に出来ない。③書類や数字の検算等の簡単な処理で多数のミスを連発する。④人が言ったことをその言葉通り受け取る。⑤相手の言ったことに疑問を持ったら、その人が話しているのに疑問がぐるんぐるんする。⑥一を聞いて十を理解するどころか、とんでもない理解をしてしまって周りを心配させる。 次に僕の経歴です。 大阪府大阪市出身。2006年某大手広告会社に営業職で入社し、7期連続売上

          【自閉症奮闘日記】② 僕は自閉症。