見出し画像

夜ご飯メインから、朝ごはんメインに

こんにちは、本日もお疲れ様です
今日は地元に帰っていて、家の前にある大きな木の下で
パソコンをいじっています(笑)
それにしても心地良い・・・
最近本当に感じているのが
自律神経が整っているおかげで
小さなことに嬉しくなったり、癒やされたり
とにかく幸せホルモン(セロトニン)が沢山分泌されている

小さなことでくよくよする性格で
周りの意見しか聞かなくて
そのせいで沢山のマイナス思考に振り回されてしまうような・・・
振り回され女でした💦
だけど最近の私は、一人の時間はとにかく自分磨きのために
なにかできないかと、勉強をしたり、本を読んで素敵な言葉を吸収することに熱中♪

健康を意識しだして、心がこんなにも健康になって
性格まで本当に変わりました
なんだか最近の自分は好きです(笑)

さて、今日は

朝ごはんについて

✔朝ごはんを食べて腸にサインを

この腸に、朝ごはんを食べることで、腸にOKの合図が出せるのです。便通が起きるのですね
また、朝ごはんを食べると体内時計もリセットできます

体内時計は、病気や老化とも深い関わりがあるといわれていますので、健康のためには大切ですね

さて、腸に良い朝ごはんにおすすめは、玄米・もち麦入りごはんとみそ汁、納豆、つけもの、のりです

※朝ごはんって手を抜いてしまいがち💦
時間ないし・・・
だけど朝ごはんをしっかり取る習慣をちょっとずつ頑張って見よう
味噌汁を作る事から始めます!

玄米や根菜類、海藻に含まれる「食物繊維」、みそと納豆、つけものにある「発酵菌」、大豆や玉ねぎの「オリゴ糖」がすべて効率よくとれます。

この3つは、腸内の善玉菌にとって最高の食べ物です。朝に少しづつでも食べることで、腸活ごはんになります。

玄米や発酵食品をたべるごはん食は、私たち日本人のおなかの腸内環境にもあっていますね。

また、朝ごはんに食物繊維を食べると、昼食後に血糖値が上がりにくい「セカンドミール効果」もあります。

ぜひ、朝ごはんに玄米・もち麦入りごはん(白米にまぜて炊く)、みそ汁、納豆、つけもの、のりをどれか食べてみてください。

食欲のでない方は、玄米・もち麦入りのぞうすいに、つけもの、のりでもいいですね。

朝、あなたの腸が食後のOKサインを受けて、便通がさらに良くなりますように・・・。

「朝は食欲が出ない。」という方は、まず夜の21時までに食べることと、軽めに食べることをためしてみてください。

きっと、朝ごはんが美味しくたべられるようになり、人生が変わりますよ。

※21時には夜ご飯は済ませて
朝ごはんを楽しみに就寝する習慣素敵・・・
シンプルにとても健康で、今日から実践することに決めました

夜ご飯メインみたいに生きてきたので
朝ごはんメインにシフトチェンジしよう

朝ごはんもりもり女子
夜はご飯よりも、寝ることのほうが大事

本日もとっても素敵な学びとなりました
今日も素敵な一日となりますように
愛を込めて・・

この記事が参加している募集

#私の朝ごはん

9,495件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?