[800字コラム] 話のベクトル
SNSに流れる投稿を見ていて、時々モヤモヤすることがある:
「今日は●●さんと触れ合いました!」
(その人知らない人だしタグ付けもされてないから素性が不明… 触れ合うって、一体何をしたんだろうか……)
「地元で一番のレストランでディナーでした!」
(と言いながらお店の名前も書いてない… チェックインしてないから場所も不明……)
「xxサロンで最高の仲間と最高の時間を共有しました!控えめに言って最高です!」
(いったい何をしたのか全く不明… どこで開かれた何のサロンなのか不明…… そしてサイコーの大安売り………)
コロナの影響で、この手の書き込みは最近激減してはいるんだけど、カッコ内に示した僕の第一印象とは別に、なんでこんなにモヤモヤするんだろうと考えてみた。
ひとつは、読み手に全体像が見えないから、話が頭にスッと入ってこなくて戸惑うこと。
もうひとつは、言葉の定義が分からないので、読み手が書き手と同じ認識でいられるのか不安を催すこと。
そして、もっと大きいのが、話のベクトルがその人自身にしか向かってないということ。
「メッセージはマッサージ」だと大学の言語学の講義で習ったけど、話し手がひたすら自分をマッサージしているだけでは、読み手であるこちらにはメッセージが一向に伝わらない。
SNSで「シェアーする」って言い方をするけど、それは情報なり経験を他人と分かち合うからシェアーなんであって、他人に与えるフリをして、自画自賛のコメントを発するだけの代物をシェアーとは呼べないのではないか。
ソーシャル・ネットワークといっても、参加者自身が社会的でない場合、その世界は自ずといびつな形になりかねないのではないか。
もっとも、僕自身、誰に語るでもない独り言を時に書き込みはするし、彼や彼女の世界に初めから他人なんて存在しないというのならば、外野がそれに文句をつけるのもおかしな話になってしまう。
僕のモヤモヤは終わりそうにない……
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?