見出し画像

お遍路Day16

Day16 4月28日(金)

三十一番竹林寺へ。

昨日、途中まで進んだ土佐一宮駅まで電車で向かう。
今日はここからスタートだ!

とっても快晴な一日。気持ちの良い日になりそうな予感。

進んでいくと少し山道になる。
山道を進むのも慣れてきたものだ。

竹林寺は植物園が併設?されているので、植物園を通って進んでいく。
緑の中を進んでいくのはとっても気持ちが良いし落ち着く。

竹林寺では1,300周年を記念した特別ご開帳をしていた。
1,300年の歴史、どんな道を進んできたのか気になる気になる。

ご開帳は写真はNGだったが、何か感じるものがった。
竹林寺の風景もとってもよかったので、是非お遍路じゃなくても行ってみてほしい!

植物園のお花。名前忘れた。
好き。
これも好き。
三十一番竹林寺。

三十二番禅師峰寺へ。

禅師峰寺へは1時間半ほどかけて向かっていく。
市内から外れていき、太平洋側へ進む。

ここも最後は山道になるので少し大変だ。

途中、三日ほど前にあった神戸出身の方と出会い一緒に歩くことに。

仕事の合間合間で回っているらしく、なかなかパワフルな年配の方だった。
家庭の話や仕事の話、地元の話など色々とさせてもらった。

話しながら歩くのも気持ちが良い時がある!

1人で歩きたい時もあれば、誰かと話したい時もある。

自分のペースで進むのがお遍路だ。

向こう側に進む。


三十二番禅師峰寺


禅師峰寺殻の景色。

三十三番雪蹊寺へ。

雪蹊寺までも神戸の方と一緒に歩いた。

雪蹊寺に行く時は二つルートがある。
浦戸大橋と種崎から船で橋渡しをしてくれるルートだ。

どちらで行くか迷った挙句、船もしっかりとした道でもあると思い、初めてフェリーに乗ることにした。

これから先も何回か船で移動することができる場所が出てくる。
しかし、これらもその時になったら考えよう。

お遍路には色んなルートがある。
自分らしいルートを作るのも一つの楽しみだと思う!

船には出航時間があるので要注意。
5分ほどで対岸に到着!

そこから20分くらいかな歩いて雪蹊寺に到着!


県営の船。無料。
気持ちい風でした!
三十三番雪蹊寺。

三十四番種間寺へ。

神戸の方とはここで別れる。

進む先は違うのだが、ペースが違うので先に行かせてもらうことにした!

2時間ほどかけて種間寺へ向かう。
今日の夜は友達と会うことになっているので、少し早歩きで進む。

ちょっとのんびり歩きすぎて時間が押していたのだ!

種間寺につき参拝を終えて、予定しているバス停までも早歩き。

地方だとバスの本数も限られているので合わせるのが大変だ。

バスにも無事につき、高知市内へ戻る。
昨日と同じ「ツーリストイン高知」に宿泊。

夜は友達とひろめ市場でご飯を食べました!
カツオ、美味しかったなーー!!

お遍路は歩くだけではなく、観光も楽しみながら進んでいきたい!

三十四番種間寺
ひろめ市場からの帰り。高知城。

今日の記録

歩数:47,058歩
距離:34.2km
動画:お遍路Day16
一言:珍しく今日は時間に追われていた日でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?